腎臓に、小さな結石が数個見つかったポンちゃん。定期検診は欠かせません。前回は昨年の8月でした。半年後と言われていたのに、ぐずぐずしちゃいました。少し遅れましたが、3月14日(土)病院へ。
本日も、定期検診用使い回し写真でお送りいたします

リュックキャリーに入れられて、病院に向かいます。

何故病院に行くのにぐずぐずしてしまうのか。それは前日の朝から、ご飯をあげられないので、色々と考えなくてはなりません。まず、絶食しているポンちゃんを前にして、ご飯を食べることはちょっと無理。ですから金曜日の朝、ご飯のお皿を下げて、その日の夜は外食をし、出来るだけ遅い時間に帰宅する。そして土曜日の朝、急いで病院へ。ポンちゃんのご飯催促から逃げる作戦です

診察台に乗ると、いつも通り、ガクガクブルブル。

「そんなに震えなくても、怖くないよ~」と優しいお姉さんたちが声を掛けてくださいます。検査は、持参した尿、そして採血されて血液検査を。

それに腎臓の小さな石たちの変化を、超音波検査で確かめます。

尿検査の結果、大腸菌が出ている・・・と。「あれ?可笑しいなぁ、おしっこ、どうやって採りました?」と先生。


ギャーーー、恥ずかしい。「すみません、トイレのお皿、ちゃちゃっと拭いただけで、採尿しちゃいました」寝坊ですよ、寝坊。金曜日の朝、寝坊して遅刻しそうになったのです。トイレのお皿、洗う時間が無かったの~
「あ~だからか~。じゃぁ、もう一回検査しましょうね~。そうしないと、正確な情報が得られないですからね~」という訳で、翌日また検査をしに。バレると思わんかったー。爆


結果はやはり先生の想像通り、大腸菌は出ませんでした。ですが、両日とも、僅かながら潜血がありました。「結石が悪さするとね、こういうこともあります。でも超音波でみても、石が前回より大きくなってる様子は無いので、また経過観察でいいと思います。

ただし次回は、一か月後に来てください。結石のある方の腎臓とは反対の、右の腎臓が少し腫れてる気がするから、念のためにね」

一昨年9月の検査時と比べると、先生に勧められた腎臓ケアフードのお陰か、血中尿素窒素もカリウムも、正常値内に収まっています。

今回、体重は5.94kgでした。かつお節効果で、食欲モリモリになって、ご飯を残すことがなくなったせいだと思いますが、6kg以内なら全く問題はないとのこと。でも、これ以上増やさない方がいいってことですよね。

あ~寝坊したせいで、尿検査2回。いつもよりお支払いが増えちゃったよ~
自業自得やわね。

土曜日は雨降りでした。待合室で何気なく外を眺めていたら・・・

あ、あそこ、ポンちゃんが落っこちてたところだ・・・。病院の入り口から、真っ直ぐのところだったのかー・・・と、あの日のことを思い出しました。

おそらく、ねこ風邪でボロボロだったから、母ねこに見捨てられたのか、ネズミくらいの大きさで、死にそうだったポンちゃんとここで出会いました。動物嫌いだった私を、ここまで変えてくれたポンちゃんのこと、これからもずっとずっと大切にしていくよ。
本日も、定期検診用使い回し写真でお送りいたします


リュックキャリーに入れられて、病院に向かいます。

何故病院に行くのにぐずぐずしてしまうのか。それは前日の朝から、ご飯をあげられないので、色々と考えなくてはなりません。まず、絶食しているポンちゃんを前にして、ご飯を食べることはちょっと無理。ですから金曜日の朝、ご飯のお皿を下げて、その日の夜は外食をし、出来るだけ遅い時間に帰宅する。そして土曜日の朝、急いで病院へ。ポンちゃんのご飯催促から逃げる作戦です


診察台に乗ると、いつも通り、ガクガクブルブル。

「そんなに震えなくても、怖くないよ~」と優しいお姉さんたちが声を掛けてくださいます。検査は、持参した尿、そして採血されて血液検査を。

それに腎臓の小さな石たちの変化を、超音波検査で確かめます。

尿検査の結果、大腸菌が出ている・・・と。「あれ?可笑しいなぁ、おしっこ、どうやって採りました?」と先生。


ギャーーー、恥ずかしい。「すみません、トイレのお皿、ちゃちゃっと拭いただけで、採尿しちゃいました」寝坊ですよ、寝坊。金曜日の朝、寝坊して遅刻しそうになったのです。トイレのお皿、洗う時間が無かったの~



結果はやはり先生の想像通り、大腸菌は出ませんでした。ですが、両日とも、僅かながら潜血がありました。「結石が悪さするとね、こういうこともあります。でも超音波でみても、石が前回より大きくなってる様子は無いので、また経過観察でいいと思います。

ただし次回は、一か月後に来てください。結石のある方の腎臓とは反対の、右の腎臓が少し腫れてる気がするから、念のためにね」

一昨年9月の検査時と比べると、先生に勧められた腎臓ケアフードのお陰か、血中尿素窒素もカリウムも、正常値内に収まっています。

今回、体重は5.94kgでした。かつお節効果で、食欲モリモリになって、ご飯を残すことがなくなったせいだと思いますが、6kg以内なら全く問題はないとのこと。でも、これ以上増やさない方がいいってことですよね。

あ~寝坊したせいで、尿検査2回。いつもよりお支払いが増えちゃったよ~


土曜日は雨降りでした。待合室で何気なく外を眺めていたら・・・

あ、あそこ、ポンちゃんが落っこちてたところだ・・・。病院の入り口から、真っ直ぐのところだったのかー・・・と、あの日のことを思い出しました。

おそらく、ねこ風邪でボロボロだったから、母ねこに見捨てられたのか、ネズミくらいの大きさで、死にそうだったポンちゃんとここで出会いました。動物嫌いだった私を、ここまで変えてくれたポンちゃんのこと、これからもずっとずっと大切にしていくよ。
ポチ、ありがとうございました~

ホームページでウチの子グッズ販売中!