コタツが気持ちよくて横になっては
この寒さでは花も咲けないですね・・・
七十二候
玄鳥至 (つばめきたる) 4月5日頃 燕が南の国から渡ってくる頃 「玄鳥」とはツバメのことだそうです 鴻雁北 (こうがんかえる) 4月10日頃 雁が北へ帰っていく頃 雁は夏場をシベリアで、冬は日本で過ごす渡り鳥 当園の軒下から飛び立つツバメ発見しました (4/9)
コタツが気持ちよくて横になっては
この寒さでは花も咲けないですね・・・
七十二候
玄鳥至 (つばめきたる) 4月5日頃 燕が南の国から渡ってくる頃 「玄鳥」とはツバメのことだそうです 鴻雁北 (こうがんかえる) 4月10日頃 雁が北へ帰っていく頃 雁は夏場をシベリアで、冬は日本で過ごす渡り鳥 当園の軒下から飛び立つツバメ発見しました (4/9)二十四節気 春分
七十二候 雀始巣 (すずめはじめてすくう)菜虫化蝶 (なむしかちょうとなる)
青虫が紋白蝶になるころ
我が家の井戸端のしだれ梅が咲き始めました
井戸の中の鯉 まだ少し寒いのか動きはぼちぼち
ここは因みに標高450メートルくらいです
昨日 対で舞う紋黄蝶をみました
青虫は野菜の天敵
命の矛盾を感じる季節でもあるんですよね
剪定 明日から戦力プラス
毎年お世話になっている方がみえてくれます
一回リセットそしてスイッチON