イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

全中男子3000m、横田2位、岸本12位

2015-08-20 20:02:59 | 陸上競技・ランニング
 全中陸上。
 男子3000m。
 横田俊吾選手が2位。8分33秒72。
 優勝した大上颯麻選手と0.6秒差。
 惜しいけれど、はっきりした差でしょうね。

 岸本大紀選手は12位。8分41秒30。

 どうか、この実力を都道府県男子駅伝につなげて欲しいです。

 男子棒高跳びで刈羽中の中山祐希選手が5位入賞。

 女子800mの谷間咲南選手は8位でした。

実施目的が違う…

2015-08-20 19:55:21 | Weblog
 NHKニュース7で、全国統一学力テストのことが取り上げられました。

 大阪府教委が内申点に結果を反映させるという問題。
 来年度入試に限り、例外的に認めると。
 下村文部科学大臣の話。

 だってね、そういう目的で実施しているんじゃないんだから、
 「目的以外の使用は認められません」ときっぱり言ってもいいようなものだけど。
 来年度に限り、というのはそういうことだと思うし。

 となると、何か裏があるのかな?
 橋下徹大阪市長の動向。
 あるいは、維新の会との関連。

 対象となる生徒にとってどうなのかという点が知りたいけれど、「声」は何も出ませんでした。

ランニング再開

2015-08-20 19:50:06 | 陸上競技・ランニング
 朝の散歩の時、ちょっと走りを入れてみました。

 とりあえず大丈夫だったから、昼間のウォーキングにも走りを入れました。
 朝よりはずっと多く。

 足の痛みより、朝食前に痛くなった腰(臀部)の痛みが気になったけれど、無事走れました。

 転倒から4週間。
 眼科の先生から指示された「1か月」は、4週間でも到達と考えての実施。

 明日からも、じわりじわりと走りを入れていきたいと思ってます。

雨降るかなぁ?→ワイパーの使い方

2015-08-20 18:46:33 | 自動車
 長女がミシンかけのため、わが家に。

 「雨降るかなぁ?」と。

 車で来たんだから、雨は関係ないと思ったら、
 「ワイパーってどうするんだっけ?」

 ペーパードライバーの時期が長く、今は夫が乗っているキューブを運転するようになりました。
 つまり、今まで雨の日運転してないですね、きっと。

 実際に操作を確認してから送り出しました。
 
 もしかして、そういう状態だと輸入車の、ワイパーは右側ウインカーは左側という操作に、あっさり適応できるかも…。
 キューブの次はゴルフがいいよ、なんてね。あり得ないでしょうね…。

笑顔vs不満顔→勝負の分かれ目

2015-08-20 18:33:18 | 野球
 甲子園決勝。
 劇的でした。

 6:6で最終回に。
 9回表、東海大相模の小笠原選手の振り抜いた打球はライトスタンドに。
 その後さらに3点入りますが、この一発が決勝点。

 8回裏2アウト。デッドボールで出塁かというとき、主審がホームベースの反対側に出てきて、ストライクを通告。バッターアウト。
 ストライクゾーンを通ったボールに当たったからデッドボールではないという判定のようです。

 笑顔でベンチに駆ける小笠原投手。
 くちびるをとがらせ不満をあらわにする仙台育英の谷津選手。その気持ちはベンチ全体に広がったかも。

 そして、バッターボックスに入った小笠原選手が初球を振り抜きました。
 
 偶然ではないと思います。
 NHKの放送ですから、その点には触れませんでしたが、映像でしっかり流したというのは、意味は感じていたんだと思います。

 小笠原慎之介、佐藤世那という好投手の投げ合いで10:6。
 試合内容としては素晴らしいものだっただけに、あのワンシーン。勝負の分かれ目だったと思います。

羽生四冠、王位戦で通算1321勝目

2015-08-20 12:26:48 | 将棋
 将棋の王位戦。
 羽生善治王位が3勝目。
 棋譜を見たら、83手で先手の羽生王位が勝ってます。

 まだ勝負がつくにはかなりの手数があるだろうと思って、見ていたから、驚きました。

 これで、王位戦は羽生王位の3勝1敗。あと1勝で防衛。

 通算勝利数が1321勝。歴代単独2位。
 このことは昨日のニュース7でも伝えました。
 「これより多いのは誰?」と妻の疑問。

 大山康晴永世名人。と言っても妻は知りませんでした。
 1433勝。
 まだまだ、相当上の数字ですが、追いついていくのでしょうね、羽生四冠。

国際陸連会長にセバスチャン・コー氏

2015-08-20 12:17:28 | 陸上競技・ランニング
 国際陸連の新会長にセバスチャン・コー氏。
 58歳。
 
 ロンドンオリンピックでも組織委員会の会長で活躍されてたし、現役時代のかっこよさは特筆もの。

 今回の対抗馬はセルゲイ・ブブカ氏だったんですね。
 ブブカ氏は51歳。次ですかね、年齢的に。

 日本でも、そういう人がいないかな。
 室伏広治氏が今後どうなるのでしょうね。

51分CMなし?

2015-08-20 12:11:32 | 野球
 昨日の巨人・阪神戦。

 5回裏、巨人の得点。12点。
 攻撃時間が51分と話題になっていました。

 昨日はBS日テレで中継がありました。
 51分CMなしで突っ走ったのか…と思ったけれど、それはないですね。
 録画したのを確かめたけれど、12点とられる間に、何回かのピッチャー交代ありますよね。

 野球のテレビ中継は、スポーツの中では一番CM入れやすいと思います。
 攻守交代で確実に時間がとれるし、ピッチャー交代の時もできますし。
 もちろん、そういう時に思わぬ出来事や、注意すべき出来事が起きたりすることあるけれど。

 昨日も、まずは能見が降板するところで、CM。
 CMがあければ、能見がベンチで無表情…、そういう流れになりますね。

 守っている選手が大変だったと思います。

今年は赤ずきんちゃんで

2015-08-20 12:03:31 | 陸上競技・ランニング
整形外科へリハビリ。

 昨年のごせん紅葉マラソンの写真を持って行きました。
 たまたま、私のゴールの写真にランナー看護師さんも写っていたので。

 ランナー看護師さんは、それを見て、
 「今年は赤ずきんちゃんよ」と。
 
 昨年はメイド系。

 オオカミは相手の方がするそうです。
 相手の方が男性なのかな?
 
 ごせん紅葉マラソンは、コスプレも表彰されるし、皆さん気合いの入り方が違います。

ちょっと走ってみました

2015-08-20 08:13:38 | 陸上競技・ランニング
 転倒から今日で4週間。

 朝の散歩で、ちょっと走ってみました。
 ウォーキングをしていても、走るという気持ちになれなくて、そもそも走る動作ができないんじゃないか……とさえ感じていました。

 今朝は、涼しくて気持ちよかったです。
 また、昨日は8日ぶりに主治医から出ている薬を飲みました。
 それで、気持ち的にもチャレンジに向かっていたのかも。

 ちょっと走って、歩いて、またちょっと走っての繰り返し。
 走る動作、覚えてました。自然に動けました。
 ちょっと走ったくらいでは、痛みはなかったです。

 これから、少しずつ、走りを入れていこうと思います。
 日中のウォーキングの時にも。