5月の連休中に植えたひまわりの種。
種って植えてから心配になります。
発芽まで時間がかかると、余計心配に。
「もしかして種を深く埋めすぎたかな?」とか
「水をやりすぎた??逆に足りてない??」とか
「種がもうオバカになってしまっていた???」とか
「私の労力を返して!!」など。
特にひまわりは最初から袋に「発芽率50%」と書いてあり、しかも2年ほど
ほかっておいたので、新鮮さが消えうせてしまっているかも。
しかし、出てきました。10日ほどで発芽。
やったー!万歳!!ひゃっほー!!!です。
沢山でてきたなら、地植えにしよう。今年はひまわり畑がみられるかも。
なんて、今までひまわりには縁がなかった分、思いは膨らみます。
緑のカーテン用に植えたフウセンカズラも芽を出し始めました。
自分のまいた種の芽がでてくるワクワク感はいくつになっても感じるものです。












種って植えてから心配になります。
発芽まで時間がかかると、余計心配に。
「もしかして種を深く埋めすぎたかな?」とか
「水をやりすぎた??逆に足りてない??」とか
「種がもうオバカになってしまっていた???」とか
「私の労力を返して!!」など。
特にひまわりは最初から袋に「発芽率50%」と書いてあり、しかも2年ほど
ほかっておいたので、新鮮さが消えうせてしまっているかも。
しかし、出てきました。10日ほどで発芽。

沢山でてきたなら、地植えにしよう。今年はひまわり畑がみられるかも。
なんて、今までひまわりには縁がなかった分、思いは膨らみます。
緑のカーテン用に植えたフウセンカズラも芽を出し始めました。
自分のまいた種の芽がでてくるワクワク感はいくつになっても感じるものです。












![]() | カネコ種苗 園芸・種 KS100シリーズ ロシアひまわり 一重咲・巨大輪 草花100 167 |
クリエーター情報なし | |
カネコ種苗 |