耳の据わりの他に2、3気になったことがあったので書いておく。
まず1つめ
仕事柄、クルマを運転する際の片耳ヘッドセットとして使用する機会が多く、
TW-7000は右側のみ片耳運用に対応してるんだが
右側だけでは
ヒアスルー機能のオンオフが出来ない点。
また、ヒアスルーのオン設定が維持されず、ケースに戻す(電源を切る)と
ヒアスルーもオフになってしまうため、毎回左もケースから取り出して
左側イヤホンのスイッチによりヒアスルーをオンにしてから
左側のみケースに戻すという手間が発生σ(^◇^;)
2つめ
イヤホン本体のスイッチでは電源をオンオフ出来ない点。
スマホとの接続が途切れたまましばらく放置するとイヤホン本体の電源が切れる仕様で
節電の観点からこれはこれで良いんだが、再度電源を入れるにはいったんケースに戻さなくてはならず不便。
今気付いたが、片耳ヘッドセットとしてスマホと接続して、音楽や動画アプリを起動せずに
通話着信待ち状態で使おうとするとこれも同様にしばらくすると電源が切れてしまうらしい。
これでは純粋に通話目的の片耳ヘッドセットには使えない(カーナビアプリ使用時なら使える)。
3つめ
スマホその他との接続時に、「○○と接続しました」的なアナウンスやそれと分かる効果音が無く
接続に成功したかどうかが分かりにくい。
アナウンスがやたら長いのも困るが、何も無いのもどうかとσ(^◇^;)