日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

ショウガの甘酢漬け

2015-07-15 20:41:22 | 簡単マイレシピ

ショウガの甘酢漬け
ショウガの甘酢漬け

料理名:新ショウガの甘酢漬け
作者:よしも〜ちゃ

■材料(10人分)
新ショウガ / 1kg
砂糖 / 350gから
米酢 / 180cc
塩 / ひとつまみ

■レシピを考えた人のコメント
夏はやっぱりショウガの甘酢漬けが欠かせません。体も温まっていいですよ

詳細を楽天レシピで見る
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…
↓↓ ポイントが貯まるレシピ サイト ↓↓
>>最短約 30 秒!▼無料▼会員登録<<
━━━━━━━━━━━━━━━━━━…

 

 

時期になったらショウガの甘酢漬け

1シーズン 8キロから10キロくらい作ります

長い期間楽しめてとても美味しいです…


 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

野良ネコと置きカエル!

2015-07-07 15:19:18 | 生活日記

置きカエルとツーショットの

このネコ (=^・^=) 当園にただ今居候中の野良の一匹…

何故か増え ただいま四匹くらいと出くわす

意地悪言いたくないけれど

毎夜 毎夜 ツバメを狙う困ったネコなのだ 

 

ちゃっかりカメラ目線でパチリときたか

なかなか強かなやつだな!

 

生きてくことは まず、自分の食い扶持を確保すること

そこに目を付けたのが就寝中のツバメ

しかしなぁ!

 

『ここにどうやって飛び上がるんだ?』

「やってみなけりゃ分からんニャン!」

『ちょっと高いと思うよ!それに夜はフェアじゃないな!』

「いやいやネコは基本的には夜行性、鳥は一般的には昼行性ニャー! おわかり?」

『まぁ! 今のところ飛び上がれたことないでな」

「ハードルは高い方がいいんニャ」

『ハイハイ!どちらにも否はないなぁ!』

 

 

「それにニャー… 」

『まだあるの?』

「この頃のご時世 断捨離とかで片付けブーム!」

「小屋まで壊られ、田舎でもセキュリティとかで猫でも入りにくくなったんだニャ」

『そりゃけっこうなことだな!』

「片付け過ぎで 野良だって気楽で安心な空間が欲しい」

『これは難しい社会問題だ! それで当園? まずいなぁ

 

農家も減り 物置小屋や長屋が壊されたり片付けられ

ハイカラな物置が増え

このような野良などが入り込む場所が少なくなってきました

この近所には廃屋はまだありませんが

何かいい策はないだろうか?

基本このような野良を増やしてしまう

人間の飼い方に問題があるのですが…

 

『ちょっと 待った 野良ニャンや 』

『餌の確保ならネズミを捕ればいい!昔からネコはネズミを追っかける…』

「ウウん 今時、昔のことばかり言ってるとニャー 」

『昔を思い出すなぁ! ネズミ捕って得意げにジャレて!』

『さんざん遊んでから いただきますって』

「今はネズミとネコまんまの時代は終わってキャットフード…買ってくれよ!」 

『それならな もう少し優しい目をしてみ…家付きの飼い主に巡り会えるかもよ!』

「これ 普通のキャッツ アイじゃ」

 カエルが何処かに無事カエレってさ』

 

 

ツバメの見張り番にネコの見張り番まで増えてしまった

一昨日夜は 狙って挑戦したのか物音でびっくりして

夜中にツバメたちはどこかに飛び立った

もう恐れをなして来なくなってしまったかと思えば

遅めのお帰りで 昨夜は1羽帰宅

こちらも強かだな

 

ルールのない

イタチごっこのゲームは続きそうだ

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

袋かけ

2015-07-05 23:22:32 | 果樹園便り

スモモの収穫が例年よりも早く終了し

西洋ナシの袋かけ真っ最中!

 

 

 

園主の摘果作業を追うように

袋かけしていきます

もちろん遅れますが・・・

仕上がった分は一目瞭然

これは快感じゃ!

 

さて今年の西洋ナシは

この時期はだいたい同じような顔つきで

期待も一緒に袋の中に

しかし、果物の現実もそんなに甘くはない

 

昨年は結果的には追熟がうまくいかず

いつものとろける果肉の美味しさに到着しなかった

三か月間けっこう凹んでました

いつも思うに博打のような世界

丁か半か

どちらが出ても勝負あり

”美味けりゃいいのだ

当園も難題ばかりだな… い・つ・も

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

来年も信じて咲くのがいい

2015-07-03 22:52:12 | 自然の中から

来年も 信じて咲くのがいい

 

 

拝観 毎日貸し切りの一週間

 

 

7月 ついたちの雨

雨が降ったり止んだりの今日でした

大役を終えての安心感が漂っているようです

 

新しい目印に変わったら また、

この二十数年来の不思議なご縁

ちょっぴり近辺の草刈りでもして

再会を

言葉のない固い約束をした

 

《ここだけの”ササユリ”守る会会長 (会員はあと園主ひとり) 》

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

巣立ったツバメたちかな?

2015-07-01 20:29:29 | 自然の中から

 

 

夕方になると賑やかに飛び交うツバメたちの姿がある

 

こうして集まっては ひと時を過ごし

雛らしきツバメたちは

どこかの寝場所へ 

こんな形で今年のツバメは

どこかで営巣して雛たちが孵ったんだなと思っている

 

例の二羽は所定の場所へ 

そして おやすみ

 

でも心配なことがある

この頃、二羽のツバメは

パイプの下で見上げている野良ネコに狙われている

消灯するまで見守ってはいるものの

自然の厳しさは昼夜 安心できる時はないのですね…

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする