石橋みちひろのブログ

「つながって、ささえあう社会」の実現をめざす、民主党参議院議員「石橋みちひろ」の公式ブログです。

被災地からの報告

2011-03-15 16:03:27 | 活動レポート
今、大勢の皆さんが救援・支援・復旧活動に奔走されています。非常に厳しい状況の中でがんばっておられる皆さんに、心から敬意を表します。

この間、支援者の皆さんからさまざまな情報を寄せていただきました。必要に応じて民主党の災害対策本部につなぎ、そこから官邸の対策本部へ情報を上げてもらっています。非常に迅速な対応をしてくれていて、対応結果についてもきちんと連絡をくれています。

さて、今日、ヤマト運輸労組のある組合員の方から写真と共に以下のような現地情報を送っていただきました。宮城県石巻市雄勝町に入った時の情報ということですが、ご本人の了解を得てご紹介します:

  「昨日、宮城県石巻市雄勝町の被災地に行って来ました。情報の発信がないためか支援が全く
   行き届いていません。 食料も少なく情報も取れず、昨日やっと自衛隊が偵察?に来ましたが、
   陸の孤島、食料の孤島になっていました。
   
   マスコミで騒がれているところは食料があり騒がれていないところは 食料が無いために 1日
   二人で一食半分づつだそうです。また 高齢者が多いために 医薬品の不足で 大変です。恐らく
    あと数日で 食料は底つきます。なんとか手を差しのべてください。

   突然の無礼なメール本当に、申し訳ございません。添付の写真は病院と町役場です。機能はして
   いるようにはみえないです。かなうものでしたらちょっとだけでも対応してください。
   よろしくお願いします。」






すぐに党の対策本部につないだところ、間もなく回答が返ってきて、

  「救援物資は、宮城県の場合、県の振興局の各地拠点に送っており、そこから県の担当者によって
   被災した市町村に分配されている。雄勝町の情報は伝えてある。」

とのことでした。ただ、実際に物資が到着するまではホッとできません。ツイッター上でも、石巻市の各被災地、特に旧石巻市以外の町村にまだ物資が届いていないような情報が流れていました。雄勝町だけでなく、また石巻市だけでなく、被災各地で一刻も早く必要なところに必要な物資が届くよう、政府も関係組織もがんばっています。私たちもしっかりと政府の対応を後押ししていかなくてはなりません。

被災地には、私の仲間の皆さんも大勢おられます。本当は、直接電話して激励したいところですが、現状で余計な連絡はしない方がいいだろうということで控え、状況などは各組織を通じて情報をいただいています。皆さん、応援しています。それぞれ本当に大変でしょうが、どうかがんばって下さい。私たちもしっかりがんばります!