国境の町、オンダビリアから見ることができる爽快な景色。美しいアクアブルーの川はビダソア川、対岸はフランスのエンダイヤです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/a280d18926580f69eb790922843ea1c5.jpg)
豊かな緑の中に赤い屋根をもつ白壁の家、キラキラ光る川面、遠くのバスクの山並みと贅沢な景色。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/95cde06986779f1009e40ca8531b407d.jpg)
ラ・リューヌ山の尖ったシルエットが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/dfda3456f57d3cbe17c53f2d72f9224a.jpg)
ビダソア川河口、海に向け鋭く突き出す埠頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/aa8222dd97c2a52bc64fcf497c25af3b.jpg)
マリーナとなっているようで白いヨットがずらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/f662c7dc04cf6fa800241db05e983ece.jpg)
小さなボートがポツンと漂う風景に心が癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/516c65efefb75d2ca36f67d9c051f9c1.jpg)
この景色を満喫できる場所がパラドールのテラス!この次は絶対ここに泊まる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/d7c3d7c8e21d1567794d384dee6fc7ce.jpg)
さて、賑やかなアルマ広場を後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/1e2452222077455b6afd0c2290534462.jpg)
ビダソア川と背後に広がる海の美しい景色に見とれていると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/d3b6993b8fa113f19691585041d000cd.jpg)
仮装した方々がまたまた登場!写真撮っていたら陽気にポーズ決めてくれました!妙にかっこいい(笑)にしてもスペイン風ってかんじより北欧バイキング風に見えちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/513c17e94b06fc7d9576dc31a3b3b91b.jpg)
キプスコア広場(たぶん)。こちらもアルマ広場同様賑やかですが、家々は白と焦げ茶系にまとめられシックな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/7b4804afbc29c3c84cce6245e3e9d176.jpg)
若干和風味があり親しみを感じてしまう家々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/fb391d2987a02879b96a51bbe695c1f7.jpg)
こちらはちょっと童話にでてきそうな門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/57deabba77c7715603ffb1c06e8dbe23.jpg)
サイドの家も素敵。茶色の木組みに白い凸凹した壁がいい仕事してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/15cf1da80c8b7f2d148ab141f9e7e1b6.jpg)
わかりやすい床屋さんの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/e4d060d9eeb3af24be2034db87119fc5.jpg)
果物屋さん。高級果実に見える陳列ですがお買い得品達でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/50786483a202a4c94bfadba420ec4626.jpg)
今回、ガイドしてくれたのは大山さんは、私たちの教本、石原さとみさんのバスク旅番組とほぼ同時期に放送された檀れいさんのバスク旅番組でガイドされていた方!実はこちらもかなり参考にしていたので胸熱です。バスク人気質などのお話を道々聞けて興味深かったです。少人数のツアーならではの充実感♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/93fce28a91ed4db24143045d3616f2cd.jpg)
さて、いろいろなショップやバルが並ぶサン・ペドロ通りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/8e6190f1bbb8e94b42d2734eb5e9dbdf.jpg)
よく手入れされた木々とカラフルにバルコニーや窓枠を塗られた家々が並ぶ明るい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/79/94d96a69d94910b453a453a52de9e4f8.jpg)
このエリアは元々は漁師さんが多く住んでいて、漁船の塗装で余ったペンキで家の塗装をしたそう。そういえばゲタリアでもこのバルコニーに塗られている鮮やかな緑や赤の漁船をたくさん見かけたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/806c4024859467369f61f766ee478b72.jpg)
バスク風をモダン化したような素敵な建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/fc2de51639ac72ede54557ad5a10ced9.jpg)
さていよいよツアー最後、ワイナリーのレストランが工事中で試飲できなかった代わりにバルでチャコリ+ピンチョスをいただきます。案内してもらったのはオンダビリアでも人気のパル、グラン・ソル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/b3c12b653162e4ba88a010c0444a9404.jpg)
人気店だけあって、外も中も大混雑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/dd0cbb15ef739725d9321e2a5b888c48.jpg)
カウンターにはもちろん美味しそうなビンチョスがずらり、ここから1品選ぶのは至難の業(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/d5aac9c9b0efb9987ccbdecbe74cf27b.jpg)
5人分ピンチョスが並ぶと華やか。私が迷いに迷って選んだのは右手前の光沢のあるサーモンクリームを絞ったピンチョス、チャコリにぴったりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/88/3f7a0e5ed5fe1db8fd2592ea843cbe7a.jpg)
4時間のツアーでしたが密度が本当に濃く、4つの記事に分けて書く程でした。1時間1記事(笑)。尚、バスクを再訪するときは絶対あのパラドールのテラスでチャコリを飲みながらこの景色を楽しみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/28c9272ea3045b1da2b43d7ba6fc9880.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/50/a280d18926580f69eb790922843ea1c5.jpg)
豊かな緑の中に赤い屋根をもつ白壁の家、キラキラ光る川面、遠くのバスクの山並みと贅沢な景色。。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/02/95cde06986779f1009e40ca8531b407d.jpg)
ラ・リューヌ山の尖ったシルエットが美しい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/e7/dfda3456f57d3cbe17c53f2d72f9224a.jpg)
ビダソア川河口、海に向け鋭く突き出す埠頭。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/59/60/aa8222dd97c2a52bc64fcf497c25af3b.jpg)
マリーナとなっているようで白いヨットがずらり。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/9c/f662c7dc04cf6fa800241db05e983ece.jpg)
小さなボートがポツンと漂う風景に心が癒されます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/36/516c65efefb75d2ca36f67d9c051f9c1.jpg)
この景色を満喫できる場所がパラドールのテラス!この次は絶対ここに泊まる!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/63/d7c3d7c8e21d1567794d384dee6fc7ce.jpg)
さて、賑やかなアルマ広場を後にします。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/a4/1e2452222077455b6afd0c2290534462.jpg)
ビダソア川と背後に広がる海の美しい景色に見とれていると、、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/1f/d3b6993b8fa113f19691585041d000cd.jpg)
仮装した方々がまたまた登場!写真撮っていたら陽気にポーズ決めてくれました!妙にかっこいい(笑)にしてもスペイン風ってかんじより北欧バイキング風に見えちゃう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f1/513c17e94b06fc7d9576dc31a3b3b91b.jpg)
キプスコア広場(たぶん)。こちらもアルマ広場同様賑やかですが、家々は白と焦げ茶系にまとめられシックな雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fc/7b4804afbc29c3c84cce6245e3e9d176.jpg)
若干和風味があり親しみを感じてしまう家々。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/3e/fb391d2987a02879b96a51bbe695c1f7.jpg)
こちらはちょっと童話にでてきそうな門。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/eb/57deabba77c7715603ffb1c06e8dbe23.jpg)
サイドの家も素敵。茶色の木組みに白い凸凹した壁がいい仕事してます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/f2/15cf1da80c8b7f2d148ab141f9e7e1b6.jpg)
わかりやすい床屋さんの看板。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/8f/e4d060d9eeb3af24be2034db87119fc5.jpg)
果物屋さん。高級果実に見える陳列ですがお買い得品達でした(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/c1/50786483a202a4c94bfadba420ec4626.jpg)
今回、ガイドしてくれたのは大山さんは、私たちの教本、石原さとみさんのバスク旅番組とほぼ同時期に放送された檀れいさんのバスク旅番組でガイドされていた方!実はこちらもかなり参考にしていたので胸熱です。バスク人気質などのお話を道々聞けて興味深かったです。少人数のツアーならではの充実感♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/10/93fce28a91ed4db24143045d3616f2cd.jpg)
さて、いろいろなショップやバルが並ぶサン・ペドロ通りへ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/9e/8e6190f1bbb8e94b42d2734eb5e9dbdf.jpg)
よく手入れされた木々とカラフルにバルコニーや窓枠を塗られた家々が並ぶ明るい雰囲気。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/79/94d96a69d94910b453a453a52de9e4f8.jpg)
このエリアは元々は漁師さんが多く住んでいて、漁船の塗装で余ったペンキで家の塗装をしたそう。そういえばゲタリアでもこのバルコニーに塗られている鮮やかな緑や赤の漁船をたくさん見かけたな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/df/806c4024859467369f61f766ee478b72.jpg)
バスク風をモダン化したような素敵な建物。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/fc2de51639ac72ede54557ad5a10ced9.jpg)
さていよいよツアー最後、ワイナリーのレストランが工事中で試飲できなかった代わりにバルでチャコリ+ピンチョスをいただきます。案内してもらったのはオンダビリアでも人気のパル、グラン・ソル。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/c2/b3c12b653162e4ba88a010c0444a9404.jpg)
人気店だけあって、外も中も大混雑です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/19/dd0cbb15ef739725d9321e2a5b888c48.jpg)
カウンターにはもちろん美味しそうなビンチョスがずらり、ここから1品選ぶのは至難の業(笑)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/ee/d5aac9c9b0efb9987ccbdecbe74cf27b.jpg)
5人分ピンチョスが並ぶと華やか。私が迷いに迷って選んだのは右手前の光沢のあるサーモンクリームを絞ったピンチョス、チャコリにぴったりでした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/88/3f7a0e5ed5fe1db8fd2592ea843cbe7a.jpg)
4時間のツアーでしたが密度が本当に濃く、4つの記事に分けて書く程でした。1時間1記事(笑)。尚、バスクを再訪するときは絶対あのパラドールのテラスでチャコリを飲みながらこの景色を楽しみます!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/22/28c9272ea3045b1da2b43d7ba6fc9880.jpg)