イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

新潟でも放射性セシウム検出

2011-04-21 20:44:00 | Weblog
 新潟市でも放射性セシウムが検出されたと、
 NHK新潟のニュースでやっていました。

 福島第一原発から放出されたものとみられると。
 健康に影響のある量ではないと言うことです。

 いずれ検出されるだろうと思っていたから驚きではありません。
 ただ、これからも測定値を気を付けて見ようと思います。

 

東電の計画を前倒しできるのか?

2011-04-21 20:35:05 | Weblog
 NHKニュース7で、菅総理が福島県を訪れた様子が出ていました。

 避難所での様子が映ったあと、菅総理は、
 「東電の計画を前倒しして、一日も早く元に戻れるように頑張る」と語っていました。

 そうできれば一番いいけれど、具体的な対策があるのでしょうか?
 「全力で頑張る」ことで、工程表を前倒しできるほど状況は甘くないように感じるのですが、それは素人の見方なのでしょうかね。

 できない約束はしない方がいいと思うし、
 言った以上は、是非とも実行してもらいたいです。

 いずれにしても、具体的にどういう策で、どれくらいの前倒しができるのか、説明して欲しいです。


 
 

刑事役の中山忍

2011-04-21 18:36:50 | TV・映画
 今日のUX傑作ワイドは、
 「天才刑事 野呂盆六3」
 出演者の名前に中山忍とあったので、見ました。

 刑事役でした。
 厳しい表情で、万引きGメンシリーズのアットホームな感じとは別人のよう。
 刑事というのは、怖い顔をしないと勤まらないのかなぁと思ってみてました。

 しかし、全く思わぬ展開に。
 だって、刑事なんだけれど、殺人犯かもしれないという、広がり方。
その上、上司の警視がどうも過去にレイプ事件に関わったみたいで、何だかすごいぞ。

 途中で何となく想像できましたが、双子の仕組んだ復讐劇。
 中山忍の一人二役。

 そしたら、だんだん笑顔のシーンも出てきて、良かったです。
 良かったと言っても犯人役になるのだから、そうも言ってられないのですけどね。

 野呂盆六さんのごちゃ混ぜ方言も面白かったし、シリアスな話なのにちょっとおかしさもあり、謎解きもあって、楽しめるドラマでした。

セルティックス、ハラハラ2勝目

2011-04-21 18:27:56 | バスケットボール
 昨日の夜NHKBSで放送された、
 NBAファイナル、セルティックス・ニックス戦。

 最後がハラハラ、ドキドキ。

 1勝1敗と2勝では、ずいぶん違いますからね。

 最終スコアは96:93ですが、ファールゲームのフリースロー2本分があるので、
 実質的には94:93で最終盤。

 その前の92:93のシーンなんて、ダメかもと思ってしまうハラハラ感。

 ニューヨークに行っての第3戦からの戦いも接戦でしょうね。
 勝ち上がって欲しいです。セルティックス。

朝型の生活

2011-04-21 11:02:28 | 雑感
 朝5時になれば、明るいです。
 早起きというと、4時前でしょうね、この時期。
 

 サマータイムの話を聞きますが、朝型の人は、きっとサマータイムになってもさらに早起きするんでしょうね。

 朝は静かなのです。
 特別な時間ですね。
 
 サマータイムは総エネルギー量を減らすかもしれませんが、ピーク時の消費電力はあまり変わらないような気がします。

 生活パターンは個人の特質があるから、朝型・夜型どっちがいいとは一概に言えません。

 いずれにしても、これから梅雨までの時期は、快適なシーズン。
 それだけでちょっと嬉しくなりますね。

山本山、どうするのかな

2011-04-21 10:53:11 | その他のスポーツ
 引退勧告を受けたあと、
 テレビのインタビューで怒りを明確に表していた山本山。

 他の力士もそうだったのかもしれません。
 怒りの強さだけでなく、体の大きさでテレビ取材があったのかも……。

 昨日引退の手続きのため両国国技館を訪ねたということで、
 「断髪式はやってもらえそうです」
 
 う~ん、納得したのかな……。
 納得した=八百長してた、ではないでしょうが、あんなに怒りを表していたのにね。

 新潟県出身の霜鳳も、自身のブログで
 「このような引退ですみませんでした」とブログ終了を綴っています。
 (4月8日の日付)

 霜鳳は右肩の手術を受けたと言ってたし、そもそも力士を離れれば、その体格を維持する必要もなくなり、健康管理も変わってくると思います。

 まずは、体調面を整えて欲しいです。

地デジ、3県延期

2011-04-21 10:42:51 | 雑感
 地デジ完全移行まであと3ヶ月ほど。

 岩手、宮城、福島の3県は最大1年延期と。

 やむを得ないと思いますが、3県だけというのは、十分な対応なのかどうかがちょっと気になります。

 茨城とか千葉の被害もけっこう出ていたと思うし、長野県・新潟県も3月12日の早朝大きな地震があって、被害がありました。
 東北だと青森はどうなんでしょうね。

 「現状把握」というのが、難しいことなんだとあらためて思います。

高校野球、福島の試合が新潟で実施かも

2011-04-21 10:35:41 | 野球
 高校野球は、春の県大会組み合わせが出ました。
 春は北信越大会までですが、そこで結果を残すことが甲子園での活躍につながるのは、確かなこと。

 新潟県が会場で4校出場できるから、大いに期待したいです。

 その会場ですが、夏の県大会は、
 要請があれば福島県大会の会場も引き受けると。

 福島は聖光学院・歳内投手が昨夏甲子園で活躍。
 そういう試合が実施されるならば、プラス面ありますね。

 もっとも、お隣とはいえ、移動を考えたら選手・関係者の皆さんには大変なこと。
 それまでに環境整備が間に合うことを一番に祈ります。

 春の大会はどうなるのか、福島県高野連のHPを見たら、
 『第58回春季東北地区高等学校野球大会中止決定に伴い、同福島県大会・同支部予選も中止になります』
 と、出ていました。

 そうなんですね。
 野球に限りませんが、一日も早く平常の活動ができることをお祈りします。

ラジオとHPの連携

2011-04-21 09:02:06 | Weblog
 今朝のラジオ「生島ヒロシおはよう一直線」に、
 田中康夫氏が生出演していました。

 相変わらずの多弁で、どんどん話が出てきます。
 そして「詳しいことは新党日本のHPに全部出てますから」と。
 
 見てみたら、確かに一杯書いてあります。
 今日のラジオ出演についても、ちゃんとお知らせになってますね。

 書くことは「なんとなく、クリスタル」以来、得意なのでしょうが、書いている思いが、全部言葉にもなっていく感じ。

 私には、ちょっとペースが速すぎる感じなので、ゆるゆるマイペースで見聞きしようと思います。

「一生のお願い」は何度まで

2011-04-21 08:49:36 | 雑感
 勤め始めてすぐの頃、だから30年前ですね、
 上司から言われた印象深い一言。

 「女性の『一生のお願い』は聞いちゃダメだよ」と。

 一生のお願いが何度でもあるからと。
 それは、上司の奥様のことだと思っていたのですが、どうも異動の際、職場にも親しい方がおられたらしく、そちらのことだったかもしれません。

 あれから30年あまり、私にはそういう女性の言葉、なかったですね。

 同じことで、「未曾有」も「想定外」も一度きりの言葉であって欲しいです。

 「未曾有」は麻生元総理が「みぞゆう」と読んで、ずいぶん広まり、今回の大震災でまた頻繁に。
 「想定外」も今回の大震災で頻繁に。

 これ以上、そんな言葉が普通に使われるようなこと、起こらないで欲しいとこれは切に願います。