![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/4c/4fe0a03a42b9cbd94601432db5739b2a.jpg)
山桜が咲き始めました
連日の寒さで春は足踏み状態
梨の花も遅れるので有難い寒さです
新元号が発表されました
平成を駆け抜けたなと・・つくづくと…
これからはもう自分の時間を楽しみながら
余力のあるうちに
広めてある果樹園をひと畑々整理していこうと思った途端
変わりました!!!!!!!!!!
長男の仕事が移動になり家に帰ってきました
子供の幼稚園の関係もあり
家族揃っての引っ越しは5月の連休明けからですが
二人農業
ゆっくり起きていた朝も
春休みは孫たちもいて
昨日から息子の出勤もあり5時半起床
6人の朝食準備、今朝は息子のお弁当作りから始まり
引っ越しの引っ越しで大わらわ
今月いっぱいは![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
どいうこと???????
分担を決めていかなくては
最初が大切かな?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/fc/c1a3b89673ffd8272baafabd92f0cd80.jpg)
『ばぁば』『ばぁば』と
ペットを呼ぶように呼んでくれる孫たち
『ばぁば 大好き
』
時がたてばそんな言葉は廃語になってしまうだろうけど
愛おしく育ちあいたいと思っています
平成元年 消費税が要らなかった3月に完成した我が家も30年の歳月が…
まさに平成を暮らしたこの家ですが
水回り キッチン・バス・トイレを
思い切ってリフォームすることにしました
人生の最後の集大成として意気込んで
計画したこの大改造案
楽しみぃ!!!!!!
このタイミングで行くと
どうも 息子家族と一緒の憩いの場に!!(苦笑)
まっ いいか・・・そう思った方が
本格工事は連休明けから 約2か月で
新元号に変わり決行されれば消費税10%前と言うことになります
意外とタイミングが節目で分かりやすいことに感心
そして
園主が西洋梨に魅せられて植えた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/3e/a341feab9281c28a9315ca8cca79ac79.jpg)
この西洋梨の園は今年の収穫を終えた時点で止めることにしました
余力のあるうちに段々と追って整理していきます
樹を倒すということは寂しいものです
自分たちを生かしてくれた命の源ですから
果樹園の仕事場が
何時しか落ち着く場所になっていました
来る時が来てるんだなって
5月から新元号は「令和」
91歳の母の名前は「和子」
昭和3年生まれ
再び母の時代が巡ってきたような…
平和な穏やかな時代でありますように