父を飲み屋に送って行く。
ママさんが1人でやっている店だけど客がいなかったですね。
父に言わせると客は少ないんだそうです。
店が自分の持ち物だし、家主として隣家を人に貸しているため…。
店で儲ける必要は無いんでしょうね。
1人だけ「喋りの客」がいて、その人がいたらサッサと帰るんだそうですよ。
父は89歳にしては元気ですけど…。
母が半寝たきりでも頭がしっかりしていて「これは90歳までは楽勝だな。」と思っていたのに85歳で他界しましたんで…。
油断はなりませんww
イートインでないローソンでコーヒーを飲んだんですけど…。
飲み屋のおねいちゃん=Nちゃんの自宅が、ローソンの目の前のマンションで…。
コーヒーを飲みつつですが、そのマンション入口まで行ってみました。
前は、郵便受けに名字だけは書いていたんですけど…。
今日、見ると、全ての名札が廃止されていました。
最近は、こういう風にしているマンションが増えたんですかね??
先日、鉄板焼屋Oのアルバイトさんが某マンションに配達に行ったときも、郵便受け・部屋番号表に名前が無かったそうです。
配達の依頼でも名前を言わずに部屋番号で指定されることが増えたとか。
個人情報保護の観点なんでしょうけど、何かやりづらい世の中ですなあ。
ママさんが1人でやっている店だけど客がいなかったですね。
父に言わせると客は少ないんだそうです。
店が自分の持ち物だし、家主として隣家を人に貸しているため…。
店で儲ける必要は無いんでしょうね。
1人だけ「喋りの客」がいて、その人がいたらサッサと帰るんだそうですよ。
父は89歳にしては元気ですけど…。
母が半寝たきりでも頭がしっかりしていて「これは90歳までは楽勝だな。」と思っていたのに85歳で他界しましたんで…。
油断はなりませんww
イートインでないローソンでコーヒーを飲んだんですけど…。
飲み屋のおねいちゃん=Nちゃんの自宅が、ローソンの目の前のマンションで…。
コーヒーを飲みつつですが、そのマンション入口まで行ってみました。
前は、郵便受けに名字だけは書いていたんですけど…。
今日、見ると、全ての名札が廃止されていました。
最近は、こういう風にしているマンションが増えたんですかね??
先日、鉄板焼屋Oのアルバイトさんが某マンションに配達に行ったときも、郵便受け・部屋番号表に名前が無かったそうです。
配達の依頼でも名前を言わずに部屋番号で指定されることが増えたとか。
個人情報保護の観点なんでしょうけど、何かやりづらい世の中ですなあ。