イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

緊急事態宣言政府なお慎重経済打撃トラウマに1都3県知事要請

2021-01-02 21:22:37 | 新型コロナウィルス関連
発令に慎重なのは財界からの圧力が強いからではないでしょうか。しかし、このままにしていれば経済どころではなくなります。それは欧米を見ていればわかるはずです。
確かに今の法律では強制力はありません。が、国民に危機感を持たせ、何をしなければいけないかを知らしめる効果はあります。
強制力については議論があるかもしれませんが、私権の制限になるとしても不要な外出を制限することも必要です。
欧米は現実に私権を制限する不要な外出を禁止しています。日本はなぜか、個人の権利を必要以上に重要視している部分があります。
何もない平時ならそれでもいいですが、今はある意味、有事といえる事態です。一部の権利が多少の制限を受けても仕方ないないのではないでしょうか。


東京の重症者、宣言解除後最多の94人814人が感染

2021-01-02 21:09:40 | 新型コロナウィルス関連
検査日=12月30日 感染者数=814人 検査数=3,816人 陽性率=21.3%
19歳以下の感染者数=55人
20代から50代までの感染者数=606人(74.4%)
60歳以上の感染者数=153人
高齢者(65歳以上)の感染者数=118人(14.5%)
1週間移動平均
感染者数=846人 検査数=6,677人 陽性率=12.7%
19歳以下の感染者数=63人
20代から50代までの感染者数=637人(75.3%)
60歳以上の感染者数=144人
高齢者(65歳以上)の感染者数=109人(14.1%)
年末の休みに入っているにも関わらず、多い感染者と高い陽性率です。
検査日から推測すると、クリスマス前後に感染しているのではないでしょうか。