イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

JR東、20日から首都圏終電繰り上げ私鉄も同調方針

2021-01-13 22:17:32 | 日記
JR東日本だけでなく、私鉄各社も終電の繰上げをします。
私が通勤で利用している京成電鉄も一部区間で行き先変更や運行中止があります。
終電の時刻が繰り上がることで感染拡大にどの程度の影響があるかはわかりませんが、心理的な影響はあるのではないでしょうか。
多少のトラブルはあるかもしれませんね。周知期間が短いですから。

主要各社のニュースリリース
・JR東日本
・東武鉄道
・西武鉄道
・東急電鉄
・小田急電鉄
・東京メトロ
・京成電鉄


国内累計30万人超が感染=死者97人、重症者も最多―新型コロナ

2021-01-13 21:28:44 | 新型コロナウィルス関連
検査日=01月10日 感染者数=1,433人 検査数=2,987人 陽性率=48.0%
19歳以下の感染者数=120人
20代から50代までの感染者数=1,069人(74.6%)
60歳以上の感染者数=244人
高齢者(65歳以上)の感染者数=187人(13.0%)
1週間移動平均
感染者数=1,796人 検査数=11,295人 陽性率=15.9%
19歳以下の感染者数=144人
20代から50代までの感染者数=1,333人(76.3%)
60歳以上の感染者数=261人
高齢者(65歳以上)の感染者数=204人(11.4%)
NHKニュースサイトより(20:30時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=2,972人
全国の感染者数=5,870人
ニュースでは感染者数が大都市で全国の約8割を占めているそうです。首都圏は大都市が連なって一つの大都市のようなものです。
首都圏だけで全国の感染者数の約5割を占めています。首都圏の感染者数が減少しなければ、全体の感染者数も減少しません。


KDDIの新料金プラン

2021-01-13 13:24:48 | 日記
KDDIが新料金プランを発表しました。データ容量20GB/月で2,480円です。
一見するとドコモやソフトバンクより安く見えますが、実は通話がオプション扱いとなっています。
トッピングなど称していますが、通話は別扱いであり1回5分以内のかけ放題はオプションなので、それを含めればドコモやソフトバンクと全く同じ料金となります。いかにも安く見せかけるKDDIらしい手法ですね。
通話に関しては30秒20円ですので、10分以上の通話をする人はオプションをつけないと思わぬ料金がかかりそうです。
新プランの申し込みは他社と同じようにオンラインのみとなります。
ニュースリリースを読んでも詳細は後日となっている部分が多く、全貌が判明しているわけではありません。(他社も同じですが)
他社との比較しにくいですが、改めて比較した記事を投稿したいと思います。

KDDIのニュースリリース