イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

本丸中、全中2連覇の可能性は?

2009-01-31 15:53:46 | バスケットボール
 25日に行われた、BSN杯バスケ。
 男子は新発田市立本丸中が優勝。2年連続。

 昨年は、そのまま全中制覇まで突っ走りました。
 今年はどうなるでしょう?
 連覇を意識しない方が、連覇の可能性が高いと思います。

 HCも「全国大会に出場すること」を目標に掲げていました。

 もちろん、胸の内には連覇を狙う気持ちがあると推察しますが。

 新潟県チームの優勝は過去3回。
 1984年 東石山中
 1996年 鳥屋野中
 2008年 本丸中

 鮮やかなまでに、12年周期です。
 ぜひとも、この周期をやぶって欲しいものです。

阿久悠と大塚博堂

2009-01-31 13:33:07 | 音楽
 「歌謡曲の時代」阿久悠 新潮文庫を読んでいて、
 阿久悠と大塚博堂のコンビで曲を作っていたことを知りました。

 かなりビックリでした。

 大塚博堂といえば、シンガーソングライター(最近、あまり使わない言葉ですが)。
 自分で作詞作曲をしていたと思っていたからです。
 それに、阿久悠という著名な作詞家とのコンビならば、もっと話題になっていたはずとも思いました。

 この本では「春は横顔」という曲について書かれています。

 それで、調べてみると「春は横顔」が収録されているアルバム「感傷」は、すべて
 作詞:阿久悠  作曲:大塚博堂でした。

 さらに、他の作品も作詞は大塚博堂以外が多いのです。
 初期作品は藤公之介が多く、
 「悲しみ通せんぼ」や「めぐり逢い紡いで」はるい作詞になっています。

 記憶というのは、自分の都合で思い込んでいる場合があるんだなと、再認識しました。

 「歌謡曲の時代」を読み進むと、また別の、思い違いが発見できそうで楽しみです。

顔は遺伝、身長も遺伝?

2009-01-31 08:24:39 | バスケットボール
 バスケットの全日本総合選手権決勝(女子)のビデオを見ていたら、
 優勝インタビューに内海亮子選手が登場しました。

 アップで映ると、やっぱり顔がお父さんに似ているなと思いました。
 内海ヘッドコーチです。

 顔は遺伝。これは、古今東西間違いないところ。

 では、身長は?
 内海亮子選手は175cm。女性としては大きいです。
 兄、内海慎吾選手は188cm。大きいです。
 内海ヘッドコーチの身長はわかりません。
 「能代工業→日体大→日本鉱業で主にガードプレーヤーとして活躍」と、あるので、それほど高さのあるプレーヤではなかったと思われます。

 どうやると身長が伸びるのでしょうね。
 単純な遺伝ではない。そんな気はしますが…