昨日の風は春一番だったらしい。
朝のラジオでは春一番の条件として、日本海に低気圧があることだと言っていたような気がした。
そうでなくとも春一番と言えるのかもしれない、規制緩和なのか?
とにかく気温が上昇して風がものすごく強い一日だった。
暖かいのは助かるのだがスギ花粉の飛散も強烈だったようだ。
20代の頃花粉症と診断され、当時は鼻水に悩まされたものだった。
それが50代くらいになってから突然治った、症状がひどいのは年に1~2度に収まった。
年齢とともに感度が鈍くなって症状も弱くなっていくのかもしれない。
皆には花粉症に絶縁状を突き付けたのだとうそぶいている。
冗談はともかくかなり気分的なものでもあるような気がする。
来たな、と思うと鼻がむずむずするのではないだろうか。
感じても感じないようなふりをすることが大事なようだ。
昨日の風では街を歩く人々のマスク姿が滅法目立っていた。
私自身は多少の鼻水が出る程度でひどいものではなかった。
春の暖かさとともにやってくるこのシーズン、原因は人間が作ったものだろう。
自然に逆らわない生活に戻せないものだろうか。
朝のラジオでは春一番の条件として、日本海に低気圧があることだと言っていたような気がした。
そうでなくとも春一番と言えるのかもしれない、規制緩和なのか?
とにかく気温が上昇して風がものすごく強い一日だった。
暖かいのは助かるのだがスギ花粉の飛散も強烈だったようだ。
20代の頃花粉症と診断され、当時は鼻水に悩まされたものだった。
それが50代くらいになってから突然治った、症状がひどいのは年に1~2度に収まった。
年齢とともに感度が鈍くなって症状も弱くなっていくのかもしれない。
皆には花粉症に絶縁状を突き付けたのだとうそぶいている。
冗談はともかくかなり気分的なものでもあるような気がする。
来たな、と思うと鼻がむずむずするのではないだろうか。
感じても感じないようなふりをすることが大事なようだ。
昨日の風では街を歩く人々のマスク姿が滅法目立っていた。
私自身は多少の鼻水が出る程度でひどいものではなかった。
春の暖かさとともにやってくるこのシーズン、原因は人間が作ったものだろう。
自然に逆らわない生活に戻せないものだろうか。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます