goo blog サービス終了のお知らせ 

イチゴロー’s Memorandum

日々の出来事、雑感や思いついたことの記録です

【速報】新型コロナ東京都で新たに2001人の感染確認

2021-01-15 20:32:19 | 新型コロナウィルス関連
検査日=01月12日 感染者数=2,001人 検査数=17,466人 陽性率=11.5%
19歳以下の感染者数=173人
20代から50代までの感染者数=1,413人(70.6%)
60歳以上の感染者数=415人
高齢者(65歳以上)の感染者数=334人(16.7%)
1週間移動平均
感染者数=1,555人 検査数=10,125人 陽性率=15.4%
19歳以下の感染者数=137人
20代から50代までの感染者数=1,146人(73.7%)
60歳以上の感染者数=272人
高齢者(65歳以上)の感染者数=210人(13.5%)
NHKニュースサイトより(19:50時点)
首都圏(1都3県)の感染者数=3,867人
全国の感染者数=7,085人
今日のTVで若い世代への街頭インタビューをしていましたが、何と言うか危機感は薄いような気がします。全く危機感が無いのではなく、危機感はあるんだけど、それほど深刻に捉えていない感じです。
それほど新型コロナウィルスに慣れてしまっているのかもしれません。


ナショナルモール閉鎖か米大統領就任式、異例の措置

2021-01-15 17:38:03 | 日記
先日、トランプ派によって連邦議会議事堂が襲撃されたばかりですからね。大統領就任式当日にトランプ派の武装集団が抗議集会を開催するという日本では考えられないような話です。
万が一にもホワイトハウスや新大統領が襲撃されるようなことがあれば、アメリカの歴史に汚点が残ることになります。
州兵が動員されて警備が厳重なのも納得できます。一歩間違えれば内乱につながりかねないですからね。


コロナ免疫、最低5カ月持続か回復後にウイルス保持も=英研究

2021-01-15 17:24:28 | 新型コロナウィルス関連
この記事ではいい話と悪い話の二つがあります。
いい話は新型コロナウィルスに対する抗体の保持期間が当初言われていたよりも長い期間であることです。
悪い話は一度感染すると、体内に新型コロナウィルスが残っている可能性です。再感染や再陽性になる理由もなんとなくわかります。
よくPCR検査を全国民にという声がありますが、陰性であっても検査の時点では陰性であるだけで、ずっと陰性であることを意味するわけではありません。そこを履き違えている人が多いですね。


「アハモ」発表から1か月で55万人申し込み…ドコモ・井伊社長「金融も強化する」

2021-01-15 16:52:39 | 日記
3台キャリアの値下げ合戦の火付けとなったドコモの「ahamo」ですが、1ヶ月足らずで55万件もの事前予約があるようです。他キャリアも似たようなプランを発表しましたので、全てが契約に結びつくようなことはないと思います。が、消費者の選択肢が増えたことだけは間違い無いと思います。
記事にはありませんが、ドコモはMNPによる減少がストップし、増加に転じたとも話したようです。
今までドコモはauやソフトバンクに押されてばかりでシェアを失っていましたが、反転攻勢に出そうですね。
私もドコモは料金が高い!というイメージがありましたが、一気に覆されました。
昔ですが、J-PHONEからauに移動する際にドコモを検討したことがありました。しかし、当時も料金が他社と比べて高かったために諦めたことがあります。
ドコモの回線網は繋がらない場所が無いと言っていいほどに充実しています。そこは一番の魅力では無いでしょうか。ま、都会に住んでいると気がつかない部分ではありますが。


KDDI“最安値”発表「非常に紛らわしい」武田総務相が不快感

2021-01-15 14:40:33 | 日記
最安値と言いながら他社と同条件じゃないですからね。通話を外して最安値はないでしょう。通話のオプション化は悪くない発想なんですけどね。
サブブランドのUQmobileは昨年から通話はオプション化していましたから、それの流用なんでしょうが。
YouTubeを見ていると、けっこう褒めているYouTuberが多いですね。私はそれほど評価していません。オプション化して選べるというのは評価しますが。