社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

夜ウォーキングの風景。令和6年12月29日。ネコ4匹なんだけど。

2024年12月29日 20時38分02秒 | Weblog
シロちゃんは、今日は朝から居ない。

🍑ちゃんは、どこかに行ってしまったみたい。



学校通り。

中学校を寝床にしていると思われる茶ネコが走ってきた。

つぶらな瞳で私を見つめるww

可愛い。



いつも一緒に行動している、もう1匹の茶ネコ。

もう1匹を気にせずに、エサを食べる。


クロネコが出て来たけど、写真では暗闇の黒。

全く見えない。



クロちゃんが近づいてきたけど、よく分からないですね。

この子はカリカリを食べない。

おそらくは歯に問題がある。


ひとまずカリカリをやったけど食べないので、手で集めて、他のクロネコにやった。

クロネコは2袋を完食ww


ネコ4匹で4袋を消費。

日本〇薬のカレンダー。

2024年12月29日 15時26分37秒 | Weblog
ムーミンの卓上カレンダーは無事に姪に渡せました。

というか、たまたま姪が出掛けるところを捕まえられました。


カレンダーといえば、岡山時代。

某病院にヌードのカレンダーを3枚、持って行っていました。

そこの薬局担当が「お前のところの高い薬を買ってやっているのだから、カレンダーぐらい持ってこい。」と言っていたからでして…。

それが何故か、ヌードでないといけないってww

岡山ではなく、私の地元に帰って買っていましたですね。


某病院が「カレンダーを持って来てくれ。」という話。

病室に1つずつ必要だったのです。

私も、それに呼応したのですが…。

ある日、その病院の薬局に行ったら「自由にお持ち帰りください。」と、贈呈したカレンダーが無造作に傘立てに放り込んであったので…。

自由にお持ち帰りしましたですとも。

あれだって経費のうちなんだバカタレww


これは何回か書いていますけど…。

私は自費でカレンダーを買って、私の関係者に配っていました。

飲食店等が主でしたけれども。

今もカレンダーは作っているようですね。

一応、販売発送もしているようなので、URLを書いておきます。


https://www.nippon-shinyaku.co.jp/kyo-gallery/calendar/

朝ウォーキングの風景。令和6年12月29日。ムーミンが欲しいそうな。

2024年12月29日 10時35分06秒 | Weblog


白湯で水分補給。



日曜日は駅までパンを買いに行く。

帰りにファミマのイートインでコーヒー。

今日は、高齢者グループがおしゃべりをしていた。

まあウルサイでもなく…。

品も良いので、耳障りではない。



単3を8本。

父の血圧計が電池切れに近いので買ってきた。

半年に1回ぐらい入れ替えなので2回分に相当する。



単1は珍しいね。

セブンでも在庫が1組しかなかった。

これは、ガスレンジの着火用。




行きはそうでもなかったのに、帰りには荒らされていた。




姪に「カレンダー要らない?」と聞いたら「卓上が無いですか?」と返された。

私は「オレンジSR」さんから頂いたのを使うから、日生さんから貰ったムーミンのが残る。

そうしたら「ムーミンが欲しい。」そうな。

夕ウォーキングの風景。令和6年12月28日。マンジャロ増量が効いてきたか??

2024年12月29日 10時21分49秒 | Weblog


シロちゃん。

珍しく学校通りに戻っていた。




「O」に入った。

この前、旧年の挨拶をしたっけなww



鉄板ポテサラ。



シシャモ。

マンジャロ増量が効いてきたか??




駐車場の茶ネコ。

かなり腹が減っていたらしい。

高速で平らげた。



学校通りのダブル茶ネコ。
食えないし飲めない。