晴耕雨読

長いサラリーマン生活を終え、悠々自適の生活を楽しんでいる60代
と言ってスタートしたがもう古希を迎えた

1日ドック受診 ひとまずクリアする

2011-05-19 | 健康
50代の頃から年に1度は人間ドックで健康状態のチェックをしている。
誕生月にすることにしているので昨日都内まで出かけて1日ドックを受けた。
早朝に家を出て8時前に検診センターに集合、9時には全項目の健診を終了した。
結果はほぼ完璧に近く、これからの1年の健康を保証されたような気になる。

受診者は50名くらいだろうか、まるでベルトコンベアに載せられた製品のように次々と検査を受ける。
私は胃のX線検査は遠慮しているし、オプションの検査も依頼していないので所要時間は1時間足らず。
医師との面接があり、結果を知らされるが、前回通り大きな問題は発見されなかった。
ただ年齢相当に衰えはあるだろう、許容値ギリギリの数値がかなり増えているのは事実だ。

このところ油断して間食が増えていたので体重や腹囲が増加してメタボに気をつけろと言われる。
コレステロール値も少しは気にした方が良いようで、運動をするように勧められる。
1日1万歩(1時間半くらい)は歩いた方がいいと言われるが、ただ目的もなく歩きたくはない。
何か用を作って少しでも歩く時間を取るようにしていこう。

この検査で気になったのは血圧の測定だ。
最初に計ったら152/90と出た、これはおかしいとすぐに再測定したら140/80と下がる。
まだ高いと言ったら深呼吸して再測定、結果は125/76、よしこれでいこう!
こんなものでいいのだろうか?、よくわからないがいいというからいいのだろうと信じよう。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿