松山市の浄明院は花寺と呼ばれる四季折々の花が咲くお寺です。
浄明院は正式には飯岡山浄明院長福寺といいます。
青い睡蓮が咲いているとの情報で行ってきましたよ。
これは7/23のお蔵からの写真です。
①
②
門を入ると二輪、きれいに咲いていましたよ!
③
④
高知県の「モネの庭」まで行かないと見られない青い睡蓮でしたが
近くで見られるようになり感謝ですね。
⑤
⑥
⑦
⑧
⑨
⑩
⑪
⑫
⑬
本日もありがとうございます。
近年は・・・こうして近場で撮影出来るのが
イイですネ~~!!
近場になかった頃は・・・車で往復8時間以上も
掛けて高知の「モネの庭」まで撮影に訪れていたのが
何だか、懐かしいですよ~~!!
青い睡蓮、珍しいですね。
あまり見かけた事ありません。
撮り方が良いので怪しい艶っぽさを感じるよぉ~ 【笑)
他にもいろいろな花さんと出会い、
楽しいひと時を過ごされたようですね。
いかった! いかった! であります。
見せていただきありがとうございます
お寺に咲いていると聞いただけでも
神々しさが感じられますね
ホントに高知のモネの庭まで私も行きましたよ~
遠かったですよねぇ~
帰りは龍河洞へも立ち寄りました。
同じ市内のお寺で見せていただけてありがたいことですね。
お賽銭をはずんできましたよ!
ありがとうございます。
は~い!同じ市内で30分も行くとこうして
たくさんのお花が見られ、ありがたいことですねぇ~
牡丹の頃もすばらしいですよ~
ありがとうございます。
青い睡蓮がまたよろしくて、
じっと見ていたら実物が見たくなりました。
とくにこんな夏場にはピったしで、
お寺さんに寄り付きたくなります。
いいスイレンありがとうございます・・。
は~い!いかったですよ~
行っても咲いてない時があるのですが蛍が
行った時は二輪も咲いていたのでラッキーでした。
ありがとうございます。
本当は高知のモネの庭まで行かないと見られない
青い睡蓮なのですが、家から30分のところの
お寺で四季折々の花を咲かせて見せていただけます。
本当にありがたいことですよ~
ありがとうございます。
近くのお寺でこうして青い睡蓮を見ることができ
感謝でございます。
神秘的でとても美しいですよ。
マーチャンさんに喜んでいただきうれしいです。
ご訪問ありがとうございます。