ほんわかと健康に暮らしたいと願う日々

アラフォー・働く母。3世代同居プラス犬と猫。毎日があっという間に過ぎていきますので、その忘備録と愚痴(笑)。

チキンラーメンのポテトチップス

2014-05-25 16:30:24 | 日記
コイケヤより発売されている

「元祖鶏がら チキンラーメン ポテトチップス」


ローソンで見つけました。

チキンラーメンとポテトチップスのコラボレーション。



肉厚(!?)で歯ごたえがあります。チキンラーメンというよりかは、むしろ

ベビースターのような味。チキンと醤油の風味。十分おいしいです。

チキンラーメンは時折食べたくなります。

長年変わらない味のようですが、でもおいしくなっているとも感じます。

「すぐおいしい、すごくおいしい

              

特別においしいとは感じませんが(ごめんなさい)、でも時々は食べたいと思わせる味。

この秘訣は何なのでしょうか?

ちなみに、このチキンラーメンポテトチップスは

『おいしくなって新発売』とパッケージに書いてあります。

ということは、過去にも発売されたことがある?

記憶にないですが。ロング商品となるか、限定販売となるかはてさて??

365日チキンラーメンの本
クリエーター情報なし
読売連合広告社

今年初の豆ごはん

2014-05-25 15:52:08 | 日記
豆をもらいました。グリーンピースです。

(↑これはほんの一部)

子どものころはグリーンピースは嫌いでした。

食べると口の中でボソボソするだけで 美味しいとは感じなかったため。

よくシューマイにグリーンピースが乗っていますが、残して よく母親にしかられたものです。

そんな自分も結婚し、ここ毎年義父母が育てたグリーンピースをもらうようになりました。

豆ごはんも作ったから、ともらうことも。 嫌いとも言えず食べてみると、

これがおいしいじゃないですか!?

ふっくらとして、甘味があり、美味。 グリーンピースってこんなに美味しい物だった?

グリーンピースの美味しさに目覚めました。

やはり旬のものが一番。ということで、普段スーパーでグリーンピースは

買いません。義父母からもらうこの時期のお楽しみ、ということで。

来ましたよ、この時期が

早速豆ごはんを作ってみました。

ちょうど中途半端にもち米も1合あったため、米3合ともち米1合の計4合。

米ともち米を水で研ぎ、しばらく置いておきます。

炊飯器で研げば楽ちん。

グリーンピースを洗って洗った米の上に置き、通常よりも水を少し大めにして、塩を

少々加えます。

で、炊飯器のスタートボタンをポチッとな。

炊きあがったら混ぜます。



もち米のモチモチ感とグリーンピースの甘味が楽しめます。見た目もご飯の白に豆の

グリーンが映えていい感じ。味付け云々の心配はないです。ほぼ素材だけでOK。

※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※   ※

講談社より発売されている「きのう何食べた?」(よしなが ふみ・著)5巻に

豆ごはんの作り方が載っています。この場合は水に料理酒も加えています。

ご参考にどうぞ。
きのう何食べた?(5) (モーニングKC)
よしなが ふみ
講談社