未熟者のつぶやき

日々のできごとを備忘録的に記録しています。

UKへのパーツのオーダーも禁止の様子

2012-04-09 22:40:11 | Brompton

なまさんのブログを読むと、SJSがパーツの日本への輸出を中止した様子。

http://namanamanamanama.blog26.fc2.com/blog-entry-71.html

SJSが禁止したというよりも、BromptonがSJSへ輸出しないように制限を掛けたと考えるのが自然。

ブログやホームページなどで情報が流れると、いずれ代理店・ミズタニの知るところなり、結果、日本からの個人輸入ができなくなるという流れになっているような気がする。

個人輸入で利用したお店は今後のお店との付き合いなども考え、公表しないのがベター

Bromptonを個人輸入したい方は、BromptonのHPからディーラーを検索し、片っ端からShopへ連絡を取ればイギリスでもアメリカでも輸出してくれるお店が幾つか見つかるはずなので、輸出に向けてお話を進めていけば良い。それができない人はトラブルがあったとき、全く対処ができないと思うので、個人的には海外取引はお勧めしない。
どうしても海外からというのであれば、輸入代行などを利用するしかない。

お店を探すポイントは、個人Shopへ連絡を取ることにつきるのだけれども、アメリカの場合、$2,500の制限があるので個人Shopで$2,500オーバーの買い物をすると、今回、私が経験したような輸出ストップの憂き目にあうかもしれない。

ただ$2,500の障壁は、Shopが問題解決に一生懸命であれば2~3週間以内に解決できる事項なので、誠実なShopに注文したのであればそれほど心配する必要はない。

フランス語やドイツ語ができれば、EU内で安いお店を見つけることができたかもしれないけれども、フランス語もドイツ語も全く知らない私はお店を探すことはできなかった

いずれにしても、Bromptonの個人輸入は自己責任でお願いします。