馬 能力主義


馬の能力を過去レースより分析。人気馬の信頼度や穴馬の盲点を見極める

秋華賞 結論

2020-10-18 13:31:03 | ギャンブル
◆京都競馬場は馬場状態はどうなのでしょうか?
購入は直前まで悩みそうですが、最終結論です。


◎本命 デアリングタクト
どちらに転んでも馬場も味方。馬券的にはやはり信頼度は高い。
素直に無敗の3冠馬達成を信じたい。

もし万が一デアリングタクトが負けるとすれば、差し比べではまず、負けないと思うので先行馬でしょう。

その可能性があると思うのは、

☆リアアメリア

能力全開で、右回り克服、ローズS のような先行策が取れれば可能性あり、


★ウインマリリン

底が割れていないという意味でまだ未知数。オークスの内容がそのままであればここは先着があっても。


と、やはりというべきか人気の馬ですね。
本命派の方にはおすすめです。


が、この2頭には死角があります。
詳しくは秋華賞能力チェックをご覧いただきたいのですが、

ここでは別の馬を対抗、単穴に指名したいと思います。



先行激化、外差しの利く馬場で同馬を狙いうつ。ここまで人気がないのも不思議ですが。対デアリングタクトで分は悪いですが、普通に2着争いならば上位に顔を出せると思います。


こちらは単穴というよりもやはり、2,3着狙いと言う意味での印。
意外性もあり、差し脚も魅力。


☆と★は、上記リアアメリアと、ウインマリリン


△勢は叩き2戦目の上京度から、ウインマイティー、マジックキャッスル、マルターズディオサ

◎デアリングタクト
☆リアアメリア
★ウインマリリン
△ウインマイティー
△マジックキャッスル
△マルターズディオサ

10月18日 京都競馬場 秋華賞

2020-10-18 07:56:15 | ギャンブル
■京都競馬11R

◾GⅠ 秋華賞


◆遅くなりましたが、各馬の能力チェックしていきたいと思います。
土曜日と同様に雨の影響がどれだけ残るか、一つのポイントだと思います。


①ミヤマザクラ
GⅠではややパンチ不足。掲示板は狙えるが、馬券内どうか。善戦級。


②リアアメリア
能力だけならGⅠ級。
能力全開ならば、打倒デアリングタクトも夢ではないが、
右回りの阪神JF,桜花賞の走りがまるで別馬。それぞれ前のこり馬場、重馬場と理由をつけられなくもないが……。
今年のローズSが左回り中京で行われたのがミソで2人気なら少し疑いたい。


③マルターズディオサ
紫苑Sは強い競馬も展開の利があったのも確か。
6着ウインマイティまで互角と評価をしているだけにあまり重い印はつけない予定。
重い馬場も歓迎ではない。


④ホウオウピースフル
紫苑S組みは6着までの馬にチャンスがあると思っているだけに、13着は負けすぎで。


⑤ウインマイティー
紫苑Sから巻き返せる1頭。残り100からの脚は目を引いたし、叩き2戦目の上積みと、重馬場向きそう。
ただ、ちょっと人気になりすぎで妙味は薄い。(株)ウインの馬は人気薄でこそ狙い目なのだが……。


⑥ダンツエリーゼ
流石にダートからの転戦でいきなりGⅠは厳しい。



⑦ムジカ
ここまで人気がないと俄然、購入意欲が湧きます笑
もちろん、ローズSの内容も◎
相手なりに走るタイプで要注意。


⑧ソフトフルート
ムジカよりも人気がある時点で、素質が買われている模様。
確かに前走はインパクトのある走りだったが、内々の経済コースを通った分もあったし、相手のレベルが低いのも手伝った。ここはグンと相手も上が分、おさえるかどうか、ぐらいの評価


⑨サンクテュエール
ルメールが乗り続ける不気味さはある。
春GⅠ2戦はそれなりにいいわけは利く。
が、やはり一叩きほしかった。
常識的には狙いにくいが…。


⑩クラヴァシュドール
ローズSが拍子抜け。プラス体重も響いたか。もう少し格好をつけてほしかったが…。取捨に困る一頭。


⑪フィリオキアリ
能力的にGⅠでは足りない。
ローズSも休み明け組に負けているので。


⑫マジックキャッスル
ここで好走するだけの能力はある馬。
ただ、他力本願だし、重馬場はマイナス材料。発走時点での馬場、展開次第。


⑬デアリングタクト
無敗の牝馬3冠馬の誕生なるか。
オークスは直線つまりながらも捕らえきった強さが際立つが、個人的には桜花賞の方がインパクトは強かった。
晴れ雨兼用なのも頼もしいし、ひょっとしたら重の鬼かもしれない。
断然人気で答えられる能力はあるが、
内回りコースだけにいつもよりは前目につけたいところ。
久しぶりの3冠馬誕生に期待しつつも、
オークスのような競馬だと届かず2,3着もあるのかもしれない。


⑭オーマイダーリン
2走前のレースで最後方からズバッと差しきった脚の印象が良く、ローズSでも気にはなっていたものの印が回せずに後悔。
ムジカ同様に相手なりに走るタイプで
こちらも要注意。


⑮ミスニューヨーク
紫苑Sは5着も最後の脚は中々上々。
穴の資格充分も、乗り代わりはマイナス材料。

⑯パラスアテナ
紫苑S2着は4コーナーを早め進出でゴチャつく前に抜け出した分の武豊の抜群の判断。今回は乗り替わりの分と2~6着は着順が変わると見ているだけに紫苑S組の中では評価を下げる。


⑰ウインマリリン
デアリングタクトの強襲に合い、オークスは2着も、勝ちに等しい内容。2走前のフローラSでも、強風の煽りをもろに受けながらも、臆することなく走り抜けた根性は特筆もの。タフな馬場も問題ないと見る。
あとは、初の輸送競馬がどこまで影響あるか。ココだけが未知数。


⑱アプレイズ
デビュー2戦目のフラワーCを勝ち2連勝と素質秘めるも、オークス、ローズSの内容からもGⅠでは力不足は否めず。
ここも苦戦必至の様相。



最終結論は14時までにアップ予定です!