イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

秋田県、大雪で自衛隊に15年ぶり派遣要請積雪が平年の4倍の横手市に

2021-01-05 21:41:23 | 日記
大雪で自衛隊への災害派遣要請は珍しいですね。記事によると15年ぶりだということです。今年の大雪は秋田県のみならず、日本海側で大雪になっています。
私の故郷でも150cm以上の積雪となっています。この時期ではあまり記憶にありませんね。
今週後半には再び数年に一度の寒波が押し寄せるそうです。寒さはもちろんですが、日本海側の地域の皆さんには警戒をお願いしたいと思います。

日本気象協会・気象予報士の解説

東京の重症者が過去最多の111人新規感染者は1278人新型コロナ【1月5日】

2021-01-05 21:16:36 | 新型コロナウィルス関連
検査日=01月02日 感染者数=1,278人 検査数=5,927人 陽性率=21.6%
19歳以下の感染者数=95人
20代から50代までの感染者数980=人(76.7%)
60歳以上の感染者数=203人
高齢者(65歳以上)の感染者数=158人(12.4%)
1週間移動平均
感染者数=979人 検査数=4,975人 陽性率=19.7%
19歳以下の感染者数=72人
20代から50代までの感染者数=748人(76.4%)
60歳以上の感染者数=157人
高齢者(65歳以上)の感染者数=118人(12.1%)
NHKニュースサイトより(18:30時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=2,530人
全国の感染者数=4,883人
時期的にはクリスマス頃から新年にかけての感染だと思います。
12月28日前後に仕事納めとなった会社が多いのではなかったでしょうか。今年は会社として納会はしなかったでしょうが、終業後に飲酒を伴う飲み会を行った人も多いと思います。それだけが原因とは思いませんが、感染拡大の一因ではあるでしょう。

首都圏の感染者数と全国の感染者数を掲載してみました。こうして見ると、首都圏だけで半数を占めています。
緊急事態宣言でどこまで減少させることができるのか、法的に営業禁止や外出禁止ができないだけに効果があるのか、なんとも言えない気がします。


対応追われる飲食業界7日に緊急事態宣言発令決定へ

2021-01-05 15:38:34 | 新型コロナウィルス関連
外食業界は午後8時までの営業しかできないとなると、かなり苦しくなります。テイクアウトで凌ぐのでしょうが、それとてどうなるかは不明です。政治家の無策がここまで事態を悪化させたのです。
マスコミと野党はここぞとばかりに攻撃するでしょうが、野党に対応策があったかというと疑問ですね。効果的な対策があったとは思えません。
これから緊急事態宣言の際発出で再び環境が一変すると思います。私たちがどう対応するかが、一つのポイントになります。


白鵬がコロナに感染横審から「注意」を受け臨む初場所の出場は絶望的に

2021-01-05 15:09:23 | 日記
横綱が感染ですか…どこで感染したのでしょうか?
横綱ともなればタニマチ(後援者)からの誘いがあれば断ることも難しいでしょうし…
どこで感染したかなどという事は別にして、横綱審議会から引退勧告を突きつけられる可能性もありますね。