子供たちもそろそろ夏休みになる。
私たちのグループでは各地のこどもセンターでいろいろな催しを計画しているが、来週から本格的にスタートする。
そのための教材は多いもので100くらいを用意することになり、本格的に作り始めなければならない。
昨日はその第一弾となるポンポン船の教材作りをする。
すでに実績はあるのだが今回更なる改良を加えながら製作に取り組んだ。
3人寄れば文殊の知恵、で新しいアイディアが次々に出てくるのだ楽しい限りだ。
熱効率を良くするためにアルミパイプの巻き数を増やし、熱源のローソクを工夫し、またその加工方法も改良した。
2時間弱の作業であったが明るい兆しを感じながら終了した。
これは篠竹を使った鉄砲の教材である。
約1ヶ月前に準備をして45式を封筒に入れて準備完了していた。
念のため開封してみたところ、割り箸にびっしりとカビが生えていた。
雑巾で拭いてみたが取りきれず、交換以外にない、大失敗だったが子供たちに渡す前に発見できてよかった。
私たちのグループでは各地のこどもセンターでいろいろな催しを計画しているが、来週から本格的にスタートする。
そのための教材は多いもので100くらいを用意することになり、本格的に作り始めなければならない。
昨日はその第一弾となるポンポン船の教材作りをする。
すでに実績はあるのだが今回更なる改良を加えながら製作に取り組んだ。
3人寄れば文殊の知恵、で新しいアイディアが次々に出てくるのだ楽しい限りだ。
熱効率を良くするためにアルミパイプの巻き数を増やし、熱源のローソクを工夫し、またその加工方法も改良した。
2時間弱の作業であったが明るい兆しを感じながら終了した。
これは篠竹を使った鉄砲の教材である。
約1ヶ月前に準備をして45式を封筒に入れて準備完了していた。
念のため開封してみたところ、割り箸にびっしりとカビが生えていた。
雑巾で拭いてみたが取りきれず、交換以外にない、大失敗だったが子供たちに渡す前に発見できてよかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます