昨晩は比較的(あくまでも)早くホテルで休めたので、早朝7時ホテル発はそんなに苦になりません。。そんな辛さを吹き飛ばすような素晴らしい朝のヴェスーヴィオ火山。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/fc63895cb6a6b0e5c4e6d37a7b5171fc.jpg)
朝日を浴びたナポリの美しい海岸線。ナポリの街は想像以上に大きかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/bdf75d45c70c66f8ff93d670b0fa7b29.jpg)
海に突き出た卵城。歴史はよくわからないのですが、なんかロマンを感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/46705807afb95276272acb1445aaa2d4.jpg)
そして、ヌォーヴォ城。朝のナポリは見所いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/7322b2f568b461de17ea0f536ff54b03.jpg)
さて、今日は青の洞窟を見るため港からカプリ島へ出発します。今回、青の洞窟を見ることを楽しみにしているツアーの方々多かったです。私自身は実はあまり興味なかったのですが、みんなが見れるか見れないかで盛り上がっていると(ちなみに我々のガイドさんは勝率が高いと豪語!力強い)なんか自分までどんなんだろうとどきどきしてきました。今のところナポリでの天気は上々です!
フェリーを待つ港で気に入った赤い建物を背景に一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/260fe713ef69ee17ba53b7a1621e101b.jpg)
フェリーで40分ぐらいでカプリ島に到着。既に船がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/c93f38922080d022ed8e222c6876d4d9.jpg)
ここでフェリーから30人ぐらい乗れる船に乗り換えてまた出発。島に貼り付いたような家々がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/771de32883b903316aa3fcf9c2d183ad.jpg)
にしても意外とカプリ島ごっついです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/97fd07feefe56ad20fb03e925ee49ec7.jpg)
青の洞窟直前。ここで更に洞窟に入れる小船に乗り換えます。かなり渋滞状態。イタリアン船頭さんが適当に来てピックアップしてくれます。たまたま私は超きれいな女子大生と一緒にいたのですぐ乗れました。さすがイタリア男性です。(でもこちらもあのイケメン船頭さんがいいとかいろいろ騒いでいたのでどっちもどっちですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/d874a71b88b2bb18a1f78e4f03e5f0d8.jpg)
さて、青の洞窟です。思ったより狭く、かつ小船が連なっており、船頭さんの微妙な歌声が響いているのでそんなに浸れる感じではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/8e948ca20b31b038e2f98aa6acfd3019.jpg)
でも、青さはさすがです。蛍光色っぽくもあり他では体験できない青さでした。(写真はすべて失敗しました;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/7b6e14bf4c07aa694d0f00d993b77acb.jpg)
青の洞窟から戻ったあと他の洞窟をみるツアーに参加しました。白の洞窟とか緑の洞窟とかいろいろあったのですが、やはり青の洞窟ほどインパクトはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/f13727661c6e749b5490ef4277aa7a77.jpg)
海の色のきれいさのほうが印象的・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/f49f1489c7ad45e549a11d624e22d4ac.jpg)
そして奇岩ツアー。なんか日本っぽい。まず、らくだ岩です。わかりますでしょうか。左から2個目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/71c32dd189311623e034dc1b0f8e040d.jpg)
そして穴の開いた門のような岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/4662af42f6fe76a6b409baf73c13a660.jpg)
くぐるとご利益があるとかないとか、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/5907c04e2619b9c5bab0305708bd4da6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/5a/fc63895cb6a6b0e5c4e6d37a7b5171fc.jpg)
朝日を浴びたナポリの美しい海岸線。ナポリの街は想像以上に大きかったです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/82/bdf75d45c70c66f8ff93d670b0fa7b29.jpg)
海に突き出た卵城。歴史はよくわからないのですが、なんかロマンを感じさせます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/b6/46705807afb95276272acb1445aaa2d4.jpg)
そして、ヌォーヴォ城。朝のナポリは見所いっぱい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/22/7322b2f568b461de17ea0f536ff54b03.jpg)
さて、今日は青の洞窟を見るため港からカプリ島へ出発します。今回、青の洞窟を見ることを楽しみにしているツアーの方々多かったです。私自身は実はあまり興味なかったのですが、みんなが見れるか見れないかで盛り上がっていると(ちなみに我々のガイドさんは勝率が高いと豪語!力強い)なんか自分までどんなんだろうとどきどきしてきました。今のところナポリでの天気は上々です!
フェリーを待つ港で気に入った赤い建物を背景に一枚。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2e/bd/260fe713ef69ee17ba53b7a1621e101b.jpg)
フェリーで40分ぐらいでカプリ島に到着。既に船がいっぱいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/2f/c93f38922080d022ed8e222c6876d4d9.jpg)
ここでフェリーから30人ぐらい乗れる船に乗り換えてまた出発。島に貼り付いたような家々がきれいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/09/771de32883b903316aa3fcf9c2d183ad.jpg)
にしても意外とカプリ島ごっついです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/96/97fd07feefe56ad20fb03e925ee49ec7.jpg)
青の洞窟直前。ここで更に洞窟に入れる小船に乗り換えます。かなり渋滞状態。イタリアン船頭さんが適当に来てピックアップしてくれます。たまたま私は超きれいな女子大生と一緒にいたのですぐ乗れました。さすがイタリア男性です。(でもこちらもあのイケメン船頭さんがいいとかいろいろ騒いでいたのでどっちもどっちですが)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/29/1f/d874a71b88b2bb18a1f78e4f03e5f0d8.jpg)
さて、青の洞窟です。思ったより狭く、かつ小船が連なっており、船頭さんの微妙な歌声が響いているのでそんなに浸れる感じではないです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/cd/8e948ca20b31b038e2f98aa6acfd3019.jpg)
でも、青さはさすがです。蛍光色っぽくもあり他では体験できない青さでした。(写真はすべて失敗しました;;)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/aa/7b6e14bf4c07aa694d0f00d993b77acb.jpg)
青の洞窟から戻ったあと他の洞窟をみるツアーに参加しました。白の洞窟とか緑の洞窟とかいろいろあったのですが、やはり青の洞窟ほどインパクトはありませんでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/c3/f13727661c6e749b5490ef4277aa7a77.jpg)
海の色のきれいさのほうが印象的・・・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/e5/f49f1489c7ad45e549a11d624e22d4ac.jpg)
そして奇岩ツアー。なんか日本っぽい。まず、らくだ岩です。わかりますでしょうか。左から2個目です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/3b/71c32dd189311623e034dc1b0f8e040d.jpg)
そして穴の開いた門のような岩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/09/4662af42f6fe76a6b409baf73c13a660.jpg)
くぐるとご利益があるとかないとか、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0c/ba/5907c04e2619b9c5bab0305708bd4da6.jpg)