特養に入所している母かずえ。10月に窓越し面会で会って以来、昨日が3カ月ぶりの面会の予定でした。ところが前日、施設から電話が。「同じ階の介護士が1名、多床室の入所者さんが2名、コロナに感染していることが分かりました。かずえさんは検査の結果、陰性でしたが、濃厚接触者ですので10日間の隔離生活となり、今回の面会は中止とさせて頂きます。本当に申し訳ございません。」
いえいえ、介護士さんにだって生活がある。今はもう、そこここに感染者がいる状況です。施設で勤務される方々は、おそらく私なんかが考える以上に、気を付けて生活なさっていると思います。
楽しみにしていた面会が出来ないのは、本当に残念ですけどね。でも来月は母の93歳の誕生日を迎えます。誕生日月だけは、希望する日に面会予約が出来るので当日を予約して、その日会えるのを楽しみにしようと思います。
これは元日に施設から届いた年賀状です。撮影した日は調子がよくなかったのかな?浮かない顔をしてますね。髪の毛もぺっちゃんこで、母は嫌だったのかもしれないな、と思いました。
しけた写真だけだと、母が可哀相なので、10年くらい前の82歳の時の写真を見てやってください。
次兄とハワイに遊びに行った時の写真です。
旅行だからという訳でもなく、いつもヘアスタイルはこうでした。
*****************************
年末に、毎年愛媛のみかんを送ってくださる小春母さんから、今年もたくさんの「まどんな」が届きました。箱を開けて、思わずキャー!言いました。笑 小春母さん、いつも本当にありがとうございます
「まどんな」は、柑橘類を元々余り食べなかった私でも、毎日食べたくなるほど美味しいです。甘くて瑞々しくて、本当に美味しいんですよ。これも是非、母に食べさせてあげようと準備していましたが、1ケ月遅れでは無理なので、宅配便で送ろうと思います。
因みに・・・ですが、今回荷物の受け渡しの件で色々あり、生産者さんと直接お話をしました。「太陽と海」というみかん屋さんなのですが、まどんなの美味しさだけでも、いつも感激していましたが、その時の対応の素晴らしさに感心しました。こういう方が作られてるから、余計美味しいのかも~ってね
太陽と海さんで「まどんな」をまだ販売されているかな?販売されていたら、リンク貼り付けしてみようかな?と思いましたが、どちらのサイトも全部売り切れでした。うぅぅ・・・残念!
今の母は、いつが面会日だとか、そういうことは覚えていないと思います。もし覚えていたとしたら、中止になって、とても残念がると思うのですが、落胆はしなかっただろうな・・・と思えば、ふむ、ボケるのも悪いことばかりじゃない!ってね。そう思いました。
いえいえ、介護士さんにだって生活がある。今はもう、そこここに感染者がいる状況です。施設で勤務される方々は、おそらく私なんかが考える以上に、気を付けて生活なさっていると思います。
楽しみにしていた面会が出来ないのは、本当に残念ですけどね。でも来月は母の93歳の誕生日を迎えます。誕生日月だけは、希望する日に面会予約が出来るので当日を予約して、その日会えるのを楽しみにしようと思います。
これは元日に施設から届いた年賀状です。撮影した日は調子がよくなかったのかな?浮かない顔をしてますね。髪の毛もぺっちゃんこで、母は嫌だったのかもしれないな、と思いました。
しけた写真だけだと、母が可哀相なので、10年くらい前の82歳の時の写真を見てやってください。
次兄とハワイに遊びに行った時の写真です。
旅行だからという訳でもなく、いつもヘアスタイルはこうでした。
*****************************
年末に、毎年愛媛のみかんを送ってくださる小春母さんから、今年もたくさんの「まどんな」が届きました。箱を開けて、思わずキャー!言いました。笑 小春母さん、いつも本当にありがとうございます
「まどんな」は、柑橘類を元々余り食べなかった私でも、毎日食べたくなるほど美味しいです。甘くて瑞々しくて、本当に美味しいんですよ。これも是非、母に食べさせてあげようと準備していましたが、1ケ月遅れでは無理なので、宅配便で送ろうと思います。
因みに・・・ですが、今回荷物の受け渡しの件で色々あり、生産者さんと直接お話をしました。「太陽と海」というみかん屋さんなのですが、まどんなの美味しさだけでも、いつも感激していましたが、その時の対応の素晴らしさに感心しました。こういう方が作られてるから、余計美味しいのかも~ってね
太陽と海さんで「まどんな」をまだ販売されているかな?販売されていたら、リンク貼り付けしてみようかな?と思いましたが、どちらのサイトも全部売り切れでした。うぅぅ・・・残念!
今の母は、いつが面会日だとか、そういうことは覚えていないと思います。もし覚えていたとしたら、中止になって、とても残念がると思うのですが、落胆はしなかっただろうな・・・と思えば、ふむ、ボケるのも悪いことばかりじゃない!ってね。そう思いました。
ポチ、ありがとうございました~
ホームページでウチの子グッズ販売中!
あぁぁ、残念ですね。
私までショックです!!
コロナが与える影響は、ほんと大きいですね。
高齢者の方々には、特にですね。
うちのかずこさんも、私が罹っている間、
会わなかっただけで、すごく弱っちゃって、
歩くのもやっとな状態になっちゃいましたもん。
かずえさんは、プロ集団に守られているから
きっと健康的で楽しく穏やかに安全にすごされているのでしょうが、
それでもやっぱり、顔を見てお話したいですよね。
そうそう、忘れちゃうってことは、決して
障害ばかりではないですよね。
私も、かずこを見ていると、そう思います。
いいね~、かずこさんは自由の先へ行ってるね~ってね(笑)。
ポンちゃんままさん、こんにちは。
面会、残念でしたね😣
でも今は誰も責められない状況ですものね。
来月は、お誕生日のお祝いを直接伝えられますように。
かずえさんは、私の目標です。
品があって、いつもきちんとされていて、素晴らしいです✨
しかもとても若々しいですよね。とても93歳には見えません👋
83歳でハワイに!?
息子さんと行かれたのね。
とても幸せそうなお顔に、こちらまで幸せが伝わってきました😆✨
まあ。それは残念ですね。このようなご時世ですから
何がおこるかわからないです。
お誕生月には、どうにかお目にかかれますようにと、願っています。
83歳のお写真、素敵ですね~ハワイ旅行ですか@@
同じ年齢のころ、母はもう自力で歩くのがやっとで、
散歩も5~10分くらいで、あとを付いて歩くようになってました。
今は我慢して…といっても
その先がもうないかもしれないのに。
でもまたどんどん感染者増えてますしねえ。
83歳のかずえさん、素敵ですね。
シルバーグレイで品よくまとめられた髪型もお洒落です。
私の母も80歳の時に、一緒にウィーンやプラハに行ったのですけどね
今ではもうどんどん弱ってしまって、遠い夢のようです。
そうなのよ~。
「えー--?じゃぁ面会は・・・」って
思わず叫んじゃった。笑
でもまぁ同じ多床室でかずえさんは
感染しなかったんだものね~。
基礎疾患も全くないし、つくづく
あの人元気だよな~って思っちゃった。
あ~そうだよね。実は娘、年末仕事休みだと
思ってた時ね、おかっぱさんの代わりに
カズコさんのお世話しに行く!って言ってたの~。
おかっぱさんが行けなくなってからの
カズコさんのことが心配でね。
でも急遽仕事になっちゃって、諦めたんだよね。
凄く残念がってたのよ~。
施設ね~。プロ集団でもさ、
今回クラスター3回目なのね。
どんな努力してたって、もうかかる時は
かかっちゃうのよ。
そうそう、覚えていられないってことは
決して悪いことばかりじゃないよね。
あたしたちも、いつか通る道かもしれないし・・・ね。笑
おぉ~!かあちゃんの目標素晴らしいヽ(^。^)丿
そうなのよね。楽しみにしてて
持って行くものなんかも、もう準備してたから
それは送ることにした~。
そうそう、職員さんたちも一生懸命なんだし
誰も責めることはできまへんf(^^;)
来月の誕生日、当日におめでとう♪って
言えると良いんだけどね~。
姫気質で、いつも何かに守られてる感じの
かずえさんだから、そこは大丈夫なんじゃ
ないかな~って、内心思ってます(^^ゞ
いやいやいや~。施設に入ってからは
好きな髪形にさせてあげられないとか
好みの洋服を着させてあげられないとか
悩ましいことは多いのよ~。
そうなの~。もこちんの元旦那の
ろくでもない兄貴と一緒にね~(*≧艸≦)
あたしはこの幸せそうな顔を見ると
当時はちょっとムカついてたわ~(^w^)
そうなんですよ。前日になって
こんなことになってしまってf(^^;)
はい~。誕生日にはケーキを持って
行きたいなぁと思っています。
ありがとうございます(*^。^*)
かずえさんの母親も、年を取って、次兄と
ハワイ旅行に行ったんですよ。それが凄く
羨ましかったみたいで・・・(*≧艸≦)
あ~そうだったんですねぇ。ご苦労なさった
お母様でしたよね~。ミルクさんはそんなお母様を
最期までしっかりお世話なさったんでしたよね。
お母様は、きっとお喜びだったでしょうね~。
そうそう、このコロナ騒ぎで
一番の被害者は高齢者だったのではないかと
私は個人的に思っています。
だってね、痴呆症の人は、刺激を与えてあげないと
どんどん進行してしまうでしょ?
うちの母も会えないことで、家族のことを
忘れてしまいましたし、ボケは進行するばかり(ToT)
母をお褒め頂いて嬉しいです(*^。^*)
あぁ!そうでしたかー。
zooeyさんのお母様らしい!ウィーンやプラハ!!
そうですよねぇ、お元気な方でも
遠出するとなると、80歳くらいが
限界かもしれませんよねf(^^;)
うちの母も施設にいた時やはり
コロナで面会できない事何回か
ありました。
窓越しだったり遠くから姿を見た
事はありますが…頭がしっかりしてる
時は…
何で側に来ないの~もぅ帰っちゃうの?
って言われてつらかったです。
83歳の時のお母様とってもお洒落で
ステキな方ですね。ってハワイかぁ~
すごいなぁ~
施設だと色々制限がありますからね。
来月のお誕生日~お祝できるといいですね
ポンちゃん♡ままさん♡
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願いします(^o^)
面会できなくて残念です。
でも お母様のいらっしゃる施設の方
ホントによくしてくださいますよね♪
季節や行事毎の思い出を残しておけるし
今の様子とか とても安心ですね(^-^)
髪がぺちゃんこ…それ うちの母も
きっと嫌だろうなぁと思います。
お洒落なお帽子とかダメなのかな?
本人は そう気にしてないかもですけど。
そういう事も含めて記憶が薄い方が
幸せなのかもって意味わかります。
うちの母も記憶が鮮明な頃に比べて
今はとても穏やかになりました。
こだわりが叶わないと文句ばっかり言ってたんですけどね(笑)
かずえお母様~♡
年齢を感じさせない若々しさ~
私も目指してがんばりますo(^o^)o