台風と共に滞在させていただいているような三日目
回想しながら書くことが また旅しているようで楽しいんです (自分だけかな?)
八十八ヵ所札所 各県には
徳島県 23ヵ寺
高知県 16ヵ寺
愛媛県 26ヵ寺
香川県 23ヵ寺 中
今日は愛媛県最後65番札所 三角寺からの参拝です
65番札所 三角寺 9:36
この階段から一日が始まりました
山門に吊るされた梵鐘
珍しい 造りの山門でした
・・・・・・・・・・・・・
次は札所最高所に立つ厄除けの寺
四国高野とよばれている雲辺寺へ
巡礼中 2回目のロープウェイを利用して山頂へ
空中の遍路道
雨のため視界はこの通り
風はなかったので安心でしたが
同乗の方が
「これも修行のうち、よかったですね。」 と おっしゃられた
「ありがとうございます」
駅から降りて少し歩くと県境がありました
雲辺寺は徳島県側になります
66番札所 雲辺寺 11:00
境内に並ぶ等身大の五百羅漢像
羅漢とはお釈迦様のもとで悟りを開いた
高僧たちのことだそうです
それはそれは今にも語りかけられそうな
全て違う表情で豪快感がありましたね
願いを込めて腰をかけると叶うという「おたのみなす」
ひとつ残らず実になるナスの花とナス(成す)をかけて命名されている
左側の立て札には こう記されています
「おたのみなすのこしかけ」
”親の意見となすびの花は万に一つの徒(あだ)もない” の
諺にもありますように
「なす」の花は一つの無駄なく実となります
また、「成す」との語呂が同じで
”努力”が報われて願いが叶えられます
一度”願い”をこめて「おたのみなす」に腰かけてみて下さい
はぁい
ということで 有り難く腰かけて来ました
もちろん強い雨の中・・・でした
帰りも視界不良のロープウェィ内でしたが
同乗の方々とも話がはずみ
旅は道連れ 世は情けのごとく
道連れのあることが心強く
世を渡るには互いに情けをかけることが大切と感じましたね
ミカンの木・・・
梨やリンゴの木ばかりみている生活ですから
とても新鮮で感動です・・・
秋には色付いて美味しくなるのですね
67番札所 大興寺 12:22
仁王門の金剛力士像の前で
線香立ても綺麗にしていただいた後なのか
貸し切りで静かに煙りをたてている
68・69番札所 神恵院 観音寺 13:13
1寺2札所の珍しい霊場
山門にも2ヵ寺記されています
神恵院 (じんねいん)
本堂の外観 現代的な雰囲気です
コンクリートと白木を組み合わせたモダンとも感じます
69番 観音寺
同じ境内の山門から右側にあります
朱塗りの柱が色鮮やか
偶然にも三日間御開帳ということで
(前回は明治初期頃のようです)
本尊 聖観世音菩薩を間近で参拝
丁寧に説明をして下さり
座姿の珍しい穏やかな観音様に
しばし 合掌でございました
今回の参拝もあと一ヶ寺
70番札所 本山寺 へ
雲辺寺 ロープウェイでご一緒した方が
3時までなら 本山寺まで参拝できますよと
計画を練っていただいたので
70番札所 本山寺 14:20
て
今回最後の手水場で清める
本堂参拝
広い境内に寺のシンボルである
明治末期に建立された五重塔が
今回の参拝中 44本目のロウソクを灯しました
納札入れには 毎回お札を納めます
そして納経所へ
納経所では掛け軸と朱印帳にお願いしております
掛け軸の朱印は備えてある
ドライヤーなどをお借りして乾かし
付かないように気を配りながら
70番までとなりました
今回の参拝に感謝し
無事の帰路をお願いして
約8時間の帰路につきました
台風11号と共にした巡礼の三日間
高速なども通行止めにあい
一時はどうなるかと思いましたが
22ヵ寺、予定通り無事参拝させていただきました
次回の予定はまだわかりませんが
大好きな四国を楽しみながら
結願に向けて また訪れます…
ありがとうございました m(__)m