昨日のFNNニュースジャパンで、
福島第一原発の敷地内の様子が、
動画で映りました。
撮影に行ったのは、青山繁晴氏。
内閣府原子力委員会のメンバーと紹介されました。
(原子力安全委員会があって、それとは別に原子力委員会もあるのですね)
津波のすごさもわかるのですが、建屋がぼろぼろになっているのは、水素爆発の結果。
爆発の大きさもまたすごかったのだとあらためてわかりました。
吉田所長のインタビューもありました。
悲壮感というのではなかったです。
一番危険な場所で仕事をしているわけですが、やらねばならないことをきっちりとらえているのだろうと推察。
また、長期戦になっているのだから、悲壮感一杯でやっていたら、心身が持たないようにも思います。
再度の地震・津波に襲われたら、どうしようもない状況になるという厳しい発言。
防波堤をつくることを、上層部に頼んでいると。
あとは、自分たちのできないこともあるから、世界の専門家にお願いして最善を尽くすしかないとも。
早く収束して欲しいのは当然ですが、長期戦であるのも確実。
厳しいですね。
福島第一原発の敷地内の様子が、
動画で映りました。
撮影に行ったのは、青山繁晴氏。
内閣府原子力委員会のメンバーと紹介されました。
(原子力安全委員会があって、それとは別に原子力委員会もあるのですね)
津波のすごさもわかるのですが、建屋がぼろぼろになっているのは、水素爆発の結果。
爆発の大きさもまたすごかったのだとあらためてわかりました。
吉田所長のインタビューもありました。
悲壮感というのではなかったです。
一番危険な場所で仕事をしているわけですが、やらねばならないことをきっちりとらえているのだろうと推察。
また、長期戦になっているのだから、悲壮感一杯でやっていたら、心身が持たないようにも思います。
再度の地震・津波に襲われたら、どうしようもない状況になるという厳しい発言。
防波堤をつくることを、上層部に頼んでいると。
あとは、自分たちのできないこともあるから、世界の専門家にお願いして最善を尽くすしかないとも。
早く収束して欲しいのは当然ですが、長期戦であるのも確実。
厳しいですね。