その後、手持ちのパーツで出来るしヒマなのでこっちもやってみた。
現状、ミノウラのiH-400がクランプしてるバズーカ製トップマウントホルダーの
両端のキャップを外しエレコムのモバイルバッテリーを挿入してみる。
すると、直径で見た感じ0.5mm程度緩いので、モバイルバッテリーの筐体の真ん中辺りに
パンク修理用のパッチを貼って再挿入。
今度はそれでは微妙に厚過ぎ、パッチの表皮が捲れてきた。
そこで試しにそのまま強引に押し込んで
表皮を剥がし、糊だけ残った状態で再々度挿入。
おぉ?ピッタリw
センター合わせに微調整するにも、相当力入れないとままならないし、これなら
走行中に脱落する心配はなさそう。
スマホとライトをセットしてみた感想。
この方が前方にまとめられるのはいいが、(寄りで撮ってるせいも多分にあるけど)
ゴツくなるのは変わらないか。
ネジ固定なので気軽に脱着出来ないのも微妙ではあるσ(^_^;)
充電は自転車を置いてる部屋のコンセントからケーブル伸ばすとして、雨に振られたら?
端子側端部に指サックでも被せるかな?

現状、ミノウラのiH-400がクランプしてるバズーカ製トップマウントホルダーの
両端のキャップを外しエレコムのモバイルバッテリーを挿入してみる。
すると、直径で見た感じ0.5mm程度緩いので、モバイルバッテリーの筐体の真ん中辺りに
パンク修理用のパッチを貼って再挿入。
今度はそれでは微妙に厚過ぎ、パッチの表皮が捲れてきた。
そこで試しにそのまま強引に押し込んで
表皮を剥がし、糊だけ残った状態で再々度挿入。
おぉ?ピッタリw
センター合わせに微調整するにも、相当力入れないとままならないし、これなら
走行中に脱落する心配はなさそう。
スマホとライトをセットしてみた感想。
この方が前方にまとめられるのはいいが、(寄りで撮ってるせいも多分にあるけど)
ゴツくなるのは変わらないか。
ネジ固定なので気軽に脱着出来ないのも微妙ではあるσ(^_^;)
充電は自転車を置いてる部屋のコンセントからケーブル伸ばすとして、雨に振られたら?
端子側端部に指サックでも被せるかな?

