2019-10-18、金曜日。曇り空で小雨がパラパラ降るような日でした。
気温は21度程で朝晩肌寒くなり、日中も涼しくなりました。
寒暖の差が大きくなってきたからでしょうか!
先日までは青い実でしたのに少しずつ秋の実が色づいてきました。
今日はそんな色づいてきた秋の実の写真になります。
静岡県特産甘柿の次郎柿です。
こちらは果樹園の出荷用の柿ではなくて、
車の通り道沿いの民家さんの空き地に植えてある柿の木です。
青かった次郎柿の実が少しずつ色づいてきました。
静岡県西部はおかげさまで台風の被害から免れて特産の次郎柿も
無事なようです。
今月末から収穫されて11月頃市場に出回りますのが待ち遠しいです。
今はまだ青々とした柿の葉ですが、来月辺りから柿の実と同じように
オレンジ色に色づいてくる柿の葉の紅葉もきれいです。
道路沿いに植えてあるピラカンサの実も色づいてきました。
アジサイから季節が変わって、ピラカンサの青い実が色づく季節に。
梅雨時に青々として瑞々しい彩りでしたアジサイは、
すっかりドライフラワー化しました。
今年も鈴生りのピラカンサの実です。
外が冷える冬になりますとピラカンサの実は真っ赤になります。
毎年思う事なのですが、その頃になりますと、
鳥さんたちがやって来て赤い実は鳥さんたちの冬のおやつになります。
今年も沢山実が生ってよかったですね~~~