昨日は東日本大震災から9年。思えば、ポンちゃんは現在10歳なので、当時1歳だったということです。
きっとあの日もハクモクレンは、こうして美しい花を咲かせていたんだろうな・・・と通勤途中、空を見上げました。

昨日午後2時半頃、職場で「そういえば、9年前の今日も、私、このデスクに座ってたよね~」と、自席とは少し離れた、別のデスクで言いました。するとさちこさんが「え?どうしてそんなこと覚えてるんですか?」「だってぇ、今日は3.11だよー。あれから9年」

私のデスクで作業をしていた、例の一時は仕事を辞めたいと言い、それを撤回したTくんが「ビックリしました~。9年前の今日のこと、なんでそんなに鮮明に覚えてるのかって~」あのね、人のこと、半ばボケ老人みたいに思ってるのかもしれないけどね、3.11のことは忘れちゃダメよ。ここが・・・

一瞬でこんな風になっちゃったこと、忘れちゃいないよね?

ここが私の自席。PCは吹っ飛び、横の戸棚は倒れ、後ろにあった戸棚のガラスが割れて飛んできて、もしもあの日あの時間、ここに座っていたら、無傷では済まなかった筈。

娘と共に帰宅難民となり、車の中で一夜を明かし、翌朝帰ってみたら、ダイニングの床は割れた食器で一杯。

その後、災害時に対応できるようにと、ポンちゃんのドライブケージを買いました。

2個あるので、これを連結させると、広めの居場所を確保できます。この中に、トイレも設置しなきゃだしね。

避難する時に、普段から入り慣れていないとストレスになるかも・・・と、1個だけリビングに置いて、慣れて貰っています。

ポンちゃん、あの時1歳だったんだね~。

ラックから飛び出したCDが、足の踏み場もないほど床を覆ってた。プリンターもひっくり返って、ままの部屋はぐちゃぐちゃ。

あのバカ親子、にゃんで帰ってこにゃいんだ~!って怒ってたのかなぁ。お腹もペコペコだったよね。

それでも、生きていてくれた。

小さな声で鳴きながら、ままの部屋から出て来てくれた。

沢山の、大切な人を、家を、仕事を失くされた方々。

あれから9年という年月を、どのように乗り越え、生きて来られたのか・・・と想像するのも辛いです。

お亡くなりになられた方、行方不明者を含めて約2万人。
震災で被災され、亡くなられた方々のご冥福を、
心よりお祈り申し上げます。
きっとあの日もハクモクレンは、こうして美しい花を咲かせていたんだろうな・・・と通勤途中、空を見上げました。

昨日午後2時半頃、職場で「そういえば、9年前の今日も、私、このデスクに座ってたよね~」と、自席とは少し離れた、別のデスクで言いました。するとさちこさんが「え?どうしてそんなこと覚えてるんですか?」「だってぇ、今日は3.11だよー。あれから9年」

私のデスクで作業をしていた、例の一時は仕事を辞めたいと言い、それを撤回したTくんが「ビックリしました~。9年前の今日のこと、なんでそんなに鮮明に覚えてるのかって~」あのね、人のこと、半ばボケ老人みたいに思ってるのかもしれないけどね、3.11のことは忘れちゃダメよ。ここが・・・

一瞬でこんな風になっちゃったこと、忘れちゃいないよね?

ここが私の自席。PCは吹っ飛び、横の戸棚は倒れ、後ろにあった戸棚のガラスが割れて飛んできて、もしもあの日あの時間、ここに座っていたら、無傷では済まなかった筈。

娘と共に帰宅難民となり、車の中で一夜を明かし、翌朝帰ってみたら、ダイニングの床は割れた食器で一杯。

その後、災害時に対応できるようにと、ポンちゃんのドライブケージを買いました。

2個あるので、これを連結させると、広めの居場所を確保できます。この中に、トイレも設置しなきゃだしね。

避難する時に、普段から入り慣れていないとストレスになるかも・・・と、1個だけリビングに置いて、慣れて貰っています。

ポンちゃん、あの時1歳だったんだね~。

ラックから飛び出したCDが、足の踏み場もないほど床を覆ってた。プリンターもひっくり返って、ままの部屋はぐちゃぐちゃ。

あのバカ親子、にゃんで帰ってこにゃいんだ~!って怒ってたのかなぁ。お腹もペコペコだったよね。

それでも、生きていてくれた。

小さな声で鳴きながら、ままの部屋から出て来てくれた。

沢山の、大切な人を、家を、仕事を失くされた方々。

あれから9年という年月を、どのように乗り越え、生きて来られたのか・・・と想像するのも辛いです。

お亡くなりになられた方、行方不明者を含めて約2万人。
震災で被災され、亡くなられた方々のご冥福を、
心よりお祈り申し上げます。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!