イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

村田一誠騎手、豊栄特別で勝利

2015-08-16 20:33:03 | その他のスポーツ
 今日の新潟10R、クリノタカラチャンが勝ちました。
 鞍上、村田一誠騎手。

 柏崎市出身。
 新潟での優勝は意義あると思います。

 JRAのHPを見たら、今年3勝目。ちょっと少ないですね。

 騎乗回数もあまり多くないんだけれど、新潟開催の時にはチャンスが増えるといいです。
 
 新潟夏競馬はあと3週。
 村田一誠騎手の騎乗、楽しみにしてます。

高市早苗、山谷えり子、有村治子各氏の共通点

2015-08-16 20:24:28 | Weblog
 昨日のニュースで、靖国神社に参拝した閣僚として、高市早苗、山谷えり子、有村治子の各氏が出ていました。

 パッと見て、「女性閣僚」という共通点がわかります。
 その点に何が意味があるのかな?と思っていたら、今日の朝日新聞デジタルに「日本会議」の文字がありました。

 3氏のことと関連づけてはないけれど、3人とも日本会議に入っているなと思って、そっちの共通点か、と思いました。

 もっとも、安倍内閣の大部分が日本会議と関わっているから、誰が参拝してもほぼその点で共通となるのでしょうが。

 稲田朋美氏が「未来永劫、謝り続けるのは違うのではないか」と安倍総理の70年談話に関連して話したことも記事にあって、稲田朋美氏も日本会議のメンバーのようです。

 安倍総理に近い人たちはおよそメンバーなのかな。
 もう少し、マスコミで報道というか、解説してもらえるとありがたいのだけれど、報道しにくい?

ススキの穂

2015-08-16 20:09:15 | 陸上競技・ランニング
 ウォーキング中に、ススキの穂を見ました。
 
 秋ですね。

 稲穂も目立つようになりました。
 こちらは、種類によって稲刈りの時期が違うので、単純に季節の指標にはなりません。

 住宅地の近くにある水田。新潟に引っ越してきた20年前はもっとたくさんありました。

全部1点差の4試合

2015-08-16 18:43:47 | 野球
 今日の甲子園、ベスト8をかけた4試合。
 
 全部1点差。
 4:3が3試合で、1x:0が1試合。

 ベスト8の4試合が一番面白いとはよく言われますが、今日もそういう意味での熱戦。
 どれもベストマッチでした。

 一番劇的なのは、やっぱりサヨナラホームラン。
 関東第一・長嶋選手。
 中京大中京の上野投手から一振り。
 9回以降は後攻が有利……というのを実感しました。

 ホームインして吠えた長嶋選手。
 そのシーンがニュースやスポーツ番組で映るかな?

フラッシャー付き自転車

2015-08-16 11:42:33 | TV・映画
 一昨日の「フルタ家の不思議なテレビ」に、フラッシャー付き自転車が登場。

 流行ってました。と言っても、どれくらいの友人が持っていたかというと、それほどでもなかったかな?

 かなり高価だったと記憶。中学生の頃で、自転車通学をしている人たちで、持っている仲間がいたけれど、家族用の自転車でフラッシャー付きというのは、なかったような気がします。
 それが70年代。

 80年代にもまだあったけれど、80年代後半は、ファッションサイクルというのか、「カマキリ」という呼び方で、シティサイクルが流行っていたと思います。

 フラッシャーは、自動車のウインカーで流行ったのを真似たのかと思いますが、自動車のフラッシャーも懐かしいものになってしまいました。

 流行は、ユーザーが生み出すのではなく、メーカー側の都合というか、作り出しているのかもしれません。

桜島の緊迫度は?

2015-08-16 11:35:20 | Weblog
 桜島が噴火する、すぐにでもという、昨日のニュースでした。

 実際、避難勧告が出て、避難した方々がいます。

 台風や大雨の場合は、通過や収束というのがわかるけれど、火山の場合は、そういう見通しが立たないと思います。

 何事もなくてよかったと思って、戻ったら噴火というのでは避難の意味がないし、さりとてずっと待つというのも大変だと思います。

 川内原発が再稼働して、原発とは距離があるということだけれど、まさかそこまで考えて、早めにレベル4にあげたとか、そういうこともないのでしょうし。

 何はともあれ、被害が出ないことを祈ってます。

健大高崎と送りバント

2015-08-16 11:29:39 | 野球
 秋田商が健大高崎に勝ってベスト8。

 終盤を見ていたのですが、健大高崎はノーアウトのランナーが出ても、送りバントをしませんでした。
 
 走る場面はたくさんあって、それが健大高崎らしさなんだけれど、送りバントをすれば、走力がよりいかせるように思ったけれど、そうではないんですね。

 天理戦のスコアを見ても、送りバントはしてないようですし。

 秋田商、成田投手は身長168cmと小柄であることが話題になっていました。
 当然、ヤクルト石川投手のことも関連づけられます。

 東北勢は、第3試合で仙台育英と花巻東が対戦するので、秋田商と合わせ2校がベスト8に残ります。

 依然として、関東と東北勢の活躍が目立ってます。

ミトコンドリアとATPと藤原新

2015-08-16 09:29:20 | 陸上競技・ランニング
 片付けをしていたら、月刊陸上競技2009年10月号に、
 「乳酸を活かした長距離走」という記事がありました。

 八田秀雄氏の研究。
 
 乳酸がたまってペースが落ちるわけじゃないという話は、何度か読みました。
 この号では、ミトコンドリアのことがいろいろ出ています。

 ATPの生成にミトコンドリアが関わっていて、遅筋繊維だけでなく、速筋繊維内のミトコンドリアも増やす必要があるというもの。

 結構長い記事で、詳しく出ています。

 藤原新選手が「ミトコンドリアを増やすトレーニング」というのを語っていたのを思い出しました。
 たぶん、この話と密接に関連しているのだと思います。

 ミトコンドリアと言ったら、母親からの遺伝で、たどっていけば人類祖先がわかるとか何とか、そういうのを連想するのですが、長距離運動でも大いに関係していると。

 ただし、まだミトコンドリアを増やすトレーニングの確立はないと。
 この記事から6年経ちますが、たぶん、同じ状況だと思います。

 藤原新選手も、2012年の東京マラソンで2位になり、期待を集めましたが、その後はあんまり活躍できていません。
 活躍しないと、記事も出てこないので、再び好走して、ミトコンドリアを増やすトレーニングのその後を語って欲しいです。

話題先行ではないすごさ

2015-08-16 09:19:57 | 野球
 早稲田実業、清宮選手。

 予想以上にすごいです。
 正直話題先行の面があるんじゃないかと思っていました。

 過去にも多くのスターがいたけれど、予選からあれだけ騒がれるというのは異例。話題先行じゃないかと思ったのです。

 東海大甲府戦でホームラン。さらに、満塁走者一掃のツーベース。

 今までの人生で類を見ないホームランという話もすごい。
 ニュース7でそのインタビューが流れたとき、妻は「まだ16年の人生なのに」と言ったけれど、キャリアを考えると、ものすごいですからね。

 東海大甲府の村中監督が、何とかするんじゃないかと思ったけれど、采配云々じゃないのでしょうね。

 準々決勝は九州国際大付属。こちらも話題の山本武白志(むさし)選手がいます。
 またまた大観衆が集まることでしょう。

現地実況でもタイ・カップの名

2015-08-16 09:10:38 | 野球
 イチローが日米通算安打数で、タイ・カップのメジャー安打数に並んだというニュース。

 サタデースポーツで、現時実況の音声も流れて、
 「タイ・カップ」と言ってました。

 たぶん、同じ映像だと思いますが、すぽると!やS☆1でも流れました。

 日米通算安打とメジャーの安打では、比較の対象としないのではないかと思っていたから意外です。

 そうすると、歴代1位ピート・ローズの4256本に近づいていくと、それも評価してもらえるのでしょうね。

 そのためには、来季のプレー場所が必要になると思うけれど、果たしてどんな未来が待っているのか、楽しみなことです。