5月22日、火曜日。今日も朝から晴れて青空が広がりました。
湿度も気温もさほど高くなくさわやかで過ごしやすい日でした
明日はどうやらお天気下り坂で午後からは雨の予報です。
さわやかな午後に近くを散歩して見かけた花の写真になります。
先日つぼみでしたスカシユリの一番花が咲いていました。
つぼみが勢いよく沢山ついていますので 次々と咲いてくるのが
これから楽しみです。今度はどんな花色が咲くのでしょう~~
カラリと晴れた青空に新緑がキレイでした。
またまたキレイに咲いているアマリリスを見かけました。
屋外でアマリリスが咲く季節なのですね!
先日から真っ赤な花色や赤地に白の縦筋入り、純白、
そして今日は白地に赤の縦筋入りなど色々な花色を見かけました。
大きな花で見応えがあり、どの花色もイキイキとキレイでした。
こちらは鮮やかなアマリリスと打って変わって、
半日蔭でひっそりと小さな白い花を咲かせていた、ドクダミです。
花びらのような白い部分は総苞片(そうほうへん)と呼ばれ、
中心部の黄色い所が花の集まりらしいです。
昔から薬草などとして用いられた馴染み深い草花で、
今の時季は至る所で花を咲かせたドクダミが見かけられます