検査日=01月03日 感染者数=1,591人 検査数=4,551人 陽性率=35.0%
19歳以下の感染者数=108人
20代から50代までの感染者数=1,239人(77.9%)
60歳以上の感染者数=244人
高齢者(65歳以上)の感染者数=179人(11.3%)
1週間移動平均
感染者数=1,072人 検査数=5,328人 陽性率=20.1%
19歳以下の感染者数=75人
20代から50代までの感染者数=823人(76.8%)
60歳以上の感染者数=171人
高齢者(65歳以上)の感染者数=129人(12.0%)
NHKニュースサイトより(20:10時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=2,881人
全国の感染者数=5,993人
ニュースではかなりの大騒ぎです。が、その割には通常編成ですね。マスコミなんてこんなものでしょう。
もうここまで来ると息を潜めているしか無いですね。私は緊急事態宣言発出中の1月18日から仕事を再開します。現場仕事なので出勤せざるを得ません。
緊急事態宣言が発出されても、効果が出るのは早くて来週後半になるでしょう。1ヶ月で感染者数が半分以下になればいい方でしょう。
都知事に発言は他人事のように聞こえます。実行の責任は自治体にあります。政府は緊急事態宣言の発出と自治体への財政面の支援しかできません。
この中で都知事がどこまで手腕を発揮できるかが問われます。