先週の土曜日、無事に2019年の夕涼み会を開催することが出来ました。隣町の、お囃子の会の方々にお出で頂き、祭りには付き物のお囃子を演奏してくださいました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
お囃子の会の頭取が腕の良い大工さんで、子供神輿をご寄付くださるという、信じられないような出来事もあり、役員一同必死で飾り付けをしたことは、先日の記事でもお話させて頂きましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/b0ecce22276d33dca1a8538cf4eaf231.jpg)
風船つけたら、飾りつけが殆んど見えなくなっちゃった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/0e257aceb73e099c690499331ba7d751.jpg)
子供神輿の全体は、こんな感じに仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/03c6f2289c3346bf23bd72f97b8b59c2.jpg)
この日の天気予報は、夕涼み会が始まる直前に小雨が降りそうだと。例年はこの場所に、テーブルと椅子を沢山設置するのですが、急遽ブルーシートを敷くことにしました。雨が降った時、拭くのが簡単~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/7578360a1c03148beced506424e6833d.jpg)
足が悪くて床に座れないお年寄りのために、机と椅子も準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/2ee5a246561ca928b00219cab0420d41.jpg)
会が始まると、模擬店は大盛況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/54d6528579f0ddc7e5cfc229aeea849b.jpg)
まだ明るいので、雰囲気は出ませんが、皆さん食べ物や飲み物の調達に忙しそう。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/a69a516f1b3c3ab0c9f3d7cb39a092b3.jpg)
良い感じに、参加者も増えてきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/fb28dfb8c53a25cceefcb7df958f6cc3.jpg)
会が始まると同時に、お囃子の会の方達は、お祭りを盛り上げるため、BGMの様に演奏を始めてくださいましたが、これからが本番です。小学校高学年のお兄ちゃんたちに、楽器を乗せた台座を紐で引っ張って、先導して貰います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/04227e3e9f9cfb60851eb173f35d1e68.jpg)
そしてお囃子の台座の後ろには、子供神輿が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/6df29a47fa0d2d848f9c271ff00f85b4.jpg)
子供たちは浴衣を着せて貰って、とっても可愛かった
でもお神輿は初めて・・・という子が多くて、みんなちょっと恥ずかしそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/98e966d9caf43f498d37e44967de1ca5.jpg)
それでもお囃子の会の頭取さんの「わっしょい!わっしょい!」の大きな声に、少しずつ声が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/f18886b7248de97ca1f58914aca9ec6d.jpg)
マンションの外周を、半周程回った頃には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/605590850526d1b3d0e63054ea678621.jpg)
みんな笑顔で、大きな大きな声で「わっしょい!わっしょい!」とお神輿を楽しんでくれたようでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/8e6e63a7be90fa31d5549b9d9f8b68d2.jpg)
中庭に戻って来られたお囃子の会の方達の、演奏が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/18be792ab7b9839ebe7f0e4591c191a8.jpg)
この演奏が~!!とっても素晴らしかった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/72f3eb2fdf2daa988d7c84b749e57b1c.jpg)
ちびっ子たちの中で、太鼓を叩いてみたいという子には、体験もさせて頂けました。太鼓を叩いてる女の子、満面笑みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/28c81f486bc0f2f776f3d2455aa19140.jpg)
約200世帯の自治会なので、規模としてはかなり大きい方ではないかと思います。それだけに、準備は大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/8913928922f0248847369711f26cbfff.jpg)
それでもね、集まってくださる方々が、この日は皆さん本当に笑顔なので、遣り甲斐はすごく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/40c1301791e457d9b58fba15f30218ff.jpg)
提灯の灯りが、少し目立ち始めた頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/1609c3f6d897c4f5b9205f65ea4f3a3e.jpg)
子供たちが楽しみにしている、ビンゴ大会が始まります。
もうね、みんな必死![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/774a095f3d3fe2f0810c80cae7c6b40b.jpg)
最後は、当日夕涼み会に参加していなくても、会長が引いたくじで、当たれば賞品を貰えるという、お楽しみ抽選会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/f19663d7f8fa046515429093dbee36c2.jpg)
ま、20年以上住んでますけど、我が家は一度も!たったの一度も!当たったことはありませんけどね~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/68a5d9d6b8ce887e447b8a9f044af8b9.jpg)
会の途中、色んな方に声を掛けられました。「お神輿なんて、凄いじゃない?」「こんなの、夕涼み会始まって以来、初めてじゃない?凄くよかった~」と、お褒めの言葉を沢山頂きました。
普段は出て来ないけど、お囃子に誘われて出てきた・・・という方もいらして、あぁ本当に良かった・・・と、腰も足も痛いけど、皆さんに喜んで頂けて、本当に良かったー!と思えた一日でした。何より、お囃子の会の方々には、心から感謝申し上げなくちゃいけませんね。
これで自治会の、二大行事の内のひとつが終わり、心底ホッとしております![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/f788852791a1e9122a8088e45e14fd0f.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
お囃子の会の頭取が腕の良い大工さんで、子供神輿をご寄付くださるという、信じられないような出来事もあり、役員一同必死で飾り付けをしたことは、先日の記事でもお話させて頂きましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e2/b0ecce22276d33dca1a8538cf4eaf231.jpg)
風船つけたら、飾りつけが殆んど見えなくなっちゃった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/panda_2.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/dc/0e257aceb73e099c690499331ba7d751.jpg)
子供神輿の全体は、こんな感じに仕上がりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/0a/03c6f2289c3346bf23bd72f97b8b59c2.jpg)
この日の天気予報は、夕涼み会が始まる直前に小雨が降りそうだと。例年はこの場所に、テーブルと椅子を沢山設置するのですが、急遽ブルーシートを敷くことにしました。雨が降った時、拭くのが簡単~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/92/7578360a1c03148beced506424e6833d.jpg)
足が悪くて床に座れないお年寄りのために、机と椅子も準備。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/d7/2ee5a246561ca928b00219cab0420d41.jpg)
会が始まると、模擬店は大盛況です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/90/54d6528579f0ddc7e5cfc229aeea849b.jpg)
まだ明るいので、雰囲気は出ませんが、皆さん食べ物や飲み物の調達に忙しそう。笑
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/19/a69a516f1b3c3ab0c9f3d7cb39a092b3.jpg)
良い感じに、参加者も増えてきましたね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/8a/fb28dfb8c53a25cceefcb7df958f6cc3.jpg)
会が始まると同時に、お囃子の会の方達は、お祭りを盛り上げるため、BGMの様に演奏を始めてくださいましたが、これからが本番です。小学校高学年のお兄ちゃんたちに、楽器を乗せた台座を紐で引っ張って、先導して貰います。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/9e/04227e3e9f9cfb60851eb173f35d1e68.jpg)
そしてお囃子の台座の後ろには、子供神輿が続きます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/80/6df29a47fa0d2d848f9c271ff00f85b4.jpg)
子供たちは浴衣を着せて貰って、とっても可愛かった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/3hearts.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/f2/98e966d9caf43f498d37e44967de1ca5.jpg)
それでもお囃子の会の頭取さんの「わっしょい!わっしょい!」の大きな声に、少しずつ声が出てきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/a8/f18886b7248de97ca1f58914aca9ec6d.jpg)
マンションの外周を、半周程回った頃には・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/3e/605590850526d1b3d0e63054ea678621.jpg)
みんな笑顔で、大きな大きな声で「わっしょい!わっしょい!」とお神輿を楽しんでくれたようでしたよ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/6e/8e6e63a7be90fa31d5549b9d9f8b68d2.jpg)
中庭に戻って来られたお囃子の会の方達の、演奏が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/2a/18be792ab7b9839ebe7f0e4591c191a8.jpg)
この演奏が~!!とっても素晴らしかった
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_jump.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/ff/72f3eb2fdf2daa988d7c84b749e57b1c.jpg)
ちびっ子たちの中で、太鼓を叩いてみたいという子には、体験もさせて頂けました。太鼓を叩いてる女の子、満面笑みです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3c/28c81f486bc0f2f776f3d2455aa19140.jpg)
約200世帯の自治会なので、規模としてはかなり大きい方ではないかと思います。それだけに、準備は大変です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d3/8913928922f0248847369711f26cbfff.jpg)
それでもね、集まってくださる方々が、この日は皆さん本当に笑顔なので、遣り甲斐はすごく感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/74/40c1301791e457d9b58fba15f30218ff.jpg)
提灯の灯りが、少し目立ち始めた頃
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/64/1609c3f6d897c4f5b9205f65ea4f3a3e.jpg)
子供たちが楽しみにしている、ビンゴ大会が始まります。
もうね、みんな必死
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/21/774a095f3d3fe2f0810c80cae7c6b40b.jpg)
最後は、当日夕涼み会に参加していなくても、会長が引いたくじで、当たれば賞品を貰えるという、お楽しみ抽選会。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/40/f19663d7f8fa046515429093dbee36c2.jpg)
ま、20年以上住んでますけど、我が家は一度も!たったの一度も!当たったことはありませんけどね~
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_fall.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/4b/68a5d9d6b8ce887e447b8a9f044af8b9.jpg)
会の途中、色んな方に声を掛けられました。「お神輿なんて、凄いじゃない?」「こんなの、夕涼み会始まって以来、初めてじゃない?凄くよかった~」と、お褒めの言葉を沢山頂きました。
普段は出て来ないけど、お囃子に誘われて出てきた・・・という方もいらして、あぁ本当に良かった・・・と、腰も足も痛いけど、皆さんに喜んで頂けて、本当に良かったー!と思えた一日でした。何より、お囃子の会の方々には、心から感謝申し上げなくちゃいけませんね。
これで自治会の、二大行事の内のひとつが終わり、心底ホッとしております
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_full_m.gif)
只今、娘夫婦のクラウドファンディング、プロジェクト公開中![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
8月30日まで続きます。ご支援・拡散にご協力くださった皆様
ありがとうございます
引き続き、どうかよろしくお願い致します!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/ee_3.gif)
8月30日まで続きます。ご支援・拡散にご協力くださった皆様
ありがとうございます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/81/f788852791a1e9122a8088e45e14fd0f.png)
(画像クリックで、プロジェクトに飛びます)
ポチ、ありがとうございました~![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/dogeza.gif)
ホームページでウチの子グッズ販売中!