阪神がDeNAに勝って、巨人戦3連敗のあとの3連勝。
首位をがっちりキープ。
巨人は3連勝しても、0.5ゲーム差が残っていて、それが思った以上に大きな差という感じがします。
昨年の今頃は、確か「巨人が優勝したら、得点より失点が多いチームが優勝ということになりかねない」という記事があったような気がします。
それはあり得ないと思いました。
優勝するとしたら、勝ち星が増えていくわけで、失点より得点が多くなっていくはずだから(接戦で勝ち、大量失点で負けるということはあり得るけれど)。
最終的に596得点、552失点。
今年は、もし阪神がこのまま優勝まで突き進むと、失点が得点を上回る可能性大。
昨日までで375得点、451失点。失点が76多いです。
残り試合は31。
全勝というのはさすがにあり得ないでしょうから、仮に20勝するとしても11敗分あるわけで、76点をひっくり返すのは難しいでしょう…。
巨人、ヤクルト、広島は得点が失点より多いです。
セ・リーグの混戦は、そのあたりにも原因があるのかな。
首位をがっちりキープ。
巨人は3連勝しても、0.5ゲーム差が残っていて、それが思った以上に大きな差という感じがします。
昨年の今頃は、確か「巨人が優勝したら、得点より失点が多いチームが優勝ということになりかねない」という記事があったような気がします。
それはあり得ないと思いました。
優勝するとしたら、勝ち星が増えていくわけで、失点より得点が多くなっていくはずだから(接戦で勝ち、大量失点で負けるということはあり得るけれど)。
最終的に596得点、552失点。
今年は、もし阪神がこのまま優勝まで突き進むと、失点が得点を上回る可能性大。
昨日までで375得点、451失点。失点が76多いです。
残り試合は31。
全勝というのはさすがにあり得ないでしょうから、仮に20勝するとしても11敗分あるわけで、76点をひっくり返すのは難しいでしょう…。
巨人、ヤクルト、広島は得点が失点より多いです。
セ・リーグの混戦は、そのあたりにも原因があるのかな。