当園の最終選果に入る幸水梨
幸水の出荷も終わり
梨園の網を片付けると園主は出かけた
網を張る時より楽かなと思い見送った
・・・・・・・
数分後
「いいお湿りだ!」と満面の笑みで
そそくさとお帰りだ("^ω^)・・・
待ち構えるように雨音が強くなった
遅い夏休みに入ります! といえば
聞いたところがいいかな?
台風10号の進行方向も心配
数日前の地方新聞にもありましたが
今夏、気温が高く日照時間が長い影響で
県内の果物の出荷時期が早まり
この時期のモモなどはすでに品不足とのこと
歯車が狂いつつある状態で定まることがなくなってきているのかな
ともあれ 台風の被害がとこも少ないことを願っています…
私はこの頃は無料配信の
一話30分配信の韓流ドラマを楽しんでいる・・・(* ̄▽ ̄)フフフッ♪
賑わっていたツバメたちも
そろそろ南への旅の準備が始まったのか揃わなくなった
ツバメの寿命は1年半
中には強いツバメもいるそうだが
一生の間に渡りができるのは2~3回
体も小さく
リスクも高く過酷さを感じてしまう
多くの天敵と闘いなんだなと思うと
ここに帰ってくるツバメたちがますます愛おしくなってしまう
半年後の渡りの季節まで生き残れるのは近年の統計で約13%
我が家の6羽のうち1羽帰ることができれば
16%をの確率を生き延びたことになる
ツバメたちも生き延びること大変なんだ!
今日は家事に専念して
いろいろを整えてから
9月 豊水梨にバトンを渡します