イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

土曜出走の多いリアルヴィーナス

2015-08-15 20:08:44 | その他のスポーツ
 今日の小倉10R宮崎特別。
 
 リアルヴィーナスが2着でした。
 
 リアルヴィーナスはすぽると!で、よく取り上げます。
 女性アスリート。

 「みんなのKEIBA」なら、フジテレビ同士ですから取り上げるような気がするんだけれど、土曜日だと「ウイニング競馬」で局が違います。

 リアルヴィーナスの出走が、土曜日多いんですね。

 父ネオユニヴァース、母ラブレター。
 話題性あると思うけど。

 これまで3勝、武豊、福永祐一、藤岡康太の3騎手。それ以外にも数名の騎手。コンビがいろいろ。
 前走と今日が秋山真一郎騎手。

 今日は単勝1番人気での2着。
 秋のレースで活躍してくれたらいいですね。

シュピーゲル、勝利は?

2015-08-15 19:59:28 | その他のスポーツ
 今日の新潟3R、3歳未勝利戦でシュピーゲルが走っていました。

 シュピーゲルと言ったら、キャプテンウルトラの宇宙船。
活躍して欲しいです。
 今日が3着。
 今まで6戦は田辺裕信騎手。今日は松岡正海騎手。

 未勝利戦はいつまでやれるのかな?
 何とか勝って欲しいです。

 JRAのHPで調べたら、シュピーゲルはドイツ語の「鏡」spiegelでした。

韓国の女子アナ

2015-08-15 19:50:03 | Weblog
 昨日、安倍首相の戦後70年談話が出て、諸外国の取り上げ方がニュース番組で流れていました。

 韓国のテレビニュースも流れて、女子アナの方がとてもきれいでした。
 どこの国も同じことかもしれないけれど、パッと目をひくものがありました。

 肝心の内容は、総理自身の言葉じゃないとか、そういうのは、どこで言ってたんだっけ?
 まずい、やっぱり顔に注目しすぎか?

 最近は、字幕が出るけれど、私の視力では読み取れないことが多くて、実は、吹き替えにしてもらった方がありがたいんだけれど、ドキュメンタリーでないとなかなか吹き替えはありません。

 やっぱり顔を見ちゃう…。

そんな間違いあり?

2015-08-15 18:41:08 | 雑感
 今日は長男夫婦が来るというので、お寿司を奮発。

 宅配。
 インターネットで注文しておきました。

 ところが「クーポンを出して下さい」というところから、話が変。
 ネットのクーポンですから、提示するものはないはず。

 「お店に確認します」と電話をして「大丈夫です」と。

 お寿司を受け取ったのは妻。
 テーブルの上を見たら、びっくり。6人前あります。
 私が注文したのは4人前。一つの桶。

 中味を見たら、注文したのと違ってます。
 「呼び止めて!」妻が急いで外へ。

 車で来ていて方向転換していたから、間に合いました。
 「すいません、よその注文と間違えました」

 う~ん、そういう間違いありますかね…。
 気付いてよかったのですが、受け取るときの確認、どうすればいいんでしょう?
 ちょっと貴重な経験だったかも。

実店舗もお休み

2015-08-15 18:35:19 | 陸上競技・ランニング
 姪がマラソンシューズが欲しいと新潟に来ました。

 競歩の合宿に行ったら、担当指導者の方から、
 「マラソンシューズを買ってもらいなさい」というアドバイスをもらったと。
 
 ターサーで競歩をしていたから、当然のアドバイスだと思いました。

 いつものスポーツ店に行ったら、お休み!
 ネットショップでは、お盆休みの案内がいくつか来ていたけれど、実店舗もお盆休みありか…。
 ネットショップの場合は、注文できるけれど、発注が休み明けになりますよという形。
 実店舗はシャッターが降りていて、どうにもなりません。


 しかたがないので、大型スポーツ店へ。
 ソーティシリーズはマジックLTしかなくて、他のメーカーでも、いわゆるレース用のものはないと。

 「皆さん、ターサーを買いますから」
 そうか…。

 LTは白と紺の2種類。白はパスだけれど、紺ならOKということで、サイズ26.0もあって購入できました。

 結果オーライかな。

新国立、サブトラックは仮設

2015-08-15 11:02:24 | その他のスポーツ
 白紙撤回から再スタートとなった新国立競技場。
 それでもやっぱりサブトラックの常設は無理のようです。

 常設できないのは「用地がない」

 日刊スポーツの記事では、
 『常設サブトラックが建設されないと、世界陸上などの国際的な大会だけでなく国体や高校総体、全国中学生大会も開催できない』
 そうなんですね。だから、陸連の横川会長もあらためて要望を出してたわけですが。

 「用地がない」というのは、決定的というか致命的な理由。
 でも、そうすると撤回された案の場合、以前の国立競技場より広い用地が必要だったんじゃないでしょうか? その用地はどう確保するつもりだった?

 『仮設サブトラックはこれまで同様、軟式球場に設置する案が有力となる』

 つまりは、アイディアがない、あるいはアイディアがあっても実行するだけのパワーがないのかな。
 検討する時間もないのでしょうし…。
 
 せっかく新設するのにね。

北朝鮮の標準時

2015-08-15 10:53:30 | Weblog
 北朝鮮が今日から標準時を30分遅らせると。

 先日、原武史著「知の訓練」で読んだことと関連しているようです。
 「第一章 時間と政治」の中で、日本が植民地支配をしたときに、日本の標準時間に合わせた。遙拝や黙祷や万歳を合わせるために。

 今回は、それ以前の元々の朝鮮時を採用するということのようです。
 
 よりによって8月15日に…というのは、8月15日だからこそなのでしょうね。
 
 TBS News iには、韓国側のことも書いてありました。
 『標準時をめぐっては、韓国でも変更すべきとの議論が起きていますが、経済的な費用などを理由に見送られています』

 北朝鮮が実施したことに、韓国が合わせるというのは、ないような気がするけれど、どうなるのでしょう?

吉川といい、堂上といい……中日ファンは?

2015-08-15 08:39:56 | 野球
 昨日の巨人・中日戦。
 BSフジで中継。

 解説は鹿島忠さん。
 中日のOBですからね。
 吉川選手のスタメン、そして活躍。複雑な思いを出してました。

 「吉川といい、堂上といい…」
 鹿島さんは「クビ」という言葉を使っていました。戦力外のこと。
 中日をクビになって、巨人に入ってこの活躍。

 アナウンサーが「中日ファンは忸怩たる思いあるでしょうね」と。

 その時は出なかったけれど、井端選手もいますし。
 もちろん、いろんな要素があると思います。戦力外になったことで、気持ちに大きな変化があったでしょうし、ライバル球団とは言え、井端選手がいたことで、溶け込みやすかったかもしれません。

 でも、やっぱり何でこんなに活躍できる選手を戦力外にするんだ、という中日ファンは多いでしょう…ということなんでしょうね。

 現在、最下位にいるだけになおさらなんだと思います。

模倣を認めた

2015-08-15 08:32:39 | Weblog
 今朝の「土曜アサイチエンタ。堀尾正明プラス」のニュースコーナーで、佐野研二郎さんが模倣を認めたと言ってました。

 サントリーの景品、トートバッグのデザイン。
 そうなのか!とちょっと驚き。
 景品を取り下げたんだから、そういうことかと思う反面、信用度を考えたら、なかなか言えないでしょう…と思っていたので。

 その後、録画しておいたNEWS23を見たら、もう少し詳しく伝えていました。
 共同で制作していた複数のデザイナーが模倣したというのです。

 つまり、自分が模倣したわけではない。スタッフの仕業。
 指導監督が不十分だったと。

 それって、しばしば出てくる、トカゲのしっぽ切り?

 オリンピックのエンブレムは自分で考えたから大丈夫、ということなの?
 まだわからないことが多いです。 

畠田理恵さんの歌

2015-08-15 08:26:33 | 音楽
 今朝のラジオ深夜便、にっぽんの歌こころの歌は、
 大西結花さんと畠田理恵さん。

 畠田理恵さんは羽生善治四冠との結婚で話題になったけれど、曲は知りませんでした。
 今日かかった中では「花と小父さん」しかわかりませんでした。
 「花と小父さん」は伊東きよ子さんのヒット曲として知ってたのですが。

 羽生善治四冠と畠田理恵さん、武豊騎手と佐野量子さん。
 何だか、ちょっと共通点がありそうなんだけれど、そういう話題はないですね。

 以前武豊騎手が、「ダービーは何度勝っても、もういい、ということはない。結婚は一度で十分」というような話をしていたのは、印象的でした。