goo blog サービス終了のお知らせ 

社労士(社会保険労務士)さんのひとり言

社会保険労務士ブログは早く卒業して、グルメブログにしたいものです。

3枚の写真。少しの休憩。

2019年06月30日 14時23分13秒 | Weblog


レースの帽子。

この前からローソンの看板の上に置いてあります。

誰かが忘れたものなんでしょうけど、なんか、勿体ないような気がします。

後ろにチョコンとあるのは私が飲もうとしているアイスコーヒー。




少し休もうと思って、車で山に登り、山の向こうを見る。

団地なんですけど、これ以上は大きく出来ないようです。

ちょっとした坂なので、登るにはちょうどいいんですけどね。


ちなみに手前は墓地なんですけど…。(写していませんけどね。)

前にも書きましたが、Hさんの墓参りに行ったときに…。それこそ山一面がお墓でしたけど…。

魂は1つも無いな…と感じたので…。墓場が怖くなくなりました。

また、墓の下には誰も眠ってはいないと思いだしたんですよね。

母を納骨した時に、私が母の「うちのボケの花の元に埋めて欲しい。」という要望を強硬に主張しなかったのは、骨には母の魂は宿っていないと感じたから。


あれから私が母の魂を感じないのは、まだ、どこかに遊びに行っているからかな??

夢にすら出てこないww



ピノが元に戻った??

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 坊主の苦情を出せる機関を作... | トップ | 夕ウォーキングの風景。令和... »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ご住職にも困ったもので (久保利子)
2019-07-01 02:48:59
 ご無沙汰しております。
私もたった一人の姉が亡くなり、私同様、子もおらず、姉は夫さえいませんでした。

 住職が変ったこともあり、結構姉の通夜や葬儀の件では揉めました。物凄いストレスだったので、母方の住職を呼ぼうかとも考えました。親が死ぬのは悲しいですが、それは何れ先に死ぬと予測しています。

 しかしながら、姉が59歳で死んだのはショックでした。最期まで病と闘った壮絶な最期でした。父親の墓もそこの寺に買ってあるのにと、憤慨しましたが、最後は住職が私の言う通りにしてくれました。

 取り敢えず姉さんが死んで、悲しい上に疲れました。檀家ってなんなんだろうかと考えました。余命宣告をされた姉と色々と話をしました。

 姉は59歳で逝ってしまいました。
美人だったんですよ(笑)。水商売のママ死ぬまで34年間やっていましたから、法人にして。

 まだ86歳の母が生きていますから、私も頑張ります。お蔭さまで業は絶好調です。

 また、お逢いしたいです。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

Weblog」カテゴリの最新記事