イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

しそ黒酢(石山味噌醤油)

2010-03-11 08:59:37 | Weblog
 黒酢というと、飲みにくい、と言うイメージがありました。

 この「しそ黒酢」(石山味噌醤油)は、とてもうまいです。

 「1日50mlを目安に」と書かれているので、従っていますが、ぐびっと飲めます。

 GABAも配合されています。

 特別に、何かの効果をねらっているわけではないですが、マラソン練習を考えたときに、酢を適量とるのはいいのではないかと思っての飲料。

 今のところ、順調です。

GT-R、フルスケール340km/h

2010-03-11 08:50:40 | 自動車
 昨日の「相棒」、
 冒頭からGT-Rの疾走シーン。

 疾走と思ったのは、オービスが光ったから。
 すぐに、スピードメーターがアップになりました。

 思わずpauseで凝視しました。
 50km/h
 「??? 何でオービスが?」
 それは、事件につながるようですが、
 GT-Rの速度計はフルスケール340km.hでした。

 そんな速度出せる場所ないのに……。
 ではないですね。あるのです。
 サーキットです。
 確か、何らかの手続きをしておけば、サーキット走行でリミッター解除もできるんですよね。
 そしたら、200km.hはおろか、技量に応じて、お好きなだけ速度を出せますよと。

 すごい!

 非日常だ、ドリームですね。

松井には赤のユニフォームが似合う!

2010-03-11 08:43:07 | 野球
 松井のオープン戦の様子を見ていて、
 「赤いユニフォーム、似合っているなぁ」と思いました。

 自分がきっと赤いウエアに魅力を感じているからというのもあるんでしょうね。

 ランニングウエアも赤を使ったものが好きです(あまり持っていないのですが)。

 シューズも、白が基本と思っていたのに、最近はイエローも好きです。

 黒も履いているから、あとは赤を揃えたいですね。

 情熱の赤です。
 
 松井選手の打席をたくさんみたいです。守備も見たいです!

「旅立ちに日に」~学校というタレント集団~

2010-03-11 08:39:22 | 雑感
 ラジオ深夜便、にっぽんの歌こころの歌で、
 卒業・別れの曲特集をやっていました。

 一番聴きたかった「旅立ちの日に」はラストでした。
 「とり」の意味かな。
 歌っていたのは秋川雅史さんでした。

 「旅立ちの日に」が、校長先生が詩を書き、音楽の先生が作曲をしたというのが、またいいですね。
 
 学校にはタレント(才能)がたっぷりあるのです。
 ミュージシャンやアーティストはもちろん、
 詩人がいたり、科学者がいたり、アスリートもいますね。
 それは、先生方だけでなく、生徒たちにも、たくさんのタレント(才能)があって、いろいろなパフォーマンスを発揮してくれるのです。

 新潟市内では、一昨日が卒業式、そして昨日が公立高校の入試でした。

 どんな旅立ちになったのか、たくさんのタレントが巣立ったことと思います。
 若人たちの未来に幸あれ!