イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

クエスタ終了

2011-04-21 08:43:19 | TV・映画
 先週の木曜日、NHK総合「クエスタ」が最終回でした。

 番組冒頭で、3月17日放送予定だった説明がありました。
 年度替わりでの終了だったのですね。

 好きな番組でしたが、ルールというかやり方がどんどん変わって、
 「新感覚」かもしれないけれど、定着しなかったのですね。

 的場浩司・はしのえみキャプテンがいて、「連想ゲーム」の現代版になっていくのかと期待していたんですが。

 ほぼ、全回見ることができたし、名残惜しさはあるけれど、またの出会いを楽しみにしてます。

聞きやすくて、耳に心地よい声

2011-04-21 08:37:58 | TV・映画
 昨日のNHKスポーツコーナー、
 話している女性アナウンサーの声がとても聞きやすくて、そして心地よかったです。
 リモコンの「番組情報」を押したら、表示に「廣瀬智美」と出ました。
 ニュースウオッチ9です。


 アナウンサーだから、聞きやすい話し方が当然とも言えるけれど、
 声そのものは生まれ持ったもの。
 その上、美人でもあるから、天は二物を与えますね。
 津田塾を卒業。
 あ、天は三物も与えてる。

巨人、スクランブル

2011-04-21 08:31:02 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。
 テレビ中継があってラッキー。
 BS朝日が6時から、7時以降はUX(テレビ朝日系)。
 BS各局の番組表を見ると、けっこうプロ野球中継があるんですね。
 これは嬉しいことです。

 とはいえ、昨日も巨人は負けそうなムード。
 せっかく加藤が先発マスクなのに……。

 結果を見たのはNHKのニュース。
 逆転勝利!

 何と内海が中継ぎ。
 早くもスクランブル態勢?

 ともあれ、勝って良かったです。
 テレビ解説のどなたかあるいはアナウンサーかが、
 「何で加藤なんでしょうかね、日本シリーズ経験もある鶴岡がいるのに」と言ってました。
 でも、加藤の先発マスクで2勝あげたんだから、いいですよね!

申告するべき持病とは?

2011-04-21 08:24:19 | 雑感
 鹿沼市のクレーン車による交通事故。
 運転手が持病を申告していなかったと。
 
 免許取得や更新に申告が必要な病気とは何でしょうね?
 薬を持っていたということですから、申告ではなくチェックできる仕組みはとれない?

 以前、厚生省と労働省が別だった頃ですが、
 視覚障害者であることを承知で、
 「自動車免許をとってもらえれば採用する」という話を聞いたことがあります。

 そして、実際、とって採用された方がいます。

 身体障害者手帳を所有していると、障害者雇用枠で採用できます。
 仕事には車が使えます。
 企業としては都合がいいと。

 そんな、むちゃくちゃな。そもそも、身体障害者手帳と自動車免許は両立しないでしょう、と思ったら、
 『身体障害者手帳は厚生省、自動車運転免許は運輸省、そして就業関連は労働省。みんな管轄が違うから、チェックの入りようがない』とハローワークの方から聞きました。

 省名は当時です。

 現在は、厚生労働省と国土交通省ですか。

 生活をしていく上で、当人は最大限有利になるよう行動するでしょうし、つまり不利な点は出したくない。
 そんなことを思い出しました。

孫正義「自然エネルギー財団」

2011-04-21 08:12:05 | Weblog
 Yahoo!のトップページ、ニュース項目に、
 『孫社長「脱原発」財団設立へ』
 の見出し。

 ソフトバンクの孫社長は、脱原発派なのかと思って、内容を見ました。

 脱原発財団は、
 「自然エネルギー財団」という名称。
 太陽電池など環境エネルギーの普及を促進。

 脱原発は進めて欲しいけれど、「自然エネルギー」という言い方は、けっこう難しい気もします。

 太陽電池も材料や製造を考えると、そこで資源を使うでしょうから、無尽蔵でもないだろうし、「自然」というのがどういうものか。
 同時に、「光」を電気に変換するわけで、現在の太陽電池は<熱に弱い>という性質だそうです。
 つまり、真夏の陽射しは太陽電池にもってこいとは言えない、効率面の問題。

 それなら、どうするという点では、ガスタービン発電が当面一番妥当性がありそう。
 それはきっと「自然エネルギー」の範疇じゃないのでしょうね。

 いずれにしても、脱原発を大前提にしているのなら大いに注目です。