ひゅうの日記

日常や思うことを発信します。
よろしくお願いします。

朝の風景

2025-02-08 08:17:00 | 風景



ウォーキング中の風景
きれいだったので撮影
気温は2度
雪が1つも降ってない。
豪雪地域では50cm積もるらしいが、
全く想像ができない。
日本は南北に長いので仕方がない。
大分は九州山地がバリアの役目をして、
雪雲を遮断してる。
ありがたいことです。


コメント

目標

2025-02-07 14:09:00 | Weblog
目標は70歳まで働き続けることです。
70歳以降のことはまだ考えてないが、
時間はあるので、ゆっくり考えたい。
多くの人は年金が少なくその補填として働くが、
そういう理由ではない。
もう既にお金の問題はクリアしてる。
それよりも、これからもっと深刻な問題となる人材不足のために
貢献したい。
資格は運転免許しか持ってないが、今までの経験と知識とスキルで
仕事を続ける自信がある。
また、今まで学んできた金融リテラシーと有能なYouTuberの
情報があればお金を増やすことができる。

もっと重要なことは、働くことによって得られる、
人との関わりが楽しい。職場の人などに為になることを
アドバイスして貢献したい。

自分のため 家族のため 職場の人のために
働き続けることが目標です。
コメント

米国ETFの配当金

2025-02-07 06:36:00 | お金の話
これは米国ETFを購入してる人向けの記事で、
ほとんどの人は米国ETFのことを知らないから、
意味がわからないと思います。
ただ、米国のETFを購入することによって、
配当金をドルでもらった話です。

様々な分散投資をしてるが、その1つとして
米国ETFを定期的にSBI証券で購入し、
その配当金を定期的に受け取ってる。
昨日 その通知があり配当金が17ドル入金されてた。
早速パプちゃんに何円か訊くと2,644円!
やったあ 確か 2月 5月 8月 11月に配当金がある。
ということは、1年間で1万円が売却しない限りずっともらえる。

分散投資こそこれから生きるために必要なことです。
何もせずに、ただぼーっとしてたら、時間の無駄です。
日々学び何かに挑戦すれば、お金を稼ぐことができる。
そう思います。



コメント (2)

職場の会話(玄米)

2025-02-06 14:19:00 | 職場の会話
職場でいろいろと会話してると、
ふとしたこことから、
とてつもなく大きな利益を生むことがある。

例によって、ゆきさんと話してる時の、
物価高の話になり、
「最近はイチゴやリンゴは高くて買えないから、
 バナナを3房買って家族で食べてますよ。」

「3房・・・ くだもの屋さんみたいやん」

「確かに すぐなくなります。」

「お米もなかなか高いですよね?」

「うちは知り合いの実家が久住(←お米がおいしい産地)で
 お米を作ってて、それを定期的に買ってますよ。」

「そうなんや 実はうちもお米を作ってもらってたけど、
 今年からは補助整備でお米が作れなくて、それこそ久住で
 買おうと思ってるよ」

「それだったら 私 注文したらきっと手に入りますよ」

「いくらぐらい? 玄米30kgで15,000円で買えるらしいけど・・・」

「うちだったら 大きな声で言えないですけど、8,000円で昨年は
 買いましたよ 今年も多分それぐらいと思います。

「価格が1万円になっても現金で買うわあ 
  今 在庫が5月まであるので、その時頼むよ うれしい」

「良かった 言っておきますね」


上記のような会話をしたが、職場でいろんなことを話してると、
得することが多い。
まあ これまでゆきさんにお金に関する情報を提供して、
すごく喜んでくれてるので、持ちつ持たれつです。

今日はいい日です。
コメント (2)

古いパソコン

2025-02-05 13:09:00 | 情報
今はスマホがあればネットを閲覧でき、
便利な時代になったが、
昔は高額なパソコンを買い仕事をしたりネットを閲覧してた。
問題は、そのパソコンが古くなった時にどうするか?
当時 家電量販店に持ち込めば、100円で引き取ってくれる
ということを知り持って行くと、噂通りで100円もらった。
もちろん、データはすべて消去済みが条件だった。
そして、今はどうなのか?
大分市はパソコン無料引き取りサービスがあり回収してくれるが、
お金は手にすることができない。
自己所有でない古いパソコンが2台あり、ネットで検索すると
買取店に持ち込めばデータの消去も行ってくれて、
相場に応じた買取金をもらえることがわかった。
そこで買取店へ
2台のパソコンを査定したところ、何と3,000円!
所定の用紙に申込者の住所と名前を記載した後にいただきました。
廃棄パソコンが3,000円の価値があるとは!
その買取店によると、古い携帯電話は100円で
古いiPhoneは2万円で買い取ってくれるらしい。
その3,000円はかみさんのものなので、あげるとびっくりしてたが
うれしそうだった。

きっと買取店はパソコン内にあるレアメタルを欲しがってる業者に
売るルートがあるんだろうけど、
古いパソコンや携帯電話があれば、買取店に持ち込んで
お金を稼ぐことができることを知っておくと、
これから役立つでしょう。



コメント (2)

副業

2025-02-05 06:28:00 | お金の話
今 副業をしてお金を稼いでる人が増えてる。
副業で最初に思いつくのが、
1 スキルの活用です。
 自分が得意なことを活かしお金を稼ぐ。

2 物を売ってお金を得る。
 不用品をメルカリで売ることから始め、
 慣れてきたら、商品を仕入れて販売しお金を稼ぐ。

3 資産を形成してお金を得る。
 株式売買においては副業とは言わないらしいが、
 配当金やキャピタルゲイン(株売買差益)で
 お金を得ることは不労所得なんだけど、
 個人的には副業の1つと認識してる。

ということで、今 行ってるのが3です。
キャピタルゲインで、1ヶ月5万円を目指してる。
1月は株価予想ができたおかげで、
65,000円を稼ぐことができた。
2月の株価予想も終え既に株を購入し、
株価が上がれば躊躇なく売却する。
2月4日は株価が上昇したので利確して15,000円獲得できた。
これで合計80,000円
このお金を今度また博多へ行くのでその経費に使う。
楽しいに決まってる♪

もちろん予測が外れた場合は損を抱えることになる。
でも、そんなことは気にしない。
何事にも挑戦することに意味がある。

配当金や副業で稼いだお金で、
家族で食事をするってめちゃくちゃ楽しいし、
いつも企業に感謝してる。

「外食で生活費を使わないということは、
 資産が減らないのでは?」

はい その通りです。
外食や昼食代や娯楽費やお菓子代等は
ほとんど配当金等から支出してるし、
資産が減らないどころか、分散投資をしてるので
増えてるし、今年からインデックスファンドの定額売却も行い、
その金額をクレジットカードの支払いに充当してる。

副業 これからの時代を生きていくためには必要不可欠です。
何もしなければ何も得られない。
これが結論です。







コメント

亡くなった場所

2025-02-04 06:40:00 | ひとりごと
この記事は怖いので、
怖いことが苦手な方は読まずに、
楽しくて愉快なブログに飛んでください。
読むと家族のことや親戚が頭に浮かびます。







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー










亡くなった場所がどこか?
これによって、運命が違ってくる。
例えば、親族が自宅マンションで倒れ亡くなり、
死後3日が経過し親族が遺体を発見した場合、
即座に警察に連絡する。
問題はここからで、
その後 警察から第一発見者に対して、
執拗な取り調べが始まる。
それで終わればいいが、これから苛酷な運命が
遺された人に降りかかる。
そう 事故物件※1になる可能性がある。
警察官が到着すればマンションの住民が知ることになり、
いろいろな噂をされ不動産会社に問い合わせても
売却は無理と言われる。
しかも、そのマンションには大量の遺品が残され、
それを処分しなければならない。
さらに、固定資産税や管理費や修繕積立金を
ずっと払い続けなければならない。

亡くなった場所が病院や介護施設なら何の問題も起きない。
警察はほとんどの場合来ないし、周りの人がわかってるので
すぐに葬儀屋に連絡すればいい。


これから益々高齢者が増えて、後期高齢者が10年後に
85歳になった時に、全国で大変なことがことが
起きるのではないか?

これが杞憂であって欲しい。

パプちゃんに訊くと、
※1 事故物件とは、過去に自殺、他殺、火災などの事件や事故で
  人が亡くなった経歴のある不動産物件を指します。
    これらは「心理的瑕疵物件」とも呼ばれ、
    入居者に心理的負担を与える可能性があるため、
    特別な注意が必要です。
主な特徴
対象となる死因: 自殺、他殺、不慮の事故死など。
            自然死や老衰の場合でも特殊清掃が必要な場合は
            事故物件とされることがあります。
告知義務: 不動産業者には取引前に告知する義務がありますが、
            告知期間は通常3年程度とされています。
            ただし、自然死や孤独死の場合は告知不要とされることもあります。
心理的瑕疵: 人の死以外にも、近隣に嫌悪施設がある場合なども
            含まれることがあります.
 
事故物件は家賃が相場より安い場合が多く、
契約前に詳細を確認することが重要です。
とある。
2年前のデータによると、
人は73.8%が病院や診療所で、13.6%が自宅で、
介護施設が10.1% その他が2.5%で亡くなってます。

エンディングノートに詳細に亡くなった後のことを記載して、
自宅で気分が悪くなり、救急車で救急病院に運ばれ
2日後に病室で亡くなれば、誰にも迷惑をかけずに
心置きなく死ねる。
死ぬ直前に、
「我が人生に一片の悔いなし」って叫べれば本望です。






コメント (2)

うれしいこと2

2025-02-03 06:27:00 | お金の話
うれしいことの続きで、
もしかしたら、
業務の達成感が資産が増えた喜びを
超えたということは、
もうお金に振り回されてないのではないか!
これは素晴らしいことで、またステージが上がった♪
運用したおかげで、心のどこかで
もう老後のお金の心配をしてない。
今後 好きな仕事をしながら働き続ける自信がある。

例えば、老後に夫婦で1ヶ月の生活費が30万円(←高めに設定)
かかるなら、年金を含めた不労所得が30万円以上あれば、
その時点で保有してる資産は減らない。
ということは、そこで経済的自由達成です。
いわゆる、FIRE🔥です。
老後も働き続ければ資産は増え、
運用してる資産も複利効果で増える。

問題は年金を含めた不労所得30万円で、
一般的な夫婦世帯の平均手取り年金額は、
ネットで調べると、約16万円(←もっと低い可能性あり)で、
残り14万円をどうするかで悩む。
方法としては、
1 経験と知識と体力をフルに活用して働く。
 そのためには、健康を維持する必要がある。
2 貯金を取り崩す。
 一度取り崩すと、あっという間にお金は無くなる。
3 不労所得を得る。
 配当金やインデックスファンドの4%取り崩しによる収入を得る。

この3個しか思い浮かばない。
あとは、老後の生活費を年金額までに下げて、
プライドを捨てて身の丈に合った暮らしをする。
これしかないでしょう。
このプライドが捨てれない。
そう簡単な話ではない。

老後FIREの人とプライドを捨てることができない人と
どっちがいいのか?
まだ50代なら間に合う。
人生は一度きり、日々楽しく働き
老後にお金の心配をしない人生を送れば、
最高でしょう。





コメント

贈与

2025-02-02 20:05:00 | ひとりごと
人に贈与ができる人とできない人がいる。
贈与ができる人は、
相手のことを考えることができる
素晴らしい人です。
逆に、病気になりお金が使えないことはわかってるのに、
人にお金を1円もあげずにお金に執着し贈与しない人もいる。
俺は贈与しない人を理解できない。
意味がわからない
どのように育ったらそんな人間になるのか?
結局 独りよがりでわがままで、
人のために何かをすることができない人で、
最低の人です。
人のために貢献したり、相手が喜ぶ顔を見ることが
嫌いなんだと思う。
そんな人間は生きてる価値なんかない。
死あるのみです。


コメント

ふぐランチ

2025-02-02 18:07:00 | 画像付ブログ




日曜日のランチで
↑のふぐランチを食べた。
これは大分市が1人3500円で
ふぐランチを食べることができる
キャンペーンがあり申し込んだ。
ランチでふぐを食べることができて
満足 満足
これで月曜からがんばれる!



コメント (2)

ケーキ屋

2025-02-02 09:35:00 | 画像付ブログ



朝 ケーキ屋に行き購入
うまそう 
開店してすぐだったので、
全部のケーキは並んでなかったけど、
係の人にそれぞれ好みのケーキを
言うと、店の奥に行き持ってきてくれた。
早速 コーヒータイムにいただく
これは、金曜日のうれしいことの
ご褒美です。
おいしいに決まってる。


コメント (2)

エレベーターで

2025-02-01 07:33:00 | 日常

エレベーターに乗って、
自分の階まで到着するまでの間に、
たまたま一緒になった、女子中学生が、
「寒いですねー」の挨拶の言葉があり、

「そうですね なんか大分でも来週の
 2月5日に雪が降るらしいです。」

「そうなんですか 寒くなりますね」

みたいな会話をした。
ほっぺが赤い女子中学生の
爽やかさと笑顔で癒されます。

今 世間ではギスギスしたうんざりするような
世相になり、ちょっとしたことで、
心が軽くなる。

さあ やっと休み
また今日もジムに行き運動して、
ランチは焼きそばを食べて、
ケーキを買う




コメント