イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

12月コンビニ既存店売上高は前年比4.0%減、10カ月連続のマイナス

2021-01-20 18:13:52 | 日記
コンビニは厳しい経営が続きます。12月は売上が伸びるはずなんですが、外出自粛などの影響が大きいようですね。
売上が増加している商品があるようなので、そこを伸ばして行くしかないですね。


厳戒態勢、「要塞化」=大統領就任式目前の米首都

2021-01-20 18:03:21 | 日記
日本時間で21日に行われるアメリカ大統領の就任式ですが、25,000人という州兵を動員して厳戒態勢というか、もはや戒厳令が出ているような状況で行われます。
記事にあるように本来でしたら、祝賀ムードに包まれるワシントンも今回ばかりはそうも行かないようです。
何事もなく就任式が終わるといいのですが…


<新型コロナ>東京都で新たに1274人の感染確認重症者数は過去最多の160人

2021-01-20 17:47:20 | 新型コロナウィルス関連
検査日=01月17日 感染者数=1,274人 検査数=人 陽性率=%
19歳以下の感染者数=113人
20代から50代までの感染者数=859人(67.4%)
60歳以上の感染者数=302人
高齢者(65歳以上)の感染者数=247人(19.4%)
1週間移動平均
感染者数=1,517人 検査数=人 陽性率=%
19歳以下の感染者数=131人
20代から50代までの感染者数=1,066人(70.3%)
60歳以上の感染者数=320人
高齢者(65歳以上)の感染者数=253人(16.7%)
NHKニュースサイトより(23:59時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=2,798人
全国の感染者数=5,550人
日々の感染者数は1,200人台と高水準です。緊急事態宣言の効果はまだ出ていない感じです。
高齢者の感染者数は日々では少ないように見えますが、比率で見ると増加傾向にあります。ここを抑えて行かないと重症者の人数は減少には向かわないと思います。
追記 2021.01.21
最近は高齢者の無症状の感染者が増加しているようです。大丈夫と言っていられないですね。どこで感染するかわからないですから。


ワクチン接種、マイナンバーで管理河野・平井氏が協議

2021-01-20 08:52:39 | 新型コロナウィルス関連
これはいい発想だと思うのですが、特別定額給付金のようなドタバタ劇にならなければいいのですが…
日本は縦割り行政がひどいですから、河野行革担当相を省庁間の調整役として任命したのはGOODだと思います。
どのようなシステムにするのかはわかりませんが、下手に凝ったシステムにしないで、Webからアクセスできるようにし、セキュリティをしっかりさせて欲しいですね。


新型コロナ東京都で新たに1240人の感染確認重症者は過去最多の155人【1月19日】

2021-01-20 08:51:48 | 新型コロナウィルス関連
検査日=01月16日 感染者数=1,240人 検査数=7,509人 陽性率=16.5%
19歳以下の感染者数=88人
20代から50代までの感染者数=871人(70.2%)
60歳以上の感染者数=281人
高齢者(65歳以上)の感染者数=217人(17.5%)
1週間移動平均
感染者数=1,540人 検査数=10,327人 陽性率=14.9%
19歳以下の感染者数=132人
20代から50代までの感染者数=1,096人(71.2%)
60歳以上の感染者数=312人
高齢者(65歳以上)の感染者数=244人(15.8%)
NHKニュースサイトより(23:59時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=2,886人
全国の感染者数=5,321人
高齢者の増加傾向が気になりますね。20代から30代の感染者数が問題になっていますが、60代以上の感染者数も増加傾向にあります。影に隠れている感じです。