イタグレと暮らす戌年男のブログ

 イタリアングレーハウンド(イタグレ)と過ごす中で、家族、趣味、出来事についての感想などを書きたいです。
 

マシソン来日、6月以降の戦列復帰?

2019-03-02 09:36:56 | 野球
 巨人のマシソン投手が昨日来日。

 感染症で闘病生活を送っていたと。
 スポニチアネックスに出ていました。

 エーリキアという感染症。
 Medical NoteのHPに
 『エーリキア症とは、マダニにより媒介される新興再興リケッチア性感染症で、発熱、頭痛、貧血、白血球減少、血小板減少などの臨床症状を起こす病気です』
 と書いてありました。

 復帰は6月が一つのめどのようですが、もともと夏が大好き、暑いの大好きと言っていたマシソンですから、夏場にがっちり活躍できることを期待します。
 まずは、しっかり体を戻して欲しいです。

養護学級の担任

2019-03-02 09:27:34 | TV・映画
 昨日のBS11「ザ・チーム」

 スポーツ雪合戦を取り上げていました。
 
 埼玉県の「はだし部埼玉」にスポット。
 メンバーのお一人に、教員の方が。
 小学校の養護学級の担任をされていると紹介されました。

 養護学級という名称がある? 
 過去には、特殊学級といわれたことはあります。
 特殊教育諸学校に対して、特殊学級。
 
 今は特殊教育といわずに、特別支援教育。特殊教育を英語にするとspecial educationで、それだと英才教育と受け止められる、という話もあったけれど、英語の問題よりも、特殊教育を受けることが、差別を生みかねないという、そういう点での特別支援教育の名称なのでしょうが、それで解決されているのかどうかはわかりません。

 養護に関しては、養護教諭の職名は今もあります。
 盲学校、聾学校、養護学校(精神薄弱・肢体不自由・病弱)と分けられていた時代がありました。
 養護・訓練という領域があったけれど、今は自立活動という名称になりました。

 埼玉県のHPをみると、特別支援学級という名称があるので、たぶん、養護学級はそれのことなんだろうと思います。

 スポーツ雪合戦のことより、先生のお仕事の方が気になってしまった30分でした。

昨夜から今朝にかけての南の空

2019-03-02 09:09:58 | 雑感
 昨日の夜、9時前。
 生ゴミをコンポストに入れて、戻ってきた妻が、
 「星が一つだけ見えている」と。
 一つだけ目立つとしたら、シリウスだと思いました。

 デジカメを持って出て、写してみたら、冬の大三角!!

 きれいでした。妻にそのことを伝えたら、ほんとだ! たぶん、見え方の問題ではなく、雲の動きで見えたり隠れたり。


 日付変わって、午前4時。木星とさそり座が隣り合わせ。ジュピターとスコーピオンのご近所づきあい。



 5時には金星、月、木星が斜めのラインで並びました。



 そして6時には朝焼け。細い月が清楚な感じでした。