自転車で走行するのにもってこいの良い季節になりました。
自分が補助輪を外しての走行ができるようになったのは、小学2年生
なる寸前の春休みでした。(結構遅い方でした。ちなみに娘も同時期
でした。これは遺伝のなせるわざなのか?)
それ以来車の免許を取るまでは、自転車は大事な相棒でした。
今は子供も大きくなりましたが、幼少時期に発売されていたなら買ったかも
しれない自転車を見つけました。
これです↓
e-ZIGO LEADER【TTF COMPLETE】 | |
クリエーター情報なし | |
TTF COMPLETE |
三輪自転車(子供二人乗せ)、ベビーカー、自転車として使える Zigo Leader
①自転車とチャイルド・ポッドを組み合わせれば、子供を安全に乗せられる3輪タイプの自転車に。
②自転車からチャイルド・ポッドを切り離し、チャイルド・ポッドのキャスター・ホイールを下ろせば、
子供2人乗せ可能なベビーカーに。
③オプション(別売)のジョガー・キットをチャイルド・ポッドに装着すれば、
ジョギング用ベビーカー(ジョガー)として使用できる。またオプション(別売)
のトレイラー・キットでトレイラーにも。
④自転車からチャイルド・ポッドを切り離し、自転車に前輪を装着&ブレーキを調節すれば、
普通の自転車として使用できるとのこと。
いいじゃ、ありませんか!
しかしながら、我が国の道路事情は非常に悪いです。というか落差が激しすぎます。
私の住むところも、新興住宅として開発されたところは歩道がきちんと整備されています。
それこそZigo Leaderもスイスイでしょう。
しかし、ひどいと道路幅が狭く、歩行者の横スレスレを車が通る危ない道路がまだ大半。
このZigo Leaderもうっかりすると引っかけられてしまうかもという懸念も。
住宅整備が先に進んでしまい、道路がついていけないようです。
しかし4つの使い道ができるZigo Leaderであれば、臨機応変に使い分けできるので
子育て中のママさんにはお勧めできると思います。長く愛用できる品ですね。