日当たり良好

農作業の傍ら、日々感じたこと学んだことなど
これからを楽しみながら記していきたいと思います

つばめのお帰り 

2017-04-11 23:18:52 | 七十二候

コタツが気持ちよくて横になっては 

この寒さでは花も咲けないですね・・・

 

七十二候

玄鳥至 (つばめきたる)  4月5日頃
 
燕が南の国から渡ってくる頃
 
「玄鳥」とはツバメのことだそうです
 
鴻雁北 (こうがんかえる) 4月10日頃
 
雁が北へ帰っていく頃
 
雁は夏場をシベリアで、冬は日本で過ごす渡り鳥
 
 
 
当園の軒下から飛び立つツバメ発見しました (4/9)
 
 
(4/10 朝 撮影)
 
 
 
 
(∩´∀`)∩ ヽ(^o^)丿
 
嬉しかったですね・・・
 
思ったよりふくやかな感じ
 
確か昨年は3月末に飛来
 
桜前線に乗っかってお花見しながら来たの?
 
つい 思ってしまうようなタイミングです
 
子供の帰りを待つような気分ですから
 
まだ一羽ですが
 
今年はどんなドラマが待っているのかな?  楽しみィ
 
 
 
コメント (5)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雷乃発声

2017-04-02 21:05:18 | 七十二候
雷乃発声  (かみなりすなわちこえをはっす)
 
春の訪れを告げる雷が鳴りなじめるころ
 
 
「春雷」 響きのあることばですね
 
もう雷の季節なんだと少々びっくり
 
あまりいいタイミングで雷聞いたことないですが
 
 

”稲妻ひと光で稲が一寸伸びる”

 
雷が多い年は豊作になると言われているようです
 
 
 http://www.geocities.co.jp/Milkyway/2090/zatugaku.html
 
春雷には深い意味があり
 
怖い!だけのイメージは払拭して「
 
自然の摂理に脱帽です
 
 
4月を迎えても寒い毎日で
 
曇り空を見ながらもしかしてとも思いましたが
 
この寒さでは雷の発生も遅れ気味かな!・・・・
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

桜始開

2017-03-27 23:26:55 | 七十二候
桜始開 (さくらはじめてひらく)
 
 
桜の花が咲き始めるころ
 
東京では21日開花が発表されました
 
開花日は平年より5日早く昨年と同じ
 
このところ寒さが続いてますので
 
今年の桜は長く楽しめそうですね
 
ここ南信州の桜ソメイヨシノはまだつぼみです
 
 花のリレーが始まりますので
 
ゆっくり渡して欲しいところです
 
 
 
 
お寺の彼岸桜です
 
彼岸のお墓参りに迎えてくれます
 
 
 
 
 
 
今朝の雪にはびっくりしました
 
 
 
 
 
 
見る見る解けていきますが
 
天候の被害は思わぬところにやってきます
 
果物類も昨年は天候被害果が多く
 
まずは スムーズなスタートがきれますように祈っているところです
 
 
 
 
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雀始巣

2017-03-20 23:25:03 | 七十二候

二十四節気  春分 

七十二候   雀始巣 (すずめはじめてすくう)
 
 
 
雀はよくみかけますが

巣はあまりみかけません


 
 
この写真は珍しく目に留まる場所に数年前作った巣です

ツバメをヘビから守るために付けた網の上に作りました

雑な作りです・・・

あたたかくなってきたので巣作りが始まるんでしょうね

 
 
彼岸の中日

お墓参りに・・・けっこう今日は賑やかでした
 
 
昨年 移植したミニ水仙が花を咲かせていました


明日はまた 冬に戻るそうです

三寒四温の言葉通り春は段々と・・・


日の光、次に音、最後に気温という順番で

春を感じることから

2月は 光の春

3月は 音の春

4月は気温の春と言われるように

耳を澄ませていると

川の音、鳥の声、風の音。。。聞こえてきます

一番感じているのは 花かもしれませんね
 
 
 
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

菜虫化蝶

2017-03-17 23:31:29 | 七十二候

菜虫化蝶 (なむしかちょうとなる)

青虫が紋白蝶になるころ

 

 

我が家の井戸端のしだれ梅が咲き始めました

井戸の中の鯉 まだ少し寒いのか動きはぼちぼち

ここは因みに標高450メートルくらいです

 

昨日 対で舞う紋黄蝶をみました

青虫は野菜の天敵

命の矛盾を感じる季節でもあるんですよね

 

剪定 明日から戦力プラス

毎年お世話になっている方がみえてくれます

一回リセットそしてスイッチON

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする