電気代500円。贅沢な毎日 | |
アズマカナコ | |
阪急コミュニケーションズ |
去年の夏あたりに、新聞でこの「電気代500円。贅沢な毎日」の作者、アズマカヨコさんが
紹介されていたような。
うっそー、とてもまねできない。しかも自宅にいるからこそ、出来るんだよね、と思って読んだ記憶が。
でも、気になるため読んでみました。
・・・・・・。
●洗濯機がなくても、たらいがあればいい。
無理です。
●掃除機がなくても、ホウキがあればいい。
確かに。見習えそう。
●冷蔵庫がなくても保存食があればいい。
冷蔵庫は必要です。まとめ買いはしますが、ちゃんと使いきる分だけにすればいいのだし、
保存食はあればうれしいので、すこしづつ作れる時は作っています。わかります。。
などなど、改めて読んでみるとアズマさんのようにはできなくとも、自分が共感して
出来ることは参考にしていけばいいのだな、と思いました。
夏はエアコン、冬はストーブがなければたぶん私は生活できません。
しかしながら、消費するエネルギーは今より抑えることは可能。いや、抑えたい。
アズマさんの考えは「断捨離」に通じるものがあります。
モノを持ちすぎないことを今目指している自分には、この本は指南書のようなもの。
一読する価値はあり、です。