昨日のNEWS23、新型コロナウイルスの解説に岡田晴恵さんが出ていました。
日本での検査数が少ないという点。国会でも、韓国との比較が取り上げられていました。
日本は、医師から保健所に連絡がいき、保健所が自治体に連絡し、自治体が判断して、保健所に戻し、医師のところに回答が。それを患者に伝える。
何とも、時間的なロスであり、手間という点でも無駄な部分に感じてしまいます。
岡田晴恵さんも、その点を指摘していたのですが、なぜそういうシステムなのか。
で、結局、検査数が少ないから、感染者の実数はわからない。
発表されている数字よりは多いであろうことは容易に想像できます。
あえて、感染者数を少なくするようにしている?
その方が国民が安心するから?
あるいは、オリンピックを考えると、日本での感染、それほどでもないと見せたい?
その辺の解説はなかったように思いますが、よくわからないということがわかりました。
日本での検査数が少ないという点。国会でも、韓国との比較が取り上げられていました。
日本は、医師から保健所に連絡がいき、保健所が自治体に連絡し、自治体が判断して、保健所に戻し、医師のところに回答が。それを患者に伝える。
何とも、時間的なロスであり、手間という点でも無駄な部分に感じてしまいます。
岡田晴恵さんも、その点を指摘していたのですが、なぜそういうシステムなのか。
で、結局、検査数が少ないから、感染者の実数はわからない。
発表されている数字よりは多いであろうことは容易に想像できます。
あえて、感染者数を少なくするようにしている?
その方が国民が安心するから?
あるいは、オリンピックを考えると、日本での感染、それほどでもないと見せたい?
その辺の解説はなかったように思いますが、よくわからないということがわかりました。