娘が嫁に出た後、娘の部屋をハンドメイド部屋に改造したのは2019年8月のこと。なんちゃって洋裁しか出来ないワタクシですが、やっぱりこの部屋作って良かった~!と実感する日々です。
私の場合、紙で作るものが多いので、こうしてミシンの背中側には、紙類の在庫がたんまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/6bfc19e809d0211904b26ebb0b848ba6.jpg)
前列だけだと思いなさるな~。後ろにもこの通り![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/ca1d4bb6b11c5de29d97c58e9ac12f4c.jpg)
なんちゃって洋裁ではありますが、プラスチックの容器に保管してあるミシン糸が、この状態であることに不便を感じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/3d22f671b30838cbc98eb1965c26651d.jpg)
ボビンもね、こんな感じで・・・。ま、数は少ないですけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/a1540b7d17ea9da46e11a09f29424d9f.jpg)
ミシン糸の整理をしたいなぁと思っていたある日、「みんなのブログ」で、とある記事を見付けました。タイトルは「ひな祭りとミシン糸の整理棚・糸立て製作」お!これは是非拝見したい!と思い、早速お邪魔してみました。
それはブログ「銭日和・凛日和」さんの記事でした。素晴らしい仕上がりの収納棚を拝見して、ショーゲキを受けた私は、その日何度も何度も!何度もその記事を読ませて頂いて、早速フォロー。
頭の中は、ミシン糸の収納棚をどうやって作るか・・・そればかりとなりました。でも銭父さんのような、立派な物が作れるはずは無い。だけど素人には素人なりの方法があるんじゃないか・・・。
そんな折、娘に連れて行って貰ったIKEAさんで、この有孔ボードを発見!(買ったのはフックなしのボードのみ)これを使えば、何とかなるんじゃない?と思い購入。(縦横共に56cm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/2e8b9bc0811af008a12bce818eac01dc.png)
その後試行錯誤を繰り返し、結局seriaさんで見付けたバーフック10連を使うことに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/16cd60ae7db49da86297076f02dcef01.jpg)
ハンドメイド部屋の作業台左には、現在小さな整理ダンスを置いています。その整理ダンスに有孔ボードを固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/c556481d41084afa65f0afe6387af18c.jpg)
ドキドキしながら、1本目のバーフックを仮留めしてみましたよ。うん!これならいけるかも~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/b0450ff7ba802298706195fbca9859d3.jpg)
ミシン糸を仮置きしてみます。seriaさんにはミシン糸も売っているので、バーフックの太さがミシン糸の穴より小さいことは検証済。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/7374afc3ca281e427d3c8532a4e50229.jpg)
この日はバーフックを5本だけ買って帰ったので、それらを全部、結束バンドで本留めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/37c2933d98ad45136a4bcf4f106149b5.jpg)
おぉ~!なかなか良いんでないの?![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/40e2879cede2d7711797f5d7b27af9d9.jpg)
やりたかったのは、銭父さんの収納棚のように、ミシン糸の上にボビンを置くこと。最初はバーフックだと長さが足りないのでダメだ・・・と思いましたが、そこは逆転の発想で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/290a862ccd5386864f4b80b77a4f1f23.jpg)
上から長いピンの様な物を挿せばボビンを固定できるはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/44bc183941ab06c407308c7f52bdea52.jpg)
昨年暮れに、おせち料理に使えるかも・・・と、seriaさんで買ってあった「かんざし串」が役立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/745954ecd5d931547f786a29a824cf6a.jpg)
しかもこれ、ものすごく可愛いの~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/8809dbc3b91faae86413362941901b4f.jpg)
小鳥さんもベリーキュート![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/b606ded6b5764ed3dbeae62000c659dd.jpg)
後日買い足したバーフック2本も加え、ほぼ全てのミシン糸を掛けて、簡単ミシン糸収納棚の完成です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/66ade07e1e4227075ed3294a68583c8a.jpg)
「銭日和・凛日和」のブログ主様は、私とは大違いで、本格的に洋裁をなさっている方。なんちゃって洋裁のワタクシが、そんな方の真似をして、こんなもの作っちゃって、ちょっと恥ずかし~と思いましたが、出来栄えには大満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/e41c35a39da08ce1fe7b4ebd5061c1fb.jpg)
最近ミシンは、月に一度の手作りコスチュームでしか使っていないので、埃避けに薄い生地を掛けました。寸足らずは何とかしなきゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/35e276d9b9746312edf768b71b613ff0.jpg)
いや~先日銭父さんのDIYの記事をまとめて読ませて頂いたのですが、余りの素晴らしさに時間を忘れてしまい、気付いたら夜中になってましたよ~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
これからも参考にさせて頂きたいと思います(^^ゞ
シュナウザーの銭くんと京ちゃんもとっても可愛いです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
その2ワンの、手作りのお洋服も素晴らしい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
皆さんも是非ご覧になってくださいまし。
そして銭・京ママさん、どうか末永くよろしくお願いいたします!!
しつこいようですが、銭父さんの収納棚の記事は
こちら
私の場合、紙で作るものが多いので、こうしてミシンの背中側には、紙類の在庫がたんまり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/6b/6bfc19e809d0211904b26ebb0b848ba6.jpg)
前列だけだと思いなさるな~。後ろにもこの通り
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/b6/ca1d4bb6b11c5de29d97c58e9ac12f4c.jpg)
なんちゃって洋裁ではありますが、プラスチックの容器に保管してあるミシン糸が、この状態であることに不便を感じていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/62/3d22f671b30838cbc98eb1965c26651d.jpg)
ボビンもね、こんな感じで・・・。ま、数は少ないですけども。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/37/a1540b7d17ea9da46e11a09f29424d9f.jpg)
ミシン糸の整理をしたいなぁと思っていたある日、「みんなのブログ」で、とある記事を見付けました。タイトルは「ひな祭りとミシン糸の整理棚・糸立て製作」お!これは是非拝見したい!と思い、早速お邪魔してみました。
それはブログ「銭日和・凛日和」さんの記事でした。素晴らしい仕上がりの収納棚を拝見して、ショーゲキを受けた私は、その日何度も何度も!何度もその記事を読ませて頂いて、早速フォロー。
頭の中は、ミシン糸の収納棚をどうやって作るか・・・そればかりとなりました。でも銭父さんのような、立派な物が作れるはずは無い。だけど素人には素人なりの方法があるんじゃないか・・・。
そんな折、娘に連れて行って貰ったIKEAさんで、この有孔ボードを発見!(買ったのはフックなしのボードのみ)これを使えば、何とかなるんじゃない?と思い購入。(縦横共に56cm)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/17/2e8b9bc0811af008a12bce818eac01dc.png)
その後試行錯誤を繰り返し、結局seriaさんで見付けたバーフック10連を使うことに決めました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/30/16cd60ae7db49da86297076f02dcef01.jpg)
ハンドメイド部屋の作業台左には、現在小さな整理ダンスを置いています。その整理ダンスに有孔ボードを固定。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/3d/c556481d41084afa65f0afe6387af18c.jpg)
ドキドキしながら、1本目のバーフックを仮留めしてみましたよ。うん!これならいけるかも~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/6c/b0450ff7ba802298706195fbca9859d3.jpg)
ミシン糸を仮置きしてみます。seriaさんにはミシン糸も売っているので、バーフックの太さがミシン糸の穴より小さいことは検証済。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/a2/7374afc3ca281e427d3c8532a4e50229.jpg)
この日はバーフックを5本だけ買って帰ったので、それらを全部、結束バンドで本留めしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/52/37c2933d98ad45136a4bcf4f106149b5.jpg)
おぉ~!なかなか良いんでないの?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/92/40e2879cede2d7711797f5d7b27af9d9.jpg)
やりたかったのは、銭父さんの収納棚のように、ミシン糸の上にボビンを置くこと。最初はバーフックだと長さが足りないのでダメだ・・・と思いましたが、そこは逆転の発想で!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/6b/290a862ccd5386864f4b80b77a4f1f23.jpg)
上から長いピンの様な物を挿せばボビンを固定できるはず!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/cb/44bc183941ab06c407308c7f52bdea52.jpg)
昨年暮れに、おせち料理に使えるかも・・・と、seriaさんで買ってあった「かんざし串」が役立ちました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/76/745954ecd5d931547f786a29a824cf6a.jpg)
しかもこれ、ものすごく可愛いの~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7b/8809dbc3b91faae86413362941901b4f.jpg)
小鳥さんもベリーキュート
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_heart.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/a7/b606ded6b5764ed3dbeae62000c659dd.jpg)
後日買い足したバーフック2本も加え、ほぼ全てのミシン糸を掛けて、簡単ミシン糸収納棚の完成です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/86/66ade07e1e4227075ed3294a68583c8a.jpg)
「銭日和・凛日和」のブログ主様は、私とは大違いで、本格的に洋裁をなさっている方。なんちゃって洋裁のワタクシが、そんな方の真似をして、こんなもの作っちゃって、ちょっと恥ずかし~と思いましたが、出来栄えには大満足です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/11/e41c35a39da08ce1fe7b4ebd5061c1fb.jpg)
最近ミシンは、月に一度の手作りコスチュームでしか使っていないので、埃避けに薄い生地を掛けました。寸足らずは何とかしなきゃ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/45/35e276d9b9746312edf768b71b613ff0.jpg)
いや~先日銭父さんのDIYの記事をまとめて読ませて頂いたのですが、余りの素晴らしさに時間を忘れてしまい、気付いたら夜中になってましたよ~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_naki.gif)
これからも参考にさせて頂きたいと思います(^^ゞ
シュナウザーの銭くんと京ちゃんもとっても可愛いです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hearts_pink.gif)
その2ワンの、手作りのお洋服も素晴らしい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
皆さんも是非ご覧になってくださいまし。
そして銭・京ママさん、どうか末永くよろしくお願いいたします!!
しつこいようですが、銭父さんの収納棚の記事は
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/arrow_r.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!