エンジンの調子を取り戻した3HM、今度はお決まりのホーマックチューンです。まずはエンジン廻り、予想通り古くなったプラスネジはなめやすく、外すのに一苦労しました。ラジエータカバーは6角ボルトが使用されていますが、ネジ部の錆がひどくなめる寸前でした。購入時にステップラバーを交換しましたが、ネジは錆だらけ。足下がひきしまります(かなりいい感じ)。この他チェーンカバー、フロントスタビライザー、ハンドル・メ . . . 本文を読む
本日は朝から小雨です。しかし始動させられずにはいられません。チョークを引いてキック一発で始動です。キャブ漏れもありません(感動…)。
本日は磨き&ホーマックチューンの予定です。 . . . 本文を読む
本日は悔し涙をのんだキャブのオーバーフロー修理(右側)に取りかかります。キャブを取り外すまで約15分と妙に慣れてきました。原因はフロートバルブ先端の小さな黒いゴミ(極小)だったようです。今回は装着前にしっかり確認(当たり前でしょう…)。曲がっていたクラッチレバーも交換します。今回はメッキ品をチョイス。新しいレバーは気持ちいいです(ブレーキ側も交換)。
さらにギアオイルを確認しようと . . . 本文を読む