SPの首位は凛々しいザギちゃん。マサル🐕やったね!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/ee517f5df5a6a860b062430b8c9a5839.jpg)
ランチを食べたオールドマーケットから会場までは2番トラムで一本。会場まで楽々のはずが想定外の満員列車状態、そこで更に想定外の酷い車酔いに。。滅多に車酔いすることのない私なんですが、、焦って熱いスープをかきこんだせいか、相性の悪いサーモンのせいか、朝から歩き回りすぎたせいか、寝不足気味のせいか、いろいろ思い当たることはあり限定できず。どうにかぎりぎりな感じで会場に到着。ただ歩き始めると不思議なほど体調復活、とはいえ改めて無理は禁物と自戒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/451bb2878da2db07ad46d444e0cbf3a7.jpg)
会場ではアイスダンスの練習中。アイスダンスは衣装を着てほぼ本番レベルでやってくれることが多いのでお得な気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/a0eae20f88c7d82606faf07945805ee0.jpg)
バルセロナで見てファンになったサラさん。一時解散してどうなるかと思ったのですが復活してくれて嬉しいです。にしてもオリンピック明けアイスダンスは引退したカップルが多くて寂しい。。そんな中で引退しないでくれたチョックさんとベイツさん、応援するの楽しみにしていたのですが残念ながら直前で棄権。全米には出場してくれるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/2cabea494054184cdb00694b78502438.jpg)
そして男子の練習が始まります。昨日は練習見れただけで幸せ一杯だった私ですが、、昨日は空席だった隣席に座った中国の方がずーっととびきり大きい音で連写、カメラのかまえる高さはほぼ耳元なので、曲かけ練習の曲が聴き取り難いほどorz..しかも後ろの席の方は羽生くんのジャンプを大声で解説したり(ジャンプの名前位なのであまり聞きたくない^^;)外国の選手の名前を笑ってたり(なにがおかしい理解できない)もろもろあって集中できませんでしたorz...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/76d94b08c8a8e0b570d686dc4887bbc6.jpg)
せっかくのOriginが;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/cb3bbcbb2271f34f1ea987e89a2c9244.jpg)
本番も隣で連写攻撃されたらとブルーになります。せめて羽生くんのときだけは控えてほしいとお願いしてみるしかないかな。でも羽生くんの写真が目当てだろうしなぁ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/50a8ff07de6bcc5337c0008ba03c855a.jpg)
あとはひたすらこの席の本当の持ち主でないことを祈ります(結構写真撮るために空席に座っちゃう人多いので)。ただいろいろ不平不満を感じる自分に、あっ私、通常運転だと妙に安心するのでした。ちょっと早いかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/37108d1e8d5ab89ce7c5245a591d8e51.jpg)
男子の練習は14時10分に終了、いよいよ15時から大会本番です。気分転換に合間に会場をウロウロ。そこでまず大会プログラムの販売がないことを知ります。勿論グッズもなし。中国が開催を辞退して急遽フィンランドで開催されることになったのでそこまで準備できなかったよう。残念ですが、こんなにしっかり運営してくれるフィンランドのスケート連盟さんには感謝です。
さて競技開始のファンファーレが会場に響きます。これを聞くと心拍数が上がる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/19c1d0369eb7f0f317898d84f5b5fcc9.jpg)
須崎・木原ペア。須崎海羽ちゃん目力強い!ペアについては絶対的に知識が足らず須崎・木原ペア以外は初見でしたが、スロージャンプとかリフトとか目の前で見るとやっぱりすごい迫力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/555ee25a9af9f8762e6fb77cbeb2e1e1.jpg)
続いてオープニングセレモニー。国旗をもちながらのスケーティング、見るのは楽しいのですがきっと大変なんだろうな。旗の空気抵抗とか、腕も痛くなりそうだし、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/55a5272d11b277fa6f4e0a3e091fe7f2.jpg)
続いてフィンランドのシンクロチーム、マリーゴールドによるデモンストレーション!さすが世界一のチーム。フォーメーションチェンジもキレキレ。こればかりはもうちょっと上のほうの席で見たかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/197d8ee6d834e359626ac0dae8c4c56c.jpg)
さぁ女子の試合がはじまります。今回はコストナーさんやカレン・チェンちゃんなど棄権が多くて出場選手は11人。ただその中に日本女子が3人もいるのが嬉しい!勿論ザギトワちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/5fe5b54bbc5c6543dca311c2c7fac693.jpg)
この衣装好きです。特に胴のデニムっぽいとこや柔らかいオフホワイトの生地との組み合わせが。この袖の感じは今回の坂本さんの衣装でもありましたね。流行ってるのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/5ed5b31ed74bf341967927f4531b2220.jpg)
ただ若干この前傾姿勢が気になっちゃうんですよね。昨年みたいに衣装がチュチュのときはバレリーナっぽくて気にならなかったど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/c28194a0ebd72ebc91cc90b14b874bf1.jpg)
本郷さん。キルビルの最後のステップはキレッキレですごくかっこよくて会場も盛り上がったんだけど点数が伸びませんでした。にしてもバルセロナGPFで見たときよりずいぶん大人になったなぁ、、4年の月日を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/84e6e1c6485891488423aed3bb98acb0.jpg)
キスクラがとっても撮影しにくいので画面撮り^^;ルナ・ヘンドリックスちゃん、初めて見たのですが溌剌として素敵な演技でした。本人も満足だったようで明るいキスクラ!見ているこちらも嬉しくなります。白岩ちゃんも良かった!ただ逆のときのキスクラもあり、、今回はアンジェラ・ワンちゃんや坂本さんのときがこちらまで辛くなる感じでした。フリー頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/2def1e0e4d4b9a3410917909ca439a31.jpg)
さて一番楽しみにしていたザギトワちゃんのオペラ座の怪人。最初見たときはオペラ座音楽ハイライト集というか名曲の圧縮てんこ盛りにびっくりしましたが慣れてくるとくせになります(笑)特にガラスを割れる音のときの仕草が好きです。この日は絶好調とはいえませんでしたが、さすがの貫禄、首位スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/6e110e149660cb81bfa341054f444391.jpg)
スタニスラワ・コンスタンチノワちゃんのマラゲーニャ。かっこよかった!ロシアはジュニアパワーがすごくて大変だと思うけど頑張れーです(彼女も十分若いんだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/dfa745a8ad23c05e19a29d03a5087c74.jpg)
次はアイスダンスだったのですがずっとリンクの側にいたせいか今一つ体調が優れず。無理せずここは撤退です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/48b36561b8deb633107cf11684df3aab.jpg)
アイスダンスをあきらめたせいで夕飯を外で食べる選択もできたのですが、そこまで元気がでず当初の計画通り、朝買ったパンでディナーにします。こんなときこその部屋の居心地が大切、このホテルで良かった。まずはピロシキ、具がぎっしりです!ただすっかり冷たくなっていて温められたらなぁ(さすがにレンジはない)という感じでした。意外なことにシナモンロールがそんなにシナモン強くなく美味しかったです。この日も飲みに行く気分にならず、ホテルの自慢のカクテルは次のヘルシンキ訪問までお預けです。今度は絶対夏に来るぞ~!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/cc/ee517f5df5a6a860b062430b8c9a5839.jpg)
ランチを食べたオールドマーケットから会場までは2番トラムで一本。会場まで楽々のはずが想定外の満員列車状態、そこで更に想定外の酷い車酔いに。。滅多に車酔いすることのない私なんですが、、焦って熱いスープをかきこんだせいか、相性の悪いサーモンのせいか、朝から歩き回りすぎたせいか、寝不足気味のせいか、いろいろ思い当たることはあり限定できず。どうにかぎりぎりな感じで会場に到着。ただ歩き始めると不思議なほど体調復活、とはいえ改めて無理は禁物と自戒します。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/db/451bb2878da2db07ad46d444e0cbf3a7.jpg)
会場ではアイスダンスの練習中。アイスダンスは衣装を着てほぼ本番レベルでやってくれることが多いのでお得な気分。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/74/a0eae20f88c7d82606faf07945805ee0.jpg)
バルセロナで見てファンになったサラさん。一時解散してどうなるかと思ったのですが復活してくれて嬉しいです。にしてもオリンピック明けアイスダンスは引退したカップルが多くて寂しい。。そんな中で引退しないでくれたチョックさんとベイツさん、応援するの楽しみにしていたのですが残念ながら直前で棄権。全米には出場してくれるのかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/25/2cabea494054184cdb00694b78502438.jpg)
そして男子の練習が始まります。昨日は練習見れただけで幸せ一杯だった私ですが、、昨日は空席だった隣席に座った中国の方がずーっととびきり大きい音で連写、カメラのかまえる高さはほぼ耳元なので、曲かけ練習の曲が聴き取り難いほどorz..しかも後ろの席の方は羽生くんのジャンプを大声で解説したり(ジャンプの名前位なのであまり聞きたくない^^;)外国の選手の名前を笑ってたり(なにがおかしい理解できない)もろもろあって集中できませんでしたorz...
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/60/76d94b08c8a8e0b570d686dc4887bbc6.jpg)
せっかくのOriginが;;
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/25/cb3bbcbb2271f34f1ea987e89a2c9244.jpg)
本番も隣で連写攻撃されたらとブルーになります。せめて羽生くんのときだけは控えてほしいとお願いしてみるしかないかな。でも羽生くんの写真が目当てだろうしなぁ、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/91/50a8ff07de6bcc5337c0008ba03c855a.jpg)
あとはひたすらこの席の本当の持ち主でないことを祈ります(結構写真撮るために空席に座っちゃう人多いので)。ただいろいろ不平不満を感じる自分に、あっ私、通常運転だと妙に安心するのでした。ちょっと早いかな(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/0b/37108d1e8d5ab89ce7c5245a591d8e51.jpg)
男子の練習は14時10分に終了、いよいよ15時から大会本番です。気分転換に合間に会場をウロウロ。そこでまず大会プログラムの販売がないことを知ります。勿論グッズもなし。中国が開催を辞退して急遽フィンランドで開催されることになったのでそこまで準備できなかったよう。残念ですが、こんなにしっかり運営してくれるフィンランドのスケート連盟さんには感謝です。
さて競技開始のファンファーレが会場に響きます。これを聞くと心拍数が上がる(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/c8/19c1d0369eb7f0f317898d84f5b5fcc9.jpg)
須崎・木原ペア。須崎海羽ちゃん目力強い!ペアについては絶対的に知識が足らず須崎・木原ペア以外は初見でしたが、スロージャンプとかリフトとか目の前で見るとやっぱりすごい迫力。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/2e/555ee25a9af9f8762e6fb77cbeb2e1e1.jpg)
続いてオープニングセレモニー。国旗をもちながらのスケーティング、見るのは楽しいのですがきっと大変なんだろうな。旗の空気抵抗とか、腕も痛くなりそうだし、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/aa/55a5272d11b277fa6f4e0a3e091fe7f2.jpg)
続いてフィンランドのシンクロチーム、マリーゴールドによるデモンストレーション!さすが世界一のチーム。フォーメーションチェンジもキレキレ。こればかりはもうちょっと上のほうの席で見たかったなぁ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/e6/197d8ee6d834e359626ac0dae8c4c56c.jpg)
さぁ女子の試合がはじまります。今回はコストナーさんやカレン・チェンちゃんなど棄権が多くて出場選手は11人。ただその中に日本女子が3人もいるのが嬉しい!勿論ザギトワちゃんも。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/0e/5fe5b54bbc5c6543dca311c2c7fac693.jpg)
この衣装好きです。特に胴のデニムっぽいとこや柔らかいオフホワイトの生地との組み合わせが。この袖の感じは今回の坂本さんの衣装でもありましたね。流行ってるのかな!?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/5b/5ed5b31ed74bf341967927f4531b2220.jpg)
ただ若干この前傾姿勢が気になっちゃうんですよね。昨年みたいに衣装がチュチュのときはバレリーナっぽくて気にならなかったど。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/d2/c28194a0ebd72ebc91cc90b14b874bf1.jpg)
本郷さん。キルビルの最後のステップはキレッキレですごくかっこよくて会場も盛り上がったんだけど点数が伸びませんでした。にしてもバルセロナGPFで見たときよりずいぶん大人になったなぁ、、4年の月日を感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/c4/84e6e1c6485891488423aed3bb98acb0.jpg)
キスクラがとっても撮影しにくいので画面撮り^^;ルナ・ヘンドリックスちゃん、初めて見たのですが溌剌として素敵な演技でした。本人も満足だったようで明るいキスクラ!見ているこちらも嬉しくなります。白岩ちゃんも良かった!ただ逆のときのキスクラもあり、、今回はアンジェラ・ワンちゃんや坂本さんのときがこちらまで辛くなる感じでした。フリー頑張れ!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/31/2def1e0e4d4b9a3410917909ca439a31.jpg)
さて一番楽しみにしていたザギトワちゃんのオペラ座の怪人。最初見たときはオペラ座音楽ハイライト集というか名曲の圧縮てんこ盛りにびっくりしましたが慣れてくるとくせになります(笑)特にガラスを割れる音のときの仕草が好きです。この日は絶好調とはいえませんでしたが、さすがの貫禄、首位スタート!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/49/6e110e149660cb81bfa341054f444391.jpg)
スタニスラワ・コンスタンチノワちゃんのマラゲーニャ。かっこよかった!ロシアはジュニアパワーがすごくて大変だと思うけど頑張れーです(彼女も十分若いんだけど)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/24/dfa745a8ad23c05e19a29d03a5087c74.jpg)
次はアイスダンスだったのですがずっとリンクの側にいたせいか今一つ体調が優れず。無理せずここは撤退です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/31/31/48b36561b8deb633107cf11684df3aab.jpg)
アイスダンスをあきらめたせいで夕飯を外で食べる選択もできたのですが、そこまで元気がでず当初の計画通り、朝買ったパンでディナーにします。こんなときこその部屋の居心地が大切、このホテルで良かった。まずはピロシキ、具がぎっしりです!ただすっかり冷たくなっていて温められたらなぁ(さすがにレンジはない)という感じでした。意外なことにシナモンロールがそんなにシナモン強くなく美味しかったです。この日も飲みに行く気分にならず、ホテルの自慢のカクテルは次のヘルシンキ訪問までお預けです。今度は絶対夏に来るぞ~!